日記250802(土)晴

856 05 16:00 10

台風は去って青空が広がってきた。

📍 10:45-ミスタードーナッツ店

∟ニュースウォッチは日経新聞朝刊から列挙

ニュースウォッチ

▶︎自民、「減税国会」で防戦重視 ‖ 参院、予算・財金委員長を維持 少数与党で解任リスク伴う

【記事要約】

参院は1日、常任委員長を正式に選出した。自民党は野党による減税推進を警戒し、予算委員長に中西祐介氏、財政金融委員長に宮沢洋一氏を起用した。

宮沢氏は旧大蔵省出身で税制に精通し、ガソリン減税法案への対応が焦点となる。野党7党は同日、ガソリン税の旧暫定税率廃止法案を提出。与野党は年内の廃止で一致しているが、税収1.5兆円減に対する財源確保で立場が異なる。宮沢氏は議事進行権を握るが、野党が委員長解任に動くリスクも残る。

✍️ コメント

与党はいつもの財源論を盾に減税の拙速を防ぐ構えである。委員長人事に依存した「防衛戦術」が透けて見える。現実的な減税ロードマップを示さなければ信頼回復は難しいはずだ。予算委員長に中西祐介氏、財政金融委員長に宮沢洋一氏を起用した人事から、財政運営における固い防衛政策が見込まれ、期待しづらいと感じるのだが。

▶︎関税対応理由に続投強調 首相「日米合意、着実に実現」

▶︎立民執行部に刷新論 ‖ 両院懇談会 参院選の埋没受け

立憲民主党は国会内で両院議員懇談会を開き、参院選の総括について議論した。執行部への批判や責任論が噴出し、執行部を刷新する人事を求める意見も上がった。野田氏は月内の総括のとりまとめをめざす。

✍️立民の横ばいと支持率の低下に党内から責任を追求されているという。一方の激減の自民総裁は続投を表明し、混沌としている。

▶︎ロシア、米の圧力無視 ‖ ドローン投入、7月が最多

▶︎米特使がガザ訪問 ‖ 餓死者急増、食料配給拠点を視察

▶︎パレスチナ承認ドミノ 英・仏・カナダ、和平の「切り札」切る ‖ 「2国家解決」、米と対立

【要約】

カナダ政府は、フランスや英国に続きパレスチナを国家として承認する意向を表明した。しかし、この動きはパレスチナ国家承認に反対する米国の立場と対立し、国際社会での議論の分裂を深める可能性も指摘されている。

✍️ コメント

カナダの国家承認表明は、欧州に続く流れを後押しし、パレスチナ問題における国際的な圧力の均衡を変える一歩である。日本は言わずと知れたアメリカ追随である。

▶︎合格実績を非公表に ‖ 駿台、数値の信頼性乏しく ✍️ 複雑化する受験市場を表すものである。傾向としては個人的には好ましく感じる。

▶︎野菜卸値、8月10%超高 ダイコンやニンジン ‖ 猛暑と少雨で

▶︎能力生かす認知症リハビリ

認知症の人が増える中、その人のできることに着目し、自分らしい生活をできる限り維持する「認知症リハビリテーション」の重要性が高まっている――

📍 11:30-帰路ウォーキング​

百日紅の華が炎天下で美しく調和している。白、ピンク、赤…ピンク色が1番多いように見受けられる。

百日紅 炎天に映ゆ 路地の色
ひとしきり 蝉声渡る 百日紅
百日紅 老いの歩みに 影を差す
咲き耐えて 百日紅濃し 炎天下

📍 16:00-もう少し涼しくなったらウォーキング再開だ――

いくらでも飽きずに感心するが、よく寝る猫だ。

📍 18:00-19:00 夕食タイム

∟19:40-🏃 花火の音が聞こえる

♨️

📍 22:00 The day is drawing to a close.

1 2