マイナ総点検中間報告 ‖ 制度自体の運用見直しを

日記230809(水)曇り

昨日の散歩道で[猛暑の中の一輪の花 ‖ 紅葉葵(もみじあおい)]葉がモミジの葉のように深く切れ込んで掌状であることがその名前の由来

7:30-getup…と言っても深夜に3〜4回は目覚めている。ただし、この時間に起きたらすぐに行動に移せるほど体には元気がみなぎっている。早起きの功罪、未だ判らず。

8:30-飯能駅前から、ウォーキング再開と外に出ると雨だ…雨宿りするしかなさそう。

ところが、である。いざ雨の中に飛び込もうとしていると、とある同年代の方が振り返って私にこれを使ってくれ、とビニール傘を差し出した。えっ、いいんですか?いいよいいよ、と。運のいい日だ。おかげで雨当たらずに帰れた。

【メモ】ブルーライトカットメガネの効果

ブルーライトカットメガネは、デジタルデバイスによる眼精疲労の改善には役立たない。 『American Journal of Ophthalmology』誌の2021年号に掲載されたランダム化比較試験によると、ブルーライトカットメガネには、コンピューターを2時間使用した後の眼精疲労の症状の予防や改善の効果はないようだ。[出典 NIKEのサイト ]

この記事でブルーライトカットメガネはかける必要性に乏しいと再確認できた。

終わりは始まり

やはり書き込む前に寝てしまった。もう始まっている。予定は「あるはず」であるが、これからだ。雇用されていない立場というものが、これだ…

1 2