‖ 議員還流分は記載 ‖ 東京地検、立件視野 ‖ 岸田首相「党として対応」と
今朝のニュース一覧
韓国初の軍事偵察衛星 ‖ 米で打ち上げ成功/北朝鮮監視へ ‖ 朝鮮半島を巡り、緊張の高まりが懸念される
‖ [背景]北朝鮮は11月21日に米韓の軍事行動を把握するため、偵察衛星を打ち上げ成功したと見られている。 ‖ 南北朝鮮間では「境界線付近での敵対行為をしない」という合意がある。韓国はこの合意を一部停止、北朝鮮はこの軍事合意を事実上破棄。今後も北朝鮮は複数の偵察衛星を打ち上げる方針だ
[COP28]*1 °原発容量3倍へ/温室効果ガス排出の実質ゼロを目指すのに重要と ‖ 日本も賛同
再エネ「30年までに3倍」100ヶ国超が賛同
‖ ホタテ大量死、世界では山火事・水害・干ばつ

都知事、COP28会合で「東京に水素取引所設置」を表明
都は環境負荷の少ない水素(クリーン水素)の取組を推進させたいとした。ドイツ政府などの出資で設立された財団と連携する。
[パレスチナ問題 ]*2 ガザ400以上の標的を攻撃/イスラエル軍、南部も攻撃
ロシア軍人最大17万人増員 ‖ プーチン氏署名/動員はせず
ロシアの軍隊の増員の主な理由はウクライナ侵攻やNATOの継続的な拡大に対する脅威であり、この結果、最大で220万人規模の隊員となる ‖ 来年3月にはロシア大統領選が予定されている。その選挙では、国民の不満・不安を取り除くために圧勝が不可欠であろう。
用語解説
*1 COP28 ‖ Conference of the Parties
<ChatGPT>Cop28は、気候変動に関する国際的な協議である「Conference of the Parties(締約国会議)」の28回目の開催を指します。
→ これは国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)の枠内で行われるもので、世界各国が気候変動への対応や温室効果ガスの削減などについて協議する場です。 ‖ ▶︎ただし、私(ChatGPT)の情報は2022年1月までのものであり、その後のCop28に関する具体的な進展についてはわかりません。 </ChatGPT>
▶︎▶︎知識の補填
UAE=現在、アラブ首長国連邦で開かれている気候変動対策を話し合う国連の会議 ‖ COP28は1日、首脳級会合が行われ、気候変動による被害を受ける途上国の首脳からは、再生可能エネルギーの拡大や化石燃料の大幅な削減を求める声があがりました。一方、化石燃料の削減をめぐっては各国の間で意見に隔たりもあり、今後の交渉の争点になっています。
*2 パレスチナ問題
<ChatGPT>パレスチナ問題は、イスラエルとパレスチナの間での領土や人権に関する複雑な対立です。1948年のイスラエル建国以降、領土争いや難民問題が続き、東エルサレムを含む地域での主権を巡る葛藤も存在します。国際社会では、中東和平プロセスや国連などを通じて解決が模索されていますが、根本的な解決が難航しています。</ChatGPT>
日記231203(日)晴れ 0℃〜15℃
7:00-8:00 朝食(30分)雑用30 分
[朝食]64gサケ、黒ニンニク10g、鯖50g、玄米100g2P、トマト中1/2個、🥚1、野菜煮 ‖ にんじん10g、汁ザクロ酢、塩、 ‖ 7単位560kcal ‖ ビタミン剤DH、B12、前立腺系、ノリ1枚、ノコギリヤシ1、グルコサミン6錠
8:00- 食後運動 ウォーキング開始
📝 買物メモ ‖ 復路食鮮市 ‖ みかん大袋、白菜(安い)、白菜刻み一袋、野菜炒め用材料一袋、納豆3個、絹豆腐3個、牛乳900ml 1本、バナナ一袋(4本入り)、タイムサービスの豚肉切落とし327g¥258
11:30-
13:00-14:00 昼食 ‖ そば 1束100g→茹でたら213g 113gは、水ということ! ‖ 60g 1単位故に4単位残り9単位
30分以内運動 掃除、ラジオ体操、ストレッチ、筋トレ:擬似デッドリフト 15 × 2
14:30- 昼寝してから午後の部開始 起きる時間は不定
📝 間食 シャケ1P、🥕 3片 1/2 残 7単位 おそらく、何か食べているためにお腹が空いていない❗️
18:00-20:00 homeWork for national language、& HISTRY ‖ 【健康】夕食を省くか→やはりお腹空いてきた。そば100g(茹でると、210g)4単位、みかん100g =0.5単位 、牛乳100g 0.7単位、残 1.8単位→他に調味料などある。残 1単位位。納豆1パック1単位。Σ≒20単位❗️ 1600kcal ‖ 満腹度は腹八分目。1600kcalは、1番低め、というのがほぼ理解できた。
20:00-23:00 main Works no.1
23:00-24:00 Preparing for tomorrow’s work & going to bed…
24:40- 目が覚めた。不意に、岸洋子の希望という歌を思い出して歌詞を調べたりして、読んでみたりしているうち、今どうしているか?と気になり調べたら、、かなり昔に亡くなっていた。11年も前だ。
膠原病という病気で急死したようだ。
この名称の病気を調べると、原因不明の発熱や湿疹、関節の痛みなどの症状が共通してみられる。特に女性に多く見られる病気で、比較的若い女性に原因不明の発熱として発見されることが多い、と。
1935年生まれ、1992年12、57歳没。私より10歳上の方で病気がちの方だったようだ。なぜ今頃、希望(78万枚のヒット曲)などという歌を思い出したのかわからない…しかも、こんな深夜に………
猫日記
[猫の習性 ]猫に共通する仕草がある。人間や周囲のものに頭を擦り付けてくる行為である。特に、人間がそばにいるときに多く見られるようだ。それも、親しさを現すようでもあるのだが、わからない。犬のオシッコをかける行為が自分の縄張りを敵に知らせるためだ、という説、それと同じではないか?という意見がある。果たしてそうなのか?
最近、障子に穴を開けて外を覗こうとする行為があるが、叱ってその理由が分かるわけではないので、黙って眺めている。あとで張り替えが大変だなぁ、と思いつつ。
コンピュータを操作し始めると、急いでやってくる。そしてテーブルに飛び乗る。特に鍛えているとも思えないが、素晴らしいジャンプ力だ。
当然、仕事は中断する。テーブルを離れて他のことを始めると、ソファに移動する。神様が仕事させるな、とでも?猫の本能を通じて啓示受けてるのかもしれない。確かに、、な。きなこよ、可能ならそうしたいんだよ。

