905 08 15:20up
今朝は寒く感じた。猛暑でも、雨が降れば寒く感じる。ようやく秋がやってきた。

ここまでは痩せてないが――

無造作に伸びたきゅうり。ずいぶん高く伸びた。いくらでも伸びそうだ。しかし、掴まるところがもうないぞ。どうする?どうなる?
📍 24:00-The day is drawing to a close.
エヌビディア「歴史的提携」 インテル株23%高
米エヌビデアは18日、経営が低迷するインテルに約7400億円を出資し半導体開発で協力すると発表した。トランプ米政権が取り組むインテル救済に呼応し、同社が競争力を持つCPU(中央演算処理装置)の技術を取り込む。
消費者物価、8月2.7%上昇 ‖ エネ補助再開で伸び縮小
政府が電気・ガス料金の補助を7月に再開し、3カ月連続で伸び率は縮んだ。エネルギー価格は3.3%低下した。
台風17~19号、相次ぎ発生 同日に3つは異例
▶︎ノリさん投稿
漸く外は涼しくなりましたね。部屋は26度くらいありますが。
こんなにも 気温の低い ときがあるとは
厳暑も 終わりになった 有り難い
老人は 漸く重い腰上げ 厳暑去る
熱中症 ほぼ安全で ホッとする
朝ごはん 何にしようかと 洗濯す
本日は、外は、長袖ですね。クーラーも点けずCO2削減に協力です。今日もお大事に!
▶︎追加
食パンに 金山寺味噌のせて トーストす
;しょっぱいところにチーズものせて焼いたので、塩けが強すぎたかも。味噌󠄀の塗り方を少なくしてもよかったかな。
詐欺、ゆすり、たかり――。
その昔、ビジネスが斜陽化しはじめた頃、多くのこの種の人間に出会った。出会いが先であったのか、斜陽化が先であったのか、今となっては定かではない。ただ、彼らに対して一種の面白さを感じていたのも事実である。普通ではない人間に惹かれる好奇心のようなものだったのかもしれない。一難去ってまた一難という時期であった。
側近からは「人を信用しすぎる」とあからさまに指摘された。確かにその通りであった。後になれば、それは本来避けるべきリスクであり、深く考えるきっかけともなった。
しかし当時の私は、最初から疑いの目を向けて人と接することを、内心、自分を穢す行為のように感じていたのである。その気質が災いし、結果として自らの首を絞めることにもなった。
今日、ウォーキングの最中にふと、その頃の出来事を思い出した。書き出せば長くなるので詳述は避ける。ただ、思い出した、という事実をここに記すにとどめたい。2025/9/19掲載。
▶︎健康記録 深夜覚醒1回、2h起床。
70/100
▶︎食事療法とレシピ ‖
☀︎朝食‖ 7:00 軽ロカボ食、粥120g
☀︎間食‖☕️L1
→ 食材購入
☀︎昼食‖13:00 軽ロカボ食、さつまいも100g
☀︎夕食‖18:00-19:00 軽ロカボ食、玄米粥120g、🍇4粒 → ウォーキング開始
▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 9521
☀︎その他の運動‖
→ 階段の掃除 / 猫の毛が薄く広がっていた
▶︎私の養生訓◀︎良いものより悪いものを摂らない、病気を治すのは自分の体、生きる=体を使う、なくても老いの病七つあり、ストレスは万病の元、食後30分以内に運動開始、自然から遠ざかるほど健康から遠ざかる、汝の食事を薬とせよ ‖ 250905〜闘老サプリ系摂取中250910-影響?深夜覚醒回数1になった→2日間のみで元に戻ったが、以前よりは良い。→効能曖昧9/15。
▶︎日常訓◀︎日々是新朝聞道夕死可也人間至る処青山有り人間万事塞翁が馬一利を興すは一害を除くに如かず 一事を生ずるは一事を滅するに若かず急がす焦らず[new]老いを受け入れ無理しない、