912 06 15 9:00-10:00
8:30-9:30 atセブンイレブン
∟ ThinkingTime / ニュース編集
📍 9:30 nextStage 日光浴再スタート
気温が上がり始めた。予報では今日の最高気温は30°。
📍 10:30-11:00 atローソン、イートインは冷房が効かない。クエン酸2700☕️、🥫、ビーフジャーキー。猛暑になり始めたので退散!
次の中継地はどこにするか、とにかく退散💦。
📍自宅、シャワー 💤
→ 公共料金支払、駅前コンビニまで往復 8500歩超
📍 17:30- wakeUp

夕暮れの 里山染める 虫の音と
暮れなずむ 里山影絵 虫の声
川面を渡る 秋風涼し
メモ ウォーキング疲れを感じる。疲労感で午前のウォーキングを終えると、まるで一日が暮れたと同じである。午後は何もしていない。対策として考えたのは、次回から午前中のウォーキングを軽めにする。
起きていても何もできない。
故に本日はこれにて就床。
📍 20:30-The day is drawing to a close.
▶︎「トランプ景気」悲観論が後退 高所得層の消費けん引、GDP上方修正
4〜6月期の国内総生産(GDP)の確定値は、前期比年率3.8%増と高い伸びになった。
▶︎米テック、抗議活動締め付け Microsoftは反イスラエル社員を4人解雇。
24年にはGoogleがおよそ50名解雇した事例がある。
▶︎デンマークに再びドローン飛来 国防相「ハイブリッド攻撃」指摘
(抜粋)デンマーク政府は25日、北部オールボーなど国内4カ所の空港・空軍基地近くにドローン(無人機)が飛来したと発表した。
22日にも首都コペンハーゲンの空港周辺にドローンが飛来したばかり。ロシアが欧州や北大西洋条約機構(NATO)の出方を試している可能性がある。
▶︎トランプ氏、政府閉鎖危機で強気の駆け引き 政府職員を解雇と「脅迫」
(切抜)米議会では予算の失効が迫るたびに与野党が駆け引きする事態が常態化している。危機が迫るまで互いに強気を演出する。トランプ米大統領は今回も民主の議会指導部との会合を一方的にキャンセルするなど駆け引きを続けている。
▶︎ノリさん投稿
習字の日 いつ付いたのか 墨のあと
白紙に 一筆投じる 緊張感
;習字をやっていると、知らぬ間に、手に墨が付きます。
80歳、一人暮らしの心がけ[02-]
介護されないことの理想と現実
介護されないことは理想である。しかし実際には、人間は自然死に近い場合でも突然死することは少ない。死の前には徐々に体力が衰え、やがて寝たきりになって息を引き取るのが普通である。病気で亡くなる場合も、ほぼ同じ経過をたどるだろう。もちろん短時間で亡くなる例もあるが、それは稀である。独り身にとっては理想かもしれないが、人生は思い通りには運ばない。だからこそ、最悪の事態に備える準備は必要である。
介護現場を見たいという思い
そんなことを考えているうちに、介護現場を覗いてみたいと思うようになった。自身が介護される立場になる前にである。80歳の自分にもできる仕事があるのか。無理のない範囲で働くことは悪くないし、介護される前に介護を経験することは大きな意味を持つはずだ。
両親の介護から学んだこと
私は両親の介護時期を経験している。母は寝たきりで十年ほど生きたが、幸い父が頑健で、母が亡くなるまで介護を続けてくれた。私はお見舞い程度で済んだが、父には辛い思いもあったはずである。ある時、父は一度だけ愚痴をこぼした。「俺のように、この歳でこれだけの介護ができる人はいないぞ」と。そこには私への訴えや誇りが込められていたのだろう。私は共感を示し、父を讃えた。それが父の慰めになったように思う。父自身は晩年、比較的元気なまま亡くなり、私の負担は大きくなかった。
次は自分の番
そして今、いよいよ自分の番が近づきつつある。正直なところ、何の準備もできていない。だからこそ、介護職を一度経験し、現場を見ておこうと決めたのである。以前から何度も思い立ちながら実行に移せなかったが、今回は具体化に向けて一歩を踏み出そうという気持ちでいる。
▶︎健康記録 健康指数 68/100 深夜覚醒数 5
4時起床したが、二度寝して6:30起床。
▶︎食事療法とレシピ ‖
☀︎朝食‖ 軽ロカボ食、玄米粥120g、バナナ1\2
☀︎昼食‖軽ロカボ食、玄米粥100g、🍎1/8、ヨーグルト大さじ4
☀︎夕食‖軽ロカボ食、玄米粥100g、🍎1/8、ヨーグルト大さじ3
☀︎間食‖atローソン ‖ クエン酸2700、☕️、ビーフジャーキー
▶︎運動 ウォーキング>8,000 ‖ 8,800歩
▶︎日常訓◀︎日々是新朝聞道夕死可也人間至る処青山有り人間万事塞翁が馬一利を興すは一害を除くに如かず 一事を生ずるは一事を滅するに若かず急がす焦らず[new]老いを受け入れ無理しない、
▶︎私の養生訓◀︎良いものより悪いものを摂らない、病気を治すのは自分の体、生きる=体を使う、老いの病は無くても七つ、ストレスは万病の元、食後30分以内に運動開始、自然から遠ざかるほど健康から遠ざかる、汝の食事を薬とせよ ‖ 250905〜闘老サプリ系摂取中250910-影響?深夜覚醒回数1になった→2日間のみで元に戻ったが、以前よりは良い。→効能曖昧9/15。追加 ‖ 果物 握りこぶし一つ分=おおよそ100g 。1日200g限度。
▶︎親父の小言◀︎ 大めしは喰うな、冷酒は後で効く、火は粗末にするな、初心は忘れるな、恩は遠くから返せ、 人には馬鹿にされていろ、年忌法事は怠るな、家業には精を出せ、働いて儲けて使え、人には貸してやれ、ばくちは打つな、世話やきにこるな、物を拾わば身につけるな、何事も身分相応にしろ、神仏はよく拝ませ、朝は元気よくしろ、亭主はたてろ、火事は覚悟しておけ、風吹きに遠出するな、後始末はきちんとしろ、水は絶やさぬようにしろ、戸締りに気をつけろ、自らに過信するな、怪我と災いは恥と思え、袖の下はやるな貰うな、書物を多く読め、難儀な人にはほどこせ、貧乏は苦にするな、借りては使うな、義理は欠かすな、大酒は飲むな、人の苦労は助けてやれ、年寄りはいたわれ、家内は笑って暮らせ、出掛けに文句を言うな、万事に気を配れ、泣きごとは言うな、女房は早く持て、人には腹を立てるな、 産前産後は大切にしろ、不吉は言うべからず、病気はよくよく気をつけろ、