海洋放出「国際基準に合致」

記事の出典は東京新聞朝刊 ‖ アイキャッチ画像は入間川眺望‖ 📝は、要約やコメント、👀は驚き

◆◆ 今朝のニュースウォッチ◆◆

[冒頭のテーマ]IAEA報告書。「理解」なく進む政府手続き、反対の声に向き合わず…

処理水放出での中韓の反応は? ‖ 中国外務省は、IAEAの報告書は通行証にはならないと反発。韓国与党は「冷静に対応を」、野党は「懸念解消せず」

マイナカード、返納しても「情報ひも付け」解除不可 ‖ データ流出リスク消えず

マイナカード返納の主な理由→①政府が信用できない②情報漏洩が不安③使ったことがない ‖ カードがなくて不便することは?→①住民票の写しをコンビニで取得することができない[これについては、コンビニで出力した住民票は使えません❗️という経験をしているのだが…]。②身分証明書として使えるのに使えなくなる[免許証があればほとんど不要]③今までの健康保険証だけだと医療費の窓口負担が重くなる[どの程度費用が増えるのか?明示されていない]④カードの再発行をする時、1000円かかる[これはそう問題になるとも思えない]📝以上、①〜④まで[……]検討してみると、医療費の負担以外は目立った不便は感じられない。

マイナ保険証、不適切なひも付け293団体。1010団体が「正確性確認できず」

[少子化問題]厚労省の国民生活調査により、子育て世帯が初の1000万割れに至ったことが判明。一方で、『老老介護』が最高の63%。

[生成AI]学校での利用は限定的に ‖ 教育効果の議論はこれから

[フランス少年射殺後1週間]反抗模倣にSNS多用、暴徒低年齢化に衝撃、警察への不満が全土に波及

中国ロシア首脳が団結を誇示 ‖ SCO(上海協力機構)はオランダで首脳会議を開いた。イランが加盟。議長国はインド。プーチン氏はウクライナ侵攻を巡り「我が国にハイブリッド戦争が仕掛けられ、不当で大規模な制裁が行われている」として米欧に責任転嫁し、断固抵抗すると強調。

[日米と中国の対立問題 ]中国が来月よりレアアース(希少金属)輸出を規制すると発表。対立が深化… ‖ 日本が米国の要請を受け、先端半導体分野23品目の輸出を規制することに対抗し牽制するものと捉えられる。中国政府は、法律に基づいて行うとしており、特定の国を対象とはしない、としている。[背景]中国は、レアアースのガリウムは、世界シェアの全量を握る…

身元確認で日本がウクライナ支援 ‖ 警察庁、研修受け入れを正式発表

▼その他のニュース▼

  • 小型乗り物の商機に熱 ‖ 道交法改正で交通規制緩和、ルール周知にはアプリ活用

お得な食材 ‖ 平年並み一覧

野菜🥬白菜、ネギ、ナス、トマト、馬鈴薯(じやがいも)、玉ねぎ ‖ 水産物平年以下🐟→アジ、ハマチ、カツオ

【新聞用語】

日銀短観

日銀が景気の現状や先行きをどう判断しているかを示す。6,9,12月の年3回調査。調査対象企業は、全国の企業約9,100社。日銀が金融政策を決める原資にもなっている。[条件]全国企業数約367万社中の9,100社なので、調査対象企業数は、0.2〜0.3%の範囲を選別していることになる。

IAEAとは 国際原子力機関の略

IAEAは、原子力の平和利用について科学的、技術的協力を進める世界の中心的フォーラムである。1957年、国連傘下の自治機関として設置された。本部はオーストリアのウィーンに置かれている。International Atomic Energy Agency の略字。

