JA共済トラブル

高齢者とJA、契約トラブルが目立つ

女性「満期直前 知らぬ間に解約」

事例として本紙(東京新聞)に語った事例が掲載されている。

川崎市の80代の女性は、自身が知らないうちに元の契約が勝手に解約され、新たな契約に変更されていた、という。JA側は「申し出あった」と。しかし協議は平行線。

📝かつて自爆営業が話題となったこの手の営業、相次ぐ不祥事を受けて政府の規制改革推進会議は今年の6月にノルマ設定の見直しや、ハラスメント防止など抜本策を講じるよう農水省に求めていた。同省は具体策を検討しているという。

都立高校、男女別の定員を全廃

来春から成績順で合格、生徒や保護者らは歓迎

その他のニュース

  • 食糧危機時に生産転換指示 ‖農業基本法改正へ提言 [←有識者]
  • 茂木幹事長続投で調整 ‖ 明日内閣改造 ‖ 首相、政権幹部と会談
  • 首相「経済対策が最優先」
  • 長期金利0.705%、約9年8ヶ月ぶりの高水準 ‖ 金融緩和修正の思惑広がる
  • ヤマト運輸の配達員が労組結成
  • iPS細胞「心筋球」、重い心不全に効果[=慶應大発バイオベンチャー ]
  • G20サミット閉会 ‖ ロシア非難回避の首脳宣言に、ウクライナ落胆 ‖ G20機能不全:合意優先、処方箋示せず
  • 金正恩氏、ロシア向け出発 ‖ プーチン大統領と会談へ
  • モロッコ、届かぬ物資 ‖ 山道で重機が通れず、食料もテントも不足 ‖ 地震死者2500人
  • ジャニーズ問題 ‖ 当事者の会の9人のメンバーが人権侵害として日弁連に申し立て。
  • 米、ベトナムとの関係を格上げ ‖ 対中国、半導体で連携強化
  • 同性パートナーに扶養認めず[札幌地裁] ‖ 同性カップルに初判決 ‖ 1都9県では、手当は支給できるとしており、今後の推移を見ておく必要があろう。
  • 中邑菫(なかむらすみれ)女流棋聖が韓国移籍 ‖ 囲碁で日本人で初の海外移籍申請 ‖ 囲碁では近年、中国、韓国が2強となっている ‖ 中邑菫棋士は、今年2月、史上最年少で女流棋聖を奪取した。「英才特別採用」でのプロ入りだった。📝近年、日本から天才が続々と生まれている。大谷翔平、藤井聡太、ピアノやバイオリンなどの音楽界でも目を見張るような天才児の出現…何を意味するのだろう。

用語解説

JA =農業協同組合


日記230912(火)晴れ

4:30-getup

6:00-ウォーキングタイム、コンビニで珈琲とFチキ

7:30-帰路

花一輪晩夏の朝日柔らかに [リュウキュウアサガオ]

リュウキュウアサガオ>毒性少、多年生、熱帯一般

8:00-9:00 台所作業、朝食は豆腐、白菜漬け(シラス入れ)、納豆、黒ニンニク🧄 3片、暑中見舞でもらった素麺半束。昼予定無し。

11:00-飯能駅へ向かう。

11:35-飯能→練馬乗換、大江戸線:新宿三丁目乗換、都営新宿線:神保町 ‖ (・・;) 反対方向へ乗ってしまった。幡ヶ谷で降車し反対車線へ回る。

昼食は予定になかったが、早めに着いたのでコンビニのイートインで蕎麦を食べた。飲み物はタンパク質21gという新しいプロテインの飲み物を飲んでみた。美味しい。内容量を確認すると、無糖ではなく、結構な甘さであった。

新、プロテイン入り飲料[昼]

14:00-15:00 中1向け、スピーチ(15分) ‖ 思い出せないと困るので、基本原稿を参照して話す。

実際話し始めてから、15分じゃ終わりそうもなく感じて、6人待機者がいる、と思い焦りが出た。半分原稿、半分アドリブで適当に終えた。途中、好きな科目はとという質問があった。いつも社会科(歴史)に興味があったので、それ以外思いつかなかった。なんでも思い出すのに手間取る結果と言える。

15:00-16:00 アフター ‖ 参加者7名(大塚、伊予、松村、辻、安東、入江、我)敬称略。

16:00- 都営新宿線の新宿まで伊代さんと同行。


メモ

【健康】今朝はスマホ片手にジョギングを試すために軽装でウォーキング開始、50メートルほど軽くジョギングしてみた。軽装なので気分が良い。サンダル履きは、靴下を履かないので気持ちが良い。これでしばらくジョギングの効果を検討することに。ジョギングに快適なシューズが欲しくなるか… #memo