日記250911(木)

897 11 7:30-8:30

2:00-覚醒、「こまめに水を飲む」を実践

📍 6:30- ウォーキング開始、傘持参🌂

📍 7:30-10:00 atミスタードーナッツ店

∟ ThinkingTime/ニュース&コラム

ニュースウォッチ

▶︎ 独居高齢者、手続き代行で福祉サービス使いやすく / 厚労省、支援事業の対象に

(要約)厚労省は2026年に社会福祉法を改正し、独居高齢者も福祉サービスの利用手続きを代行できるようにする。入院や死後の葬儀手続きまで想定し、社協やNPOに最大600万円を補助する。背景には独居高齢者の急増があり、公的支援拡充で民間サービス依存の課題に対応する狙いがある。

✍️ コメント
独居高齢者が急増する中で、これまで高額な民間サービスに依存していた領域を公的制度が担保することで安心感が高まる。ただし、支援対象やサービス範囲の線引き、地域ごとの体制整備、そして利用者負担の妥当性といった論点はよく見なければならない。高齢化が進む日本社会で尊厳ある老後を支える制度設計の試金石となる取り組みである。

▶︎先進国の出生率、再低下

✍️子供の少ない公園は寂しい。子供の遊ぶ姿は将来への希望であり成長の源泉である。グラフを見る限り日本はこの分野でも最下位である。が、その原因や分析は奥深いものが予想されるので論究は避ける。

▶︎韓国株が最高値 4年2カ月ぶり

▶︎仏長期金利、イタリア超え 政治不安で26年ぶり

▶︎台湾のTSMC、売上高最高 ‖ 8月、前年比33.8%増 AI向け好調

▶︎インド、景気刺激へ消費減税 ‖ 首相表明後1カ月で実施、米関税の打撃を緩和/スズキやトヨタが歓迎

▶︎米政府がスピード審理催促 トランプ関税、最高裁が判断へ ‖ 敗訴なら「還付金」大混乱

1977年に制定されたIEEPA(*1)によれば大統領が緊急事態を宣言すれば輸出入を制限できるとする。ただ「関税を発動できる」とまでは書かれていない。同法を根拠にした関税発動は史上初だったという。

1)IEEPA(International Emergency Economic Powers Act、国際緊急経済権限法)*とは、1977年に米国で制定された法律である。
→この法律は、アメリカ大統領に対して 「国家安全保障、外交政策、経済に重大な脅威となる異常かつ特別な事態」 が外国に起因して発生した場合に、緊急事態を宣言し、経済的な制裁措置を発動する権限を与えている。最高裁が審理するテーマは事実上1つに絞られる。相互関税などを発動する権限がトランプ大統領にあるかどうかである。

◾️夕刊

▶︎米保守活動家、撃たれ死亡 MAGA有力者カーク氏 ‖ 国内分断深まる

(要約)トランプ米大統領に近い保守活動家のチャーリー・カーク氏が10日、米西部ユタ州で銃撃され、死亡した。カーク氏は31歳で、若年層を中心にトランプ氏支持層に大きな影響力を持っていた。トランプ氏が2024年大統領選に勝利するのに貢献した。

▶︎オラクル会長エリソン氏、マスク氏抜き富豪世界一 ‖ 株価急騰、1日で資産900億ドル増

(要約)米オラクル創業者で会長のラリー・エリソン氏が10日、世界トップの富豪になった。トランプ米大統領の構想に乗って、積極的にAI事業を広げる戦略が好感された。トランプ氏と決裂し、EV販売が低迷するテスラと明暗を分けている。

▶︎火星岩石に「生命の痕跡」
NASA、試料分析 微生物いた可能性

(要約)米航空宇宙局(NASA)は10日、火星の岩石試料に「生命の痕跡を発見した可能性がある」と発表した。無人探査車が2024年7月に回収した試料を分析した結果、リン酸塩や硫化鉄を含む鉱物を見つけた。古生物学などでは、これらの鉱物が地球上に微生物がいた証拠として用いられることがある。

m> nextStage

白紙 / 自由帳

▶︎今日の言葉◀︎人間至る処青山有り、一利を興すは一害を除くに如かず 、一事を生ずるは一事を滅するに如かず[new]老いを受け入れ無理しない

雨模様 雨に追われて 秋道急ぐ

📍 14:00-16:00-💤休養

♨️

目が覚めて 光差し込む 秋曇り

18:00- 夕食タイム終えウォーキング開始No.2

20:00-雨降り始め、帰宅

∟たまたまYouTube動画を垂れ流し、気になって聞き流してしまった。おっと、垂れ流しは良くない、と途中で打ち切ったものの、優秀な人が世にはたくさんいるものだ。

♨️

📍 22:00-The day is drawing to a close.

————————-

詩歌・俳句・川柳・短歌など

▶︎ノリさん投稿

朝食の 最後の儀式 ヨーグルト
いよいよと 目の前の更地 家が建つ
クーラーを 未だに点けて トンボ翔ぶ
遠雷は 近雷となり 遠雷となる
雷公は 光と音で 雨運ぶ
蝉終えて 蜻蛉がしきりと 飛び回る
玉子ごはん 鰹節かけて モーニング
一日も終え シャワーを浴びて メシを炊く
セキュリティ 使い勝手悪いが 安心安全
痛みとは 生きてる証と 腑に落ちる
夏バテか 頭痛にダルさが 身を被う
秋雨も イメージチェンジし 帯状雨

(感想)痛み、、確かにね。痛みは神経があるおかげ?さまですが、ないと「どんなにか」楽だ、と思いますね。神は「そう易々楽に死なせるわけには参らん」と痛みを用意したように思います😸

————————-

【メモ】

1 2