今日も一日暑い日でした。今朝早くから昨日と同じ気温になると予測されていて、その通りになった。
午後、HNが尋ねてきた。小手指駅で人身事故があり、1時間以上待たされたそうだ。
私の肝臓の数値を伝えてあり、少しは心得がありそうなので意見を求めていたのだ。意見はLINEで確認していたのだが、忘れていた。忘れる程度なのでたいしたことはないはずなのだが、肝臓は沈黙の臓器と言われる。手遅れにならないようにと、病院の予約まで勝手にされてしまった。
📌 19:35 午後のウォーキングからの帰路。
📌 22:00- 夕食後の休憩中
イブニングスクープ
メルカリ、米社員の半数弱を一時解雇 格安EC台頭で不振
フリマアプリのメルカリが米国事業で大規模な一時解雇を実施したことがわかった。100人弱の規模とみられ、米国法人の現地社員の半数弱に相当する。インフレによる趣味用品の取引の停滞や中国系の格安電子商取引(EC)の台頭で米国事業は営業赤字が続く。陣容を縮小して米国事業を仕切り直す。
✍️ 確かに中国の某EC、あまりの安さに驚く。日本でもダイソーなど、どうしてそんな価格帯で売れるのか?という疑問を時々持つ。もちろんありがたいのだが。
✍️ ただし、海外の場合は送料は限界があり、たくみにユーザー側の心理誘導で他のものも抱き合わせで買わせる手法をとっている。そして買う側は捨ててもいいぐらい安く感じるが、購入後に使わずに購入した理由すら忘れた製品が転がっている。
海外勢の日本株買い、半年ぶり高水準 ‖ 買越残高、7月2週9762億円
ロシア外務次官、核ミサイル配備の可能性示唆 ‖ 米の独兵器配備計画に対抗
オープンAI、半導体開発巡りブロードコムなどと協議=米報道【 7月 19日】
バイデン氏、撤退要求を真摯に受け止め ‖ 辞退は時間の問題=関係筋
米国株式市場=大幅安、大型グロース株から資金流出
ネットフリックス、第2四半期の新規会員800万人 市場予想上回る
NY外為市場=ドル上昇、経済指標受け ‖ ECB理事会後ユーロ下落
バイデン政権の学生ローン救済計画を全面差し止め=ミズーリ州高裁
アップル、ハリウッド映画スタジオとライセンス契約拡大で協議=報道
ECBタカ派、9月利下げに前向き ‖ デフレ継続確認なら=関係筋
バイデン氏、来週ネタニヤフ氏と会談へ ‖ バイデン氏のコロナ(軽度で公務継続)回復次第=ホワイトハウス
英首相、ウクライナなど巡る協力深化呼びかけ ‖ 欧州政治共同体会合で
NY市場サマリー(18日)株大幅安、ドル上昇・長短金利差拡大
米大統領選と複合危機、トランプ氏返り咲きの危険
テニス=ナダルがボルグ息子下す、「非常に光栄」 全仏以来の大会
▶︎食事
朝食‖ ロカボ食、主食は玄米100g
昼食‖ ハマ寿司へ出かける。3人:HN,HR’&me
→ 水を飲みながら話していて、激しく咽せた。飲む力が弱ってそうなるらしい。気をつけなくては。
→ 食べ過ぎに注意し、タンパク質を意識的に。
夕食‖21:00-ロカボ食玄米70g デザートモモ 1/3
明日の作り置き(キャベツと人参、ひき肉炒め) ‖ 脂が凍っていたので、フライパンで野菜を煮込み、ひき肉を入れて温め、適度なところで蓋をして放置。明日朝か、深夜冷凍室へ移す。
間食‖ 炭酸水自家製(重曹とクエン酸)200cc
▶︎運動‖ 14,170歩
▶︎その他の記録
血圧・体重・他‖ 血圧(120〜120)、44.3kg
▶︎投稿 のりさん
鳥たちも 朝食の時間 すみわけり
朝一番は カラス二番は 尾長なり
人間も 国盗りせずに すみわけて
梅雨終わり 炎天続く 炎天寺
トランプら 金を集めて 選挙する
岸田らも 金を集めて 総理なり
登校に 挨拶かわす 親子あり
梅雨終わり 次の難題 酷暑なり
開店に 悲喜こもごもの ものがたり
失せにけり 一喜一憂 する心
老いました 一喜一憂 せぬ私
朝ドラは 「はて」私は「さて」と 起き上がる
さあ行こう 海へと老人 気ばかり
この暑さ 出かけたものか 思案せり
大相撲 観るとはなしに くぎ付けに
梅雨終わり 予測通りの この暑さ
—————————-
梅雨が明けましたね。昨年夏は、暑さに完敗でした、このぶんだと今年も完敗です。暑さも寒さも老体にはきつい。ただ、本日は、時間をみて夕方に出掛けたら 意外と風があり助かりました。お大事に!
