コロナワクチン開発 ノーベル賞 ‖ 生理学・医学賞にカリタン・カリコ氏(68)ならびにドリュー・ワイスマン(64)氏へ

231003(火)晴れ

今朝は快晴。ウォーキング開始数分間は爽やかではあったが、寒かった。長袖のランニングウエアで外出した。

5:00-getup

目が覚めてぼんやりしていると、早速猫が駆け寄って来た。そばにいるのが安心なのか、移動すると飛び起きてまたそばにくる。じっと顔を合わせて、互いに半分目を瞑っている。そのうち意を決して外出の準備をする。

と、きなこは外に出ることを嗅ぎつけて、玄関でお行儀良く(そう見えるだけなのだが)座ってじっとしている。

外出は困る。そこで、お好みのおやつを見せると、ついてくる。餌の中に混ぜると飛びつく。

その隙に出かける。このパターンで、玄関に待ち伏せすることを阻止できる。

6:00-8:00 ウォーキングタイム

ノーベル生理学・医学賞が発表された。記事をアップしたら時間リミッタが来た。後の記事は、羅列。川の流れを知るために、単なる見出しの羅列とした。

予定

10:00-15:00 年金分は働く*


メモ

▶︎新聞解読の限界を感じできた。もっと時間配分を行動にシフトすべきか。

▶︎* 働く、という定義:年金であっても、その分は社会に還元する。つまり人の役に立つために行動する、の意。

▶︎猫に牛乳はどうか、試した。結果、無視された。

▶︎またまた「ぷらら」の顧客対応に翻弄された

「サポートへの送信内容」サービスの内容を聞こうとして、連絡しようとしても、なかなかわからないので解約することにしました。ところが、解約を申しむのにお客様番号と払込人(法人名)を音声で伝え、確認したとのこと。次に、選択肢を二つ案内されました。
①月額¥220でメールが使えるコース変更
②再開を希望
のいずれかしかし答えられません。
で、再開希望しません、と音声で答えました。
、、、、、なんだかんだ、堂々巡りになります。

おかしくないですか?
解約を申し込んでいるのです。

この件は集金会社のNTTファイナンスさんとも半日揉めました。
解約の方法を案内できないのであれば集金代行は辞めるよう要請してぷららさんから初めて請求書が届きました。
ここでも、同じやりとりが続きます。
一度もぷららさんは利用していません。
ともかく、7月の請求分はコンビニで支払いますが、
解約手続きを済ませてください。
意図的かどうか不明ですが、
悪質な音声案内システムです。
くれぐれも解約をお願いします。
……………………………樋口安明。

higuchi7503@gmail.com

お客様番号 2023021330014
今回の請求金額 770円、ぷらら202307月利用料

📝 文章に意味不明箇所あり。送信済みなので仕方なし。

▶︎なんと、paypayで資産運用していたら、+94%増えていた。ただし、掛金100pt(100円)。

もし100万円積立てていたら、知らないうちに197万円になっていたということ。たまたま調べていたらそうなっていた。掛けた記憶もなし笑。たられば不労所得は狙わない。


1日の終わりに

1 2