コラム
健康記録
・血圧 朝さぼり 夜(110.61.69)、歩数 8000→4600
・ロカボ成果 あきらかにプラス
花の見分け方


※ ニチニチソウとペチュニアの見分け方
似ている花を見分けるのは難しい。今朝は、いつもの新電元工業(株)裏通りの壁面花壇に並んでいるニチニチソウとペチュニアをじっと見比べてみた。
まず葉の違い。
ニチニチソウの方は葉に艶がある。一方のペチュニアの葉はうぶ毛が生えていて艶がない。それだけかとさらに観察した。
花弁も異なる。ニチニチソウは、5枚の花びらで離弁花である。ペチュニアは合弁花である。いわゆる朝顔タイプ。これで、もう間違う事はない。ストレスの一つが消えた。
詩歌・川柳など
夕焼けに 三日月霞む 新樹の間(まんだら)
四字熟語10選
- 一喜一憂
- 四面替歌(しめんそか) ‖ 四方八方ふさがりで打開策が見つからない、中国故事から。
- 我田引水 ‖ 自分に有利になるよう誘導する行為
- 東奔西走 ‖ 字の如し
- 国士無双 ‖ 並ぶものが居ないほど優れた人、麻雀の役(役満)。
- 疑心暗鬼 ‖ 字の如し
- 捲土重来(けんどちょうらい) ‖ 起死回生、巻き返し、失地回復、挽回、七転八起、、一度は敗北し劣勢となった後に再び勢いよく(土埃をあげながら)復帰すること。
- 栄枯盛衰 ‖ 類義語→盛者必衰、一栄一楽
- 反面教師 ‖ 類義語→他山の石、人のふり見て我がふりなおせ、人をもって鑑(かがみ)となす
- 不易流行(ふえきりゅうこう) ‖ 古いものの中から新しいものを得る「温故知新」に対して、「不易流行」は古いものとは別に新しいものを取り入れることに重きを置いています。