「留守番禁止」条例撤回

埼玉・自民県議団 ‖ 批判殺到受け ‖ 育児実態見ず、市民感覚にずれ

小学校3年生以下の子供を保護者が外出することを禁じ、4〜6年生についても努力義務とする。👀 県知事宛に1007通の意見が寄せられ、1005件が反対だった。

📝 ちょっと考えただけでも、ご家庭の負担がどんと増すのはすぐわかる。もし、そのような条例を設けるなら、それに見合う家庭への諸々の支援を加味しなければならないのではなかろうか。民間では考えられない思考の浅さだと思う。

📝 保護者に義務を課す前に、県議としての役割を果たすべきだ(=飯塚大輝氏)

ノーベル経済学賞 ‖ 米大学のゴールディン教授(77)

200年に渡る米国の労働市場の膨大な資料を緻密に検証。男女間で賃金格差が生じた要因を分析したことが評価された。

[研究成果]男女格差是正に取り組む各国の労働政策に影響を与えたとされる。

全国倒産、4年ぶりに4000件超 ‖ 4〜9月期のゼロゼロ融資の返済負担

全国倒産件数の推移 2023年

📝 このグラフを見て気になることがある。年間4000社倒産したとしても、翌年も4000社倒産するということである。つまり、10年で4万社が倒産しているということである。今後10年間で4万社という夥しい数の会社が倒産予備軍ということになるのだ。

1 2