18:10-今日も資料を広げるやいなや、どこからともなく現れてテーブルに飛び乗ってきた…

メモ
▶︎NHKオンデマンド契約 231203
契約は無料。見放題(月額990円)に誘導されなければ、単番組購入時に払えば視聴出来る。『NHKオンデマンド』で検索する。
入江先生のNHKドキュメンタリー番組視聴した
✍️ 入江先生出演番組購入¥200 視聴
[再視聴の期間]期間が過ぎると見れなくなる。再度見たければ再度購入して視聴できる。また録画はできない、と書いてあるので、期間内に見終わらないと、無駄になるということになる。
[概要]
日々夜間中学の生徒の教育に取り組む先生の姿を追った番組である。学生の8割は外国人だという。文化の違い、とりわけ言葉の問題は体験上も非常に大きいと感じている。が、それ以外にも特殊な事情を抱えた生徒さんたちと共に、様々な困難・障壁を乗り越えて今があるのだ、と思うとその歴史に畏敬の念を持つ。身近な人が実は遠くに感じた日曜日のひとときであった。
連想:視聴後、各職業が持つ社会的意義が思い浮かんだ。近時、複雑に絡み合っている世界には、たくさんの職業が生まれてきた。どのくらいあるか、その数はわからないが、自分はどちらかというと起業家向きの部類で、今は引退しているが、まだ余力が残っている。
年齢を考えると、何か始める時は後継者を同時に想定しなければならない。様々な夢物語を思い浮かべているが、いざターゲットが決まればどれだけ時間があっても足りなくなる。そこをどうするのか?ゆとりのない人生を送ってきたのに、さらに拍車をかけていいものだろうか?少なくとも昔のような120%それに注ぎ込むのは弊害が先に立つ…
終わりと始まりと
[endOf’today231203]