関東大震災から100年 ‖ 群衆圧死の教訓

首都圏直下型地震が発生すれば、新宿・渋谷・新橋では、電話ボックスの広さに6人以上の過密が予想されるという[東大、広井悠:都市防災 教授]。

→23区の人口は、977万人、勤務者を含めると1,100万人を超え、死者は23,000人を超えると予想。群衆圧死という惨事を避けるためにどうすべきかを問うている。

【メモ】関東大震災とは1923年9月1日12時直前に発生した。この地震よって南関東および隣接地で大きな被害をもたらした地震災害のことである。死者・行方不明者は推定10万5,000人で、明治以降の日本の地震被害としては最大規模の被害となっている[参照 Wikipedia]

中国、対日感情が急悪化 ‖ 処理水放出後に各地で

日本人学校に卵や石の投げ込み ‖ ネット上で不買運動呼びかけ

📝 👀 すぐにこれだ。情報が曖昧かつねじ曲げられた中身でも、民衆の中には強い刺激を感じる人たちが少なからず存在する。中国政府のプロパガンダに踊らされている面が無きにしも非ず。中国が海洋に垂れ流している放射線量はどうなのか?これを問うと、良識ある人からは「泥棒が別の泥棒を謗る」に比べられる。黙って紳士的に対応するのが長期的に見て信用されるということもあろう。

正直、過去の自分を振り返ると、その人たちと変わらない短絡的だったことを思う。

なぜ冷静にことの真実を見極めようとしないのか?

それには、教育システムや社会システムの中に様々な要因が考えられる。とりあえずは日常的に余裕の時間を持ち、1日1回は沈思黙考の時間を持つことが重要なのではないか。具体性に欠ける感想ではあるが…

[関連]日本の環境省・福島県は、原発周辺の海域でトリチウムの「検出なし」と公表。

東電は24日に処理水の海洋放出を始めた。翌日朝、環境省は40㌔圏内11ヶ所で海水を採取。うち3ヶ所ではセシウム137なども測定した。結果、いずれも検出されず、人や環境への影響はないことを確認したとしている。

本件に関し、西村明宏環境相は「客観性・透明性・信頼性」の高いモニタリングを徹底していく」とのコメントを発表した。

福島原発処理水放出のイメージ図 風評被害を最小限にするための努力を感じ取れないか…

📝 無尽蔵に近い海洋水に汚染物を薄めて放出するのであるから、その物質がどのように拡散するかは科学的に(相当に)シミュレーションされたことであろう。

とすれば、事前におよそ検出されないレベルに拡散される、という推論も(相当に)分析されたことであろう….

ところで人間が、この核物質に限らず、毎日の生命活動でどれだけ自然を汚染する物質を産出しているのだろうか?

そして、それらがどのように分解されているのか。自然界に存在する酵素などにより、人智の及ばないスピードでそれらが分解される例なども公にされてきた、と浅い知識で恐縮ではあるが、そのように理解している。

核物質が、それらに匹敵する分解手段がないと言うので、長期間にわたって自然崩壊を待つしかないのが現状だと認識している(あくまで既存の知識)。

やむなく、それらを薄めて海洋に放棄するわけである。科学の進化をもう少し待ちたい気もする。研究者の存在に期待される。同時に、核燃料を使うメリットが使わないメリットを上回っているのか等々、際限の無い疑問にぶつかる。

ミャンマー東部「国軍と激戦」 ‖ 都市部以外の制圧進まず[民主派幹部、東京新聞に語る]

北朝鮮、3年7ヶ月ぶりにコロナ封鎖を緩和

緩和の理由について「世界的な悪性感染症の伝播状況が緩和され、防疫の等級を調整した」と。

日本ではどうか?というと、今年8月は再び感染者数は昨年の12月を一時期超過したようであるが…

東京都の60歳以上の定点医療機関の1週間の患者報告数[赤旗新聞掲載]、今年の8月に、昨年12月期の数を上回っている。

その他のニュース

  • 木久扇さん(85)、50年以上出演してきた「笑点」を来春卒業 ‖ 「芸というものは、次の世代にバトンタッチしなくてはいけません。新しい人にバトンタッチします」などと理由を説明したという。📝 馴染みの顔が消えるのか…時代が遠のいてゆくような錯覚に陥る
  • プリゴジン氏死亡確認 ‖ タス通信によると、DNA鑑定で確認したという。
  • ハリウッドスト、膠着続き、作品の公開延期が続いている
  • キング牧師(※1)演説から満60年、孫娘ら訴え⇒「差別も貧困もまだある」
  • 海洋無人機、官民で国産化推進 ‖ 安保活用も想定

【人物】※1 キング牧師

1963年8月28日演説「私には夢がある…」

マーチン・ルーサー・キング牧師 ‖ 1929年米南部ジョージア州生まれ、アトランタの教会で牧師を務め、公民権運動の指導者として非暴力の抗議活動を率いた。64年にノーベル平和賞受賞、68年、テネシー州メンフィスに滞在中、39歳で暗殺された

1 2