大久保利通
1830年9月26日 – 1878年5月14日
47才暗殺されて没(旧士族による反発)
明治時代初期の政治家であり、明治維新の西郷隆盛、木戸孝允と共に三傑の1人として知られています。新政府の設立と近代日本の基盤づくりに貢献しました。
### 生涯と業績
#### 幼少期と幕末期
– **生誕と家族背景**: 薩摩藩(現在の鹿児島県)に生まれ、島津氏に仕えました。
– **尊王攘夷運動**: 若い頃から尊王攘夷運動に関与し、西郷隆盛と共に薩摩藩の政治改革に取り組みました。
#### 明治維新
– **薩長同盟**: 坂本龍馬の仲介で長州藩と同盟を結び、倒幕運動を加速させました。
– **戊辰戦争**: 明治政府の成立後、旧幕府軍との戦いである戊辰戦争において指導的役割を果たしました。
#### 明治政府での活動
– **政府の中枢**: 明治政府の内務省の設立に関与し、初代内務卿(内務大臣)として内政改革を推進しました。
– **近代化政策**: 地租改正、学制改革、廃藩置県などの政策を実施し、日本の近代化に大きく貢献しました。
– **殖産興業**: 工業化を推進し、鉄道や通信の整備を進めました。
#### 西南戦争と死
– **西郷隆盛との対立**: 政治的な方向性を巡り、かつての盟友であった西郷隆盛と対立。西郷は政府に反旗を翻し、西南戦争が勃発しました。
– **暗殺**: 1878年、大久保利通は東京の紀尾井坂で暗殺されました。この暗殺は、旧士族の反発によるものでした。
### 人物像と影響
大久保利通の政策とビジョンは、明治日本の礎を築き、日本が近代国家へと成長するための基盤を提供しました。
彼の政治哲学は、強力な中央集権体制の構築と近代化政策の推進にあり、その成果は今日の日本社会にも大きな影響を及ぼしています。
—————————-
交友関係
大久保利通の交友関係は、彼が明治維新を推進し、近代日本を築く上で重要な役割を果たした多くの人物とのつながりに基づいています。以下に、彼の主な交友関係を簡単にまとめます。
### 主要な交友関係
#### 政治家
– **西郷隆盛**: 幼少期からの親友であり、共に薩摩藩の改革に取り組みました。維新後は政治的対立が生じましたが、維新の三傑の一人として共に倒幕運動を推進しました。
– **木戸孝允**: 長州藩のリーダーで、薩長同盟を通じて親密な関係を築きました。維新後も協力して新政府の構築に取り組みました。
– **伊藤博文**: 初代内閣総理大臣となる伊藤とは、明治政府の内部で協力し、近代化政策を推進しました。
– **岩倉具視**: 明治維新の推進者の一人であり、岩倉使節団として欧米視察に同行するなど、共に近代化を進めました。
#### 実業家
– **渋沢栄一**: 明治政府の財政改革を通じて交流があり、実業界でも協力して日本の経済発展に貢献しました。
#### 軍人
– **山縣有朋**: 長州藩出身の軍人で、維新後は軍制改革において協力しました。
#### 外交官・学者
– **井上馨**: 外交官として活動し、大久保とは外交政策や内政改革で協力しました。
– **福澤諭吉**: 啓蒙思想家であり、大久保とは教育や近代化についての意見交換を行いました。
### 影響と意義
大久保利通の広範な交友関係は、彼の政治活動を支える重要な要素でした。多くの優れた人材と連携し、日本の近代化と中央集権化を推進する上で大きな役割を果たしました。彼の交友関係は、明治維新を成功に導き、日本が近代国家として成長するための基盤を築く重要な要素となりました。
今朝も魔法の呪文で事始め
- 朝聞道夕死可也
- 人間至る処青山有り
- 人間万事塞翁が馬
- 転生/一日一生
座右の銘
- 一利を興すは一害を除くに如かず
- 一事を生ずるは一事を滅するに若かず
親父のお小言集三選
- 産前産後は大切にしろ、
- 不吉は言うべからず、
- 病気はよくよく気をつけろ 、