日記231228(木)晴 2〜10℃
08:00-09:00 setup/preparation/MorningTime
09:00-12:00 walkingTime
📍 9:53- at the Mr.Donut Shop to write an article on a blog
📍 11:30- 成田空港へ向かう
12:00-18:00
📍 15:00-久しぶりに成田空港にいる。相変わらず方向音痴で彷徨う。スマホの充電口はあるが、100Vコンセントだ。USB口になっていない。痒いところに届いていない…
📍 19:11- 電車の中で今ごろ思い出した。東京新聞の半面使った記事があった。夜間中学の名物教師の記事であった。確か、葛飾区とかあっちの方だった。記事の分量が多かったので後で、と思ったのだが時すでに遅し、新聞は時間きたら捨てるので手元にない。
その先生、駅前で誰でも勉強したくなった人を受け入れる、とか。人から勧められたことのある哲学者、中村天風という人が、全て捨てて辻説法始めたとか、何か似ているような気もする。教えるものがあれば自分もやって見たいが残念ながら今の自分では自信が無い。
📍[💡 アイデア]思いついたアイデアをもれなく記録するには?
⇒ICレコーダーをポケットなどに入れておき、ヘッドセットを装着して連携する。マイクでそのアイデアを囁く。声を上げなくても録音できるか。要チェック。
📍[💡 商品開発]マーケティングにより、世の中が求めているトレンドを知り、新商品を開発してプチ起業する。 ‖ 投入時間は、1000時間。
19;50- ひばりヶ丘通過🚃。
21:00- 飯能駅の日高屋で一息終わり、帰路へ
きなこの記録
7:00- 一度寒い部屋へ出て行ったのに戻って私の枕のそばに飛び乗ってきた。そして頭から布団に潜り込み、体を翻らせて少しだけ息ができる姿勢でじっとしている。
8:30-21:00 頃。餌を多めに盛り込んで出かけ、そのままだ。少し気になる。寒いのにどうしてるのか、
食料がほとんど減っていなかった。運動しないせいか、、それでも小太りしてなんとなくユーモラスである。
メモ
▶︎新聞記事 のアップ活動について ‖ 今時ニュースはどこからでも得られる。その価値は疑問である。しかし自分自身のために一連の目標には沿っている。当面目標とした200記事は超えている。そろそろエポックメイキングをと思いつつ、習慣から抜け出せない。
▶︎生物の進化 東大研究者のyoutube動画を視聴した。20-万部のベストセラー「生物はなぜ老い、そして死ぬのか」の著書を実験の合間に執筆したのだそうだ。聞き流しした情報を正確ではないかもしれないが。メモで書き残す。
生物の起源は地球誕生の46億年前から8億年ほど経た頃、つまり38億年前に遡るという(宇宙からやってきた説ではない)。そんな昔をどうして知れるのか?である。実際はできない。それではどうするかというと、類似の生物間の共通した特性を辿ってゆくことで矛盾のないことを確認しながら先祖の存在を突きとめてゆくのだそうだ。
例えば、人間と99%同じ遺伝子を持つ(他の情報では別の意見もあった)チンパンジーやゴリラなど見て共通の特性を辿ってゆくと、どのあたりで共通の祖先から分岐したのか推定できる。そして、さらに遡ってゆく…つまり現在から過去を遡る手段として動物間(植物にしても同じ)の共通項を辿るということらしい。 ‖ ふと猫の習慣を思いついたが、略。
まとめ
‖ 自然の資源には限りがある。繁殖率の高い組織がそれらの資源を確保すると、他の組織の繁殖を制限する。結果、生き残った生物が現存している、と。
‖ 組織とは、最初はRNAからだという。DNAは、RNAに比べて解(ほど)けにくい組織であるため、原始の地球ではRNAが複写(子孫の繁栄)し易いということのようだ。
生物は材料の組み合わせ…つまりは、物だ。しかし現状は、人間の力では生み出せない。死の意味については生物の生き残り戦略であり、進化のために死はある、という。
ここではこのくらいにしておき、そのベストセラーとやらを読む機会があればさらにその時に深読みする。生物学の知識が追いつかない ‖ それにしても、高度な精神活動をする人間というシステムが物でできているというのは、一面的ではないか、と感じる。つまりまだまだ真実は解明できていないはず。もし真実が解明できるのら、同じものもできる……中断。
▶︎健康への取組 今日は10000歩超えた。
▶︎todoList
- ヤマト運輸飯能営業所へコンタクト ‖
- 成田空港往復