コロナワクチン開発 ノーベル賞 ‖ 生理学・医学賞にカリタン・カリコ氏(68)ならびにドリュー・ワイスマン(64)氏へ

カリコ氏らは人工的に作ったmRNAを炎症反応起こさずに体内に入れる技術を考案した。

この技術をもとに2020年にドイツのビオンテック社は新型コロナワクチンを米製薬大手ファイザーと共同開発した。

米モデル社も同様の仕組みで新型コロナワクチンを迅速に開発した。

普通ワクチン開発には10年はかかるとされるが、カリコ氏らの基礎技術を利用し、わずか1年でコロナワクチンの開発を可能とした。

このmRNAを使った技術の開発は1990年代から始まった。しかし、mRNAは体内で分解されやすい(これをもって体内には残らないから心配ない、という意見が広まった)という性質を持つが、異物とみなされて強い免疫反応を引き起こす懸念があり開発は難航していた。

カリコ氏らは2005年「mRNAを構成する物質の一部を別の物質に置き換えると炎症反応が抑えられることを発見」し、実用化に道を開いた。

mRNAを使ったコロナワクチンは体内でウイルスの表面にある突起状のタンパク質が作られる。

これを元に抗体ができ、ウイルスが侵入してきた際に働く仕組みである。

授賞式は、12月10日にスウェーデンで開かれる。賞金は約1億5千万円が2氏に贈られる。

[日本人学者の貢献]mRNAワクチンの実現には日本人学者も貢献している。分子生物学者の故古市泰宏氏(当時81)。氏が1970年代に発見した部品が先駆的役割を持ったとされている。もっとも科学の進歩は決して1人の力によるものではなく、多くの人類の下積みの長い研究成果である。当然、その研究活動は畏敬に値する。が、一方です、たまたま陽が当たったと言えば言い過ぎかも知れない。それを否定はできないはずだ。

[泉大津市市長がYouTube番組でデータ公開]

動画URL

https://youtu.be/ZH5lZQf1uaI?si=vWgoPuh0AXXgtrwY

氏によれば、現在は世界的にワクチン接種は抑制されているという。データでは、様々な副作用が次第に明らかとなったとされ、その副作用でのコロナワクチンでの死者はインフルエンザワクチンでの死者数を軽く超えてしまった、と。また、記事にあるmRNAが体内で分解され残ることはない、という説も変化し、ずっと体内に残って体内を循環しワルさを続けるというものである。また、コロナワクチンを接種しても、コロナに罹患する率はワクチンを接種しない人とそう変わらない、むしろ接種者の罹患率の方が多い、ということさえもあるという。尚、高齢者で持病のある人に人には効果がある、という説は、覆されてはいない。厚労省は、それらの誤ったデータを指摘され、認めた後はデータを一切公開しなくなったと指摘している。

✍️ 泉大津市長の市民に向けた動画配信内容は、先進的なウイルス研究者の集まりでもしばしば議論され、指摘されている。それが正しいのか偏っているかを素人は知ることはできない。みて確認しているわけではないからだ。科学に絶対はない。しばしば変わる。

📝 実際、私は2回目の接種で39度の熱が出て以降、接種をやめた。しかし私はコロナには罹患していない。周りにはワクチン接種しても罹患した人の話は尽きない。

✍️ いずれにしても、ことの真相は素人では分かりようがない。こうしてノーベル賞という世界的な権威を持つ機関が評価したことで、大衆に安心感を与えることは確かだろう。しかし、市長によれば、日本では報道されていない「世界でワクチン接種が抑制されれている(接種者が激減?)」という。これが本当なら安心しきれない。各自が自己免疫力を高めておくに越したことはないことだげは確かだと言える。

大谷翔平氏、日本人初の米国で本塁打王確定

ウクライナ支援疲れ鮮明

✍️見出しだけでその疲れが想像できる。アメリカでさえ議会で反対する勢力が強まっている。バイデン氏が支援阻止は許せない、と。

→ 世界各国でこの戦争への支援に疲れが見える。

→ 当初から、プーチン氏の固い信念・意志は曲がらないと見ていた。全てに優先して目標のために完徹行動するという強い意志である。そのためには政敵をどんどん粛清し、反対陣営の誰にも妥協しない。独裁政治家の特徴でもある。世界が彼1人に翻弄され、疲労している感さえ抱かせる。

国連パレスチナ救済機関「日本に関連拠点を設立したい」

UNRWAのトップ、ラザリニ事務局長が都内で記者会見した。見出しのそれが実現すればアジア初となる。現在はアメリカやスペインに同様の拠点がある。

[難民救済事業機関=UNRWA]

少子化対策財源 ‖ 政府が議論開始

首相「先ど設計急ぐ」

「自筆遺言」pcでも作成可能に

民法改正検討。偽造・改竄(かいざん)防止が課題 ‖ 当面は、暗号通貨で利用されているデジタル技術が見込まれているのだろう。しかしこれもスーパーコンピューター[量子コンピューター]が実現されれば、対応は難しくなるとも言われている。

NTTタウンページが中小企業〜個人事業主の経営課題解決支援サイト「Myタウンページ」を新設

ジャニーズ名称変更 ‖ 新社名はファンクラブを通じて発表する予定


用語解説

1 2