殺生武器輸出「可能」が浮上

記事の出典は東京新聞朝刊 ‖ アイキャッチ画像は飯能の住処からの眺望(撮り置き)‖ 📝は、要約やコメント

◆◆ 今朝のニュース拾い読み ◆◆

[殺傷武器輸出…]まえのめり自民に公明慎重 ‖ 小手先の解釈変更、許されない

元防衛相も知らぬ新解釈!

【識者論】学習院大の青井未帆教授(憲法学)の主張 ‖武器輸出三原則は世界平和を願う平和主義を掲げる憲法を踏まえ、「日本製の武器が人を殺すのに加担するのはおかしい」との国民の声を受けてできた。装備移転三原則への変更後、何年か経って「殺傷武器の輸出も禁じられていない」との新しい解釈が出てきた。これは国会審議を経ず政府や与党が密室協議で決めたからだ


日記230618(日)

今朝は晴れ間はあるものの、快晴では無い。これから引越し作業だ💦

9:30 荷物ほぼマンションの1階に運び出した。総勢3人が手伝いに来た。初めは、私が部屋の玄関まで段ボールを運び出し、その先は後の人に任せた。そのうち、私はやゝ彼らの中心人物の働きで手持ち無沙汰となり、傍観。色々予定と違うところが出てきた。どうなるのか…いらない物は全部置いていっていい、という話だったが、ほとんど積んでしまった。言葉が通じないので、飯能でやるしかなくなった。とにかく、荷物が多い。あれば便利、この習慣を捨て、なくて済む、これを中心に工夫することにしよう!我ながら、忘れなければいいのだが(・・;)

捨てたと思っていた写真が段ボールに入れてあった。

13:30-引越しの挨拶(隣のN家)、、

14:30 飯能にて積み下ろし、ラックなどの組み立て(担当はW氏)、食事して解散の予定が、急遽🚗が帰ることになり、飯能駅前で解散。1人食事をゆっくり。

16:00 飯能帰宅、これより休憩

19:45-流石に疲れて何もできない。コンビニ行って飲み物を買ってこよう…往復15分くらいか、それで限界か?

引越し初日の沈んだ夕陽

[日課]①ウォーキング(変更:週3、6000歩)②部屋の整理[物の山を崩し去る ] ③他[今日の約束]午後6:30〜叙々苑で長女の彼氏と初対面。年甲斐もなく、なんとなく緊張する。

todoList

  • 飯能に移転 6/18 の午前中
  • 2023年度内にblog200記事達成する[進行中]
  • 2023年は歴史、特に日本の歴史に浸る[進行中]

人類の発祥→旧石器時代→縄文時代→弥生時代→古墳時代→飛鳥時代→奈良時代→平安時代→鎌倉時代→室町時代(南北朝→戦国時代安土桃山、関ヶ原の戦い)→江戸時代 [3代目将軍までの権力固定変動期→元禄文化へ ]→

  • eBayとAmazonに不用品の出品。アカウント作成がうまくゆかない。飯能でゆっくりやる。