[防衛関連用語]武器とは

一般的に自衛隊が使う器具を指す。

ヘルメットや防弾チョッキ、輸送車、火器、戦闘機、戦車、人を傷つけないものから、攻撃するものまでひっくるめて「防衛装備品」という。

一方、自衛隊法で武器と言えば『直接人を殺傷、又は武力闘争の手段として物の破壊を目的とする機械や器具』のことである。つまり、防衛装備品のうち、殺傷能力を持つ攻撃用機械・器具と言える。

NISA

(少額投資非課税制度)の始め方 ‖ 初心者投資として人気 ‖ ①金融機関を選び、NISA口座を開設する②商品を選び、積立額と回数を決める③積立開始 ‖ 利益に税金がかからない、年間40万円まで ‖ 長期、積立て・分散に向いている

合計特殊出生率とは

合計特殊出生率は「15~49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもの」で、次の段落のような2つの種類があり、一人の女性がその年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子どもの数に相当する。[厚労省サイトより]

①「期間」合計特殊出生率とは
ある期間(1年間)の出生状況に着目したもので、その年における各年齢(15~49歳)の女性の出生率を合計したもの。
女性人口の年齢構成の違いを除いた「その年の出生率」であり、年次比較、国際比較、地域比較に用いられている。

「コーホート」合計特殊出生率とは
ある世代の出生状況に着目したもので、同一世代生まれ(コーホート)の女性の各年齢(15~49歳)の出生率を過去から積み上げたもの。
「その世代の出生率」である。

📝実際に「一人の女性が一生の間に生む子どもの数」はBのコーホート合計特殊出生率である。が、この値はその世代が50歳に到達するまで得られないため①の期間合計特殊出生率が一般に用いられている。

JPX ‖ JPX新株価指数とは

JPX = 日本取引所グループ(の略)

JPX新株価指数は、JPX傘下の東京証券取引所の最上位「プライム市場」に上場すら企業のうち、150社を選んで算出される数値である。2023年7月3日から「JPXプライム150指数」の算出を始める。

この対象企業に、トヨタ(時価総額日本一)、三菱UFJファイナンシャル・グループ、パナソニックグループという名だたる大企業が外れ話題になっている。忖度なく基準を厳格に適用した結果ということらしい。

株式公開買付

[株式公開買い付けとは]株式の買付けを、「買付け期間・買取り株数・価格」を公告し、株式市場外で株式等を買い集める制度のことである。公開買付けをTOBと言う。

ショックドクトリン

テロや戦争、自然災害などで国民が呆然としているときに、平時なら通過しないような批判の強い施策を導入する手法のこと。いわば、どさくさを利用して特定の人に有利な制度を作り上げるとでも言おうか。カナダ人ジャーナリスト(ナオミ・クラインさん)が命名した。
(出典:東京新聞掲載記事はジャーナリスト堤未果)

リサーチ命題リスト

  • 権力機構が強くなり、自由が規制されると貧富の差は広まるか?逆に、貧富の差が広まるのは、権力の集中によるか?230704

スマホのちょっとしたテクニック

Googleフォトを利用すると、花を自動判断して品種、名前など知ることができる。

[Picture this]という専用アプリがあるが、これは月額料金¥4000ほどする。もちろん専用アプリなので行き届いた使いやすさはあるが、間違いもあり割高だ、と口コミ。


日記230704(火)晴れ

6:00-8:00ウォーキング

短冊や さまざまに囁く 子供らの声
駅前の短冊。じっと耳を澄ますとさまざまな囁きが聞こえてくる。


[日課]①ウォーキング(変更:週3、6000歩)②部屋の整理[物の山を崩し去る ] ③他


todoList

  • 2023年は歴史、特に日本の歴史に浸る[進行中]

人類の発祥→旧石器時代→縄文時代→弥生時代→古墳時代→飛鳥時代→奈良時代→平安時代→鎌倉時代→室町時代(南北朝→戦国時代安土桃山、関ヶ原の戦い)→江戸時代 [3代目将軍までの権力固定変動期→元禄文化へ ]→4代将軍〜10代将軍の頃 →

  • ブログは200記事アップするまで続ける