[規制委=]現行指針で対応できる ‖ [解説=]指針は機能不全明らか
👁️🗨️ 深入りしても限りがあるので記事のみアップ
柿沢衆議院議員を起訴
選挙区買収など ‖ 木村前区長、在宅起訴
👁️🗨️ 買収側4人、被買収側5人、違反となる有料広告は柿沢氏と前区長 ‖ 以前の記事を思い出す。柿沢氏は公職選挙法に対する知識が不足していたという印象が残っている。 ‖ 法的根拠は、相応に理由のあるものであり、知らないでは通じない。柿沢氏は、辞任の意向を周囲に漏らしているという。起訴となれば、相当に証拠集めが行われたはずなので、辞任はもっともなことである。
[能登半島地震]輪島の中学生258人/100Km先へ集団避難
教育の停滞を心配してのことである。馳浩知事は、珠洲市と能登町の中学生も21日に金沢市に集団避難することを明らかにした。 ‖ 👁️🗨️ 人間万事塞翁が馬、という言葉を想い起こす。私も中学生活を夢見ていた時、いきなり中学校が廃校になるという奇遇に恵まれた。世間では、かわいそうだとか有難いお言葉もあったように思うが、私はそうは思わなかった。他人のできない経験ができる…ある面では期待もしたものだった。彼らも、なにごとも前向きで人生を歩んでほしい。他人と比較しても無意味なことだ。運不運、仕方のないことである。私には、このメンバーから偉人が生まれるような気がするのだ。
石川県の対応後手に/2012年に試算していた ‖ 耐震化遅れ、家屋倒壊激しく
地元石川県では、2012年に今回の震源地の能登半島北方沖でM8.1の自身が起こり得る、と試算していた。しかし家屋倒壊などの被害予測は示さず、地震対策の議論は先送りされていた[20面]
その他のニュース
▶︎ 『東京同情塔』で第170回芥川賞に九段 理江(33)さん。他に、直木賞は河崎秋子(44|ともぐい)さんと、万城目学(47|八月の御所グラウンド)さん。
▶︎中国23年GDP 5.2%増 ‖ 人口は208万人減少 ‖ 不動産業は低迷続く ‖ 経済成長はインフラ投資頼み
→ 超学歴社会になり、親子に負担が重くなっている。2016年から出生数はほぼ半減しているため、中国政府も色々対策を打ち出している ‖ しかし、20代の男性職員の男性は「自分の親や子供を抱える友人をみると、子供が欲しいとは思えない」といった声が聞こえるというが、先進国共通の課題といってもいいのではないか。
▶︎介護保険料 月¥6276円 ‖ 制度開始時の3倍 👁️🗨️ 所得倍増計画はどうなったのか…
▶︎ゼレンスキー氏、新興国の支持獲得に奔走 ‖ ダボス会議*1 で演説
▶︎「名前も単語もポンポン出てくる!……」。よくみると広告ページである笑。👁️🗨️ もしそうなら現役復帰したいものだ。広告などのキャッチコピーは!裏側を見なければならない。逆なのである。👁️🗨️ 以前、高校の授業参観に行った時、生徒の「どうしたいか?」の掲示板があった。その言葉一つ一つは興味深いもので、どれもいい心がけだ、と思ったものだ。しかし、これは反面で、できていないからやれるようになりたい、という意味にとれる。なので、何ができていないのか知る手掛かりになる。ある意味、面白い。
▶︎世界が注目、80歳以上の生涯サッカーめざすリーグ / 東京に昨春発足 ‖ 心強い。私もまだやれるのかも知れない。見てみたい。
▶︎訃報 16日、エスパー伊藤さん(63) ‖ ボストンバッグに自身を入れて顔だけ出す芸で知られた。その後、骨格で無理が重なったのか支障が出て入院していたと聞く。
▶︎阪神大震災から29年 ‖ あれから29年も……やれることをやってしまわないと…
用語解説
*1 ダボス会議 スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」が毎年1 月にスイス東部の高級保養地のダボスで開く年次会議 ‖ 1971年に欧州企業の経営者が米国式経営を学ぶために集まったことから始まった。 ‖ 現在では、政界、財界、文化人などが出席し、幅広い分野で意見交換する場となっている。
*2