[万博問題 ]国民負担全体像見えず / 政府試算、国費1647億円 | 野党が調査要求

‖ 万博で生じた費用は全て経費(万博なければ必要のない費用という意味)

📝 政府の言い分は、万博後にも活用できる、ということを理由に万博を巡る国民負担の全容はほとんど明らかにされていないという。その後に活用できないようなインフラは無駄な投資と言える。そこは開発関係者も吟味して投資を思案したものと信じる。

‖ 投資とは、その後、長年に渡り経済効果を及ぼし続けるものである。そのついでの主体が万博であったとした場合は、のちに万博のお陰様…となる。

‖ よって、関西学院大の富田宏治教授のいう「万博なければ出てゆかないような費用は、はっきり万博費用とすべきだ」という意見に賛成する。うやむやにしたいところがあるとすれば、やましい何かが潜んでいると見る。

[徴用工問題]/ 賠償、再び確定

[韓国最高裁]日本製鉄・三菱重敗訴 ‖ 本件は1965年の日韓請求権協定に含まれない、との判断による判決である。

📝 これは、前文在寅大統領が韓国を仕切っていた2018年の韓国最高裁の判決を踏襲している。その時の判決は大統領が選んだ裁判長だ。三権分立の成り立っていない国だ、と言ってみても仕方ない。ただ、そうなると、係争中の日本企業の同種訴訟でも敗訴が続々と続くことになると想像がつく。

現在最高裁で係争中の案件は7件ある。強制労働に関する訴訟は韓国全体で70件前後に上る。

これに対し、韓国政府の尹錫悦大統領は、これら一連の賠償命令に対し、政府傘下の財団が賠償を肩代わりする「第三者弁済」で対応する方針。

[自動車の不正問題]ダイハツに立ち入り検査

‖ 国交相、行政処分も視野
‖ 生産停止、協力会社6000社に影響

📝 「人間に不可能はない」なんて上司が言いかねない競争の激しい自動車業界、そんな現場の雰囲気の中で、日夜、智恵と汗を振り絞る現場の技術者の姿が透けて見えるような気がする。

その他のニュース

  • トヨタ100万台米でリコール ‖ エアバッグに不具合
  • 健康保険証、来年12月に廃止
  • 自転車違反、16歳以上に青切符 ‖ 反則金 5000〜12000円想定
  • コロナ定期接種7000円 ‖ 来年度高齢者ら負担増
  • ロシア、ナワリヌイ氏[プーチン政権を批判する活動家 ]が収監先から移送され行方不明となっている…
  • 前原誠司氏、野党結束をよびかけ ‖ 立民、国民両党を支持する「連合」は21日、前原氏と鈴木氏(比例南関東)の推薦凍結を図った ‖ 📝 根回ししなかったのだろうか
1 2