闘老250921(日)晴31-20℃

907 00

再び夏日だ。しかし流石に清々しさを感じる朝の空にである。

ニュースウォッチ

新聞を賑わしているのは、自民党総裁戦である。どんなに人材の宝庫であっても一党独裁が続けば腐敗するのは自然の仕組みなのだから国民もいい加減に気づいてほしいものだ。その切り替わり時期には独裁が産み落とした社会システムを改革しなからばならないので産みの苦しみがある。前政権が続く方がそのような新たな体制を生み出す苦しみはないので、

詩歌・俳句・川柳・短歌など

▶︎ノリさん投稿

こんにちは。熱中症アラートが出てますが、本日は、クーラー点けていません。

ベランダの ガラス戸開けて 彼岸花
風吹いて 干し物ゆらし 赤とんぼ
雨上がり 気温も上がり 赤とんぼ

本日も、穏やかな一日を!彼岸の入りとラジオで言ってました。おはぎが食べたくなります。

コラム

今日は通信高校のスクーリング授業だったので、その感想を記録することにする。

無学歴を時に誇っていた現役時代の心構えや考えは、多くが誤りであったと今は思う。学歴そのものが必要というより、学力は高い方がよいという事実は誰しも理解している。問題は、独学では本人の知らぬ間に知識が偏ったり、誤って覚えたりする危険が大きいことである。公の教育機関で学ぶ意義は、こうした誤りを正してもらえる点にある。ここは極めて大きな違いである。

また、私に限らず多くの人にとって、一定期間を学校に通って学ぶ学生時代は必要であり、かけがえのない経験となる。それは将来、親となったときに子供の教育に影響を及ぼす。親自身に教養が備わっていることは、子供にとって大きな財産である。やむを得ない事情があるにせよ、やはり基礎的な知識や学問は社会生活を営む上で不可欠である。そのために教育機関は長年にわたり研究を積み重ね、制度を整えてきたのである。

「学問は役に立たない」とか「学校の授業はつまらない」といった声もある。しかし、少なくとも高校レベルまでは愚痴をこぼさずに学び切るべきである。知識を持つか否かによって、社会活動における役立ち方や判断力に大きな差が生じるからだ。以上のように、学ぶことの意義は何よりも大きいと実感している。

2025/9/21記

人生100年時代に挑戦[闘老・老活]

▶︎健康記録 健康指数 68/100

深夜覚醒 7回❗️およそ1.5時間毎にトイレタイム。薬を辞めたせいかもしれない。

▶︎食事療法とレシピ ‖

☀︎朝食‖ 軽ロカボ食、玄米粥130g(*1)

☀︎昼食‖

☀︎夕食‖

☀︎間食‖コンビニ☕️1

▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ ?☀︎その他の運動‖ ストレッチ、スクワッド、腕立て伏せ、ジョギング20分、テニス壁打ち、筋トレは週1回でも効果大。プロでも週3回まで。それ以上効果なし。

▶︎その他[重要メモ]◀︎

[注記*](*1)次回から玄米粥130gを100gにする。玄米ご飯100gあたりの糖質は、一般的に32gから35g程度と言われている。

▶︎私の養生訓◀︎良いものより悪いものを摂らない、病気を治すのは自分の体、生きる=体を使う、老いの病は無くても七つ、ストレスは万病の元、食後30分以内に運動開始、自然から遠ざかるほど健康から遠ざかる、汝の食事を薬とせよ ‖ 250905〜闘老サプリ系摂取中250910-影響?深夜覚醒回数1になった→2日間のみで元に戻ったが、以前よりは良い。→効能曖昧9/15。

▶︎日常訓◀︎日々是新朝聞道夕死可也人間至る処青山有り人間万事塞翁が馬一利を興すは一害を除くに如かず 一事を生ずるは一事を滅するに若かず急がす焦らず[new]老いを受け入れ無理しない、