気温が観測史上最高を記録した札幌市中央区では、日中かげろうが立ち上がり景色が滲んで見えた ‖ お盆過ぎになぜ?⇒南方の海水温が影響。
戦闘機、第三国輸出解禁へ ‖ 政府、秋にも指針改訂
今秋にはNSC(国家安全保障会議)で正式決定する方針
[原発問題]第一福島原発の処理水、今日24日午後1時にも放出開始
初回は17日間の予定で、本年度は3万トン排出予定。約1kmのトンネルをゆっくりと海底に放出する。処理水対策責任者の話では、経産省有識者作業部会で煮詰められていた5案のうち、海洋に排出する方法がもっともよかった、と。ちなみに、水蒸気として空中に放出する方法は、海洋に排出する方法の10倍(349億円)だった。
コスト的にも最良ということだったようだ。
GX分野に予算2兆円 ‖ 25年度以降分含め
脱炭素に向け、来年度1.2兆円。住宅の高断熱窓促進など。 ‖ 道内のGX投資を首相に要請 ‖ 用語解説参照。
その他のニュース
- 藤井聡太王位戦4連覇 ‖ 佐々木大地七段(28)が挑戦していた「伊藤園お〜いお茶杯第64期王位戦」で7番勝負第5局は先手番の藤井七冠が勝利し防衛4連覇を達成した
- インド探査機月面軟着陸成功 ‖ 4カ国目、南極付近に着陸は世界初
- 米国の半導体産業で人手不足深刻化 ‖ 2030年には6万人超足りなくなる…
日本では10年間に4万人規模必要として海外流出を警戒している。
- 中国、台湾から禁輸強化 ‖ 台湾の選挙対策か…
- 道内児童数41年連続減少 ‖ 道内児童22万1221人(文科省調査)
- 慶應(神奈川)107年ぶりの甲子園優勝
[NEW]プリゴジン氏、小型ジェット機で墜落死か ‖ 狙撃されたと見られている。
米国のバイデン大統領は23日、墜落について、反乱に失敗したプリゴジン氏がプーチン政権に「粛清」されたとの見方に対して、バイデン氏は「ロシアではプーチン(露大統領)が背後にいないことは多くない、と。
しかし、十分な答えは持っていない、とも述べたという。
時事用語
[GX]グリーントランスフォーメーション
[経産省 ‖ GXリーグ基本構想 ]2050年カーボンニュートラルや、2030年の国としての温室効果ガス排出削減目標の達成に向けた取り組みを経済の成長の機会と捉え、排出削減と産業競争力の向上の実現に向けた、経済社会システム全体の変革がGXです。
参考資料 https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/GX-league/gxleague_concept_2.pdf
[裁判員裁判対象事件]故意に死なせた罪を審理
裁判員裁判のルールや手続きは「裁判法」で定められている。この対象となる事件は刑事事件で、①最高刑が死刑または無期懲役・禁錮(無期刑)②故意の犯罪行為により被害者を死亡させた罪、に限定される。 ‖ ①のうち、死刑が最高刑の罪とは、殺人、強盗殺人、住居への放火である。

裁判員裁判制度の対象となる犯罪の分類
FIREとは
FIREとは経済的自立(Financial Independence)と早期退職(Retire Early)という二つの言葉の頭文字から作られた言葉です。 アメリカ発祥の考え方で、若いうちにリタイア後の生活費を補えるような貯蓄をして、資産運用による収益を得ながら経済的自立を目指すことを指します。
日記230824(木)晴れ
4:30-7:00 getup to go out working convinced time
10:00-11:00 リモートクラスミーティング、出席は、深澤さん、町山さん、宇佐美さん、私の4人。それに先生とPC担当の方。パソコンのスピードが遅く、動画もぎこちない。挙句に動かなくなった。Wi-Fi環境はスマホ操作する限りは大丈夫だと思われる。終わりを経ずして中断。
札幌滞在も今日のみとなった。そこで最後のウォーキングは、北大の敷地にした。明日10時には千歳空港を飛び立って羽田に向かう。見納めになる可能性もあると思いながら、散策。

土砂降り前の北大敷地内散策道

北大構内散策途中 工学部前通過
11:30-12:30 北海道大学の敷地を売店に入ってベランダで一息ついている。周りは真夏日を彩る緑の林に囲まれている。静寂かというとそうでもなく、蝉の声と鶏の声とヘリコプターの飛ぶ騒音が重なり、賑やかだ。
13:20- 誰でも入れるという中央食堂を見つけて入った。11:00-14:00 まで営業しているはずの2階はすでに閉めていた。一階は、、11:00-19:00まで営業している大衆学生食堂の雰囲気だ。この時間でも7割くらいは席が埋まっている。軽くカレーライスにサバの塩焼き片付けて外に出た。

北大内中央食堂で軽食
一二分歩くと雨が降り出してきた。夕立だ。これで夏も終わりだなぁ、と思いつつ駆け足で正門のカフェに踊り込む。
13:55- 大降りになってきた庭の雨粒を見ながら、また珈琲を飲む。

夕立や ほっと一息 エルムの森
雨が止むまで、と積んでおいた持参テキストを読む。中身はどうせ忘れるのはわかってはいるが、気がかりなのである。掃除しない部屋にいるような漠然として散らかっている場にいる感じである。
19:30 折角の機械なので記念に近くのラーメンを食べた。札幌にあるラーメン屋である。油のこってりした、濃めの旨み味の豊かなラーメンだった。食べ終わり、汁も全部お腹に収めたら、流石に飽きて、もうしばらくはラーメンはごめん、という気になった。まぁ、やたら来れなくなるのでその方がいいか。
近くの公園まで歩き、あまり使われていないブランコや鉄棒に触り、8000歩程度歩数を超えたところで帰ることにした。
明日10:00には札幌千歳空港発の飛行機に搭乗しなければならない。逆算して、9時に出ればギリギリ。余裕みて8時に出ることにする。
言霊の宝庫230824
明日死ぬかのように生きよ、永遠に生きるかのように学べ[ガンジー]
名言だなぁ、本当にガンジー氏の言葉なのか…