「TOKYO」碑 工事中断 ‖ 晴海・選手村エリアのモニュメント設置事業

本施設は、ライトアップ設備などを含め1億6千万円を投じ、湾岸部の「新たなランドマーク」を目指す小池百合子知事の肝入り事業である。

この設備の基礎工事中に、都議会の一部会派から住民の意見を聞くべきだ、と指摘され中断し、10/31から11/4までアンケートをとることにしている。2日までに340件を超える意見が寄せられている。

モニュメント完成イメージ 高さ3.5m横幅10m奥行き6.8m

憲法公布77年 国会前で集会

3日護憲派の市民団体が国会議事堂前で集会を開き、平和憲法を守るよう訴えた。

📝 政府が昨年末、国家安全保障戦略など安保関連3文書を改訂した。結果、敵基地攻撃能力の保持が可能となった。

📝 これが、戦後大切に運用されてきた平和憲法の趣旨から外れるとして各分野から反対意見が多数出ているのが現状である。

📝 政府がこだわるこの3文書が果たして国民の総意に沿うものなのか、あるいは外圧などによるものなのか、疑問が残る。次の総選挙で推移を見守りたい。

世界の紛争「国連憲章 最後のとりで」

‖ 東京外大大学院、篠田英朗教授に聞く
国際社会は暴力を止める手段がないのか? ‖ 日本は「法の支配」訴えを(せよ)

「誰もが負けているあり地獄」と氏は評する。ウクライナ侵攻を続けるロシア、苛烈なガザ地区攻撃を続けるイスラエル、いずれも「国連憲章の諸原則は破ってはいけないもの」と同意している。この同意は人類にわずかな光を灯す。にも関わらず、実際の行動が伴わないのはなぜか…

今日は「ユネスコ憲章記念日」

1946年にユネスコ憲章(*2)が発効し、「ユネスコ」が発足した。日本は51年に加盟している。二度と戦争を繰り返さないという理念に基づいている。

その他のニュース

  • 技能実習制度見直し案 ‖ 「1年で転籍可」に懸念 ‖ 現行3年転籍が認められていない。これが、人間の自由を束縛することから人権を損なうという意見と、1年で転籍されるのでは地方の人材不足が拡大し安心して雇用できないという意見が競う二律背反問題である。紙面の都合で深掘り不可な社会問題である。
  • [パレスチナ問題 ]イラン、ハマスと蜜月 ‖ 米揺さぶる「抵抗の枢軸」👀 首都に連絡役、シリアでは戦闘員訓練、中東の米軍攻勢 ハマスはイスラム教スンニ派であるが、イランと強い関係を保ち武器提供を含む支援で協議を続けてきた。そして、イランではテロ攻撃をしたハマス戦闘員の遺族に対しても補償対象に含めている。📝 係争後4週間になる。始め、ハマスがイスラエルを奇襲してイスラエル側に1400人の犠牲をもたらした。一方で、その後はパレスチナ(ハマス)側が反撃を受け続け、現在までに9000人を超える被害が生じている。このまま、一方的にイスラエルの反攻が続くのか?それはおそらく勝ち過ぎの愚を犯すことになるだろう、と思う。何事も度を越せば、急激に効果は低下するものだ。
  • 米海軍トップにリサ・フランケティ氏、初の女性
  • [=キーウ 共同]東部でロ軍に大損害を与えた ‖ ゼレンスキー大統領は、東部ドネツク州でロシア軍に多大な損害を与えた、と。南部でも攻撃が続いているようである。 ‖ ウクライナの近代的な精密攻撃に対し、ロシアが苦戦を続けている、とみなしている。
  • CTBT(*1)核軍縮後退 ‖ プーチン氏、批准撤回に署名 ‖ 氏は米国より先に核実験を実施することはない、批准撤回後もCTBTの規定は順守し、核実験に対するモラトリアム(凍結)も守ると説明している。
  • [埼玉県発]記録的猛暑でコメの生育不良 ‖ 味は変わらないが、一部のコメの品質評価の等級柄低下している。今後も温暖化の影響で猛暑日が増えると予測し、新品種の登録・普及を目指すとしている。
  • [埼玉県]秩父地方、中津峡の「女郎もみじ」見頃 ‖ 中津峡は、V字型の渓谷で両岸の絶壁にカエデやツツジなどが自生。今年は猛暑で木の葉の一部が黒ずんでいる、、という。 ‖ 行ってみようかとGoogleマップで調べたところ、現地まで電車で3.5時間はかかる。とりあえず中止。
  • 元大関 朝潮死去(67) ‖ 朝青龍、朝乃山ら育成、かつて「大ちゃん」の愛称で親しまれた。関係者によると、ガンを患い、春先から体調を崩していたという。ご冥福をお祈りします。

用語解説

(*1)CTBT 2000年に手続きを完了した包括的核実験禁止条約のこと。
(*2)ユネスコ憲章

ユネスコ憲章は、国際連合教育科学文化機関(UNESCO)の設立に関する基本的な文書です。この憲章は1945年に制定され、1946年に発効しました。ユネスコの使命と原則を規定し、教育、科学、文化、コミュニケーションの分野で国際協力を促進することを目的としています。ユネスコ憲章は平和を擁護し、文化の多様性を尊重し、教育の普及と科学の進歩を支援するなど、さまざまな価値観と理念に基づいて組織の活動を指導しています。

1 2