929 04
☀︎スクーリングの日
6:30-出発 長時間予定。体育は気が重い。
9:00-開始[情報I⑤&情報I⑥、国語⑦、お昼、 体育(1)⑤2h、 保健前②、科学と人間生活⑦]
情報は初心者には難しい内容である。私は自分の専門分野として馴れているので難しくはないが、系統的には学んでいないのでかなり参考になる。問題は難敵の体育二時間。バトミントンだった。結果はボドボドにやれて楽しかった。この後、保健体育、次が科学と人間生活。
‖ 注意 ‖ 情報(I)の教科書、保健体育の教科書紛失中❗️▶︎20:30-帰宅後、あれほど探して見つからなかった教科書が、すぐに探して見つかった。一体、なぜなのか??
科学と人間生活の講義を忘れてバス停まできてしまった。戻る。急がない。ギリギリ講義間に合った。危うく失敗。

16:25- 完了。バス停、帰路。
▷∟ ThinkingTime / 明日を考える。
【メモ】紛失中教科書2冊探すこと。レポートの完成。
▶︎明日は「スポーツの日」調べたら、国民の休日だそうである。従来は「体育の日」だったらしい。変化の細かいことは覚えきれない。歳を感じさせられる。
19:40-日高屋→帰路ウォーキング。

📍 21:00 The day is drawing to a close.
▶︎米中貿易摩擦、再び激化 トランプ氏「100%追加関税」 ‖ 中国はレアアース規制
▶︎ ノーベル平和賞、地元ベネズエラではTV報道なし 中南米各国は祝福[朝日新聞]
▶︎ 国民民主・玉木氏「現在の立憲とは組めない」 公明には協議呼びかけ[朝日新聞]
国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、臨時国会での首相指名選挙への対応について「現在の立憲民主党とは組めない」と語った。安全保障やエネルギー政策など基本政策の違いを理由に挙げた。立憲が野党候補の一本化に向け、玉木氏を「有力候補」と位置付けていることについては「単なる足し算で選ぶものでもない」と批判した。
✍️ 両党の支持母体の重なりについて ‖ 日本の労働組合の中央組織、日本労働組合総連合会(連合)は非共産、非自民で立民や国民民主の支持基盤となっているが、近年、連合の勢力は、政策についてやや国民民主よりになっているという指摘がある。
▶︎ ガザ停戦でイスラエルの「第1段階」撤退完了 避難民20万人が帰還
▶︎ 台風23号、13日にかけ伊豆諸島に接近 「不要不急の外出控えて」

▶︎ ダイアン・キートンさん死去、79歳 「アニー・ホール」など出演
▶︎
▶︎ノリさん投稿
日曜日 買い出しリストを 書き出して
はてな(はてな) 自分は毎日が 日曜日
台風が 重連で来て 機関車だ
;若い頃、友人達とよく蒸気機関車を撮りに行きました。
何年振り 同期会の設定に 動いたり
❗️ 寛解おめでとうございます。