150件のうち、テニスコートのラインを固定していた釘による事故が37件、中庭や畑などさまざまな場所で事故が起きている ‖ データを見た名古屋大学の内田良教授(教育社会学)は、自己の多さに驚き「放置くぎだけでなく、さまざまな場面で釘による事故がデータから見えてきた」と話している。
👁️🗨️ 昨年も何度か報道されていた、校庭にくぎ事故。危なくて運動もできませんが、生徒は信用しているので事故になりました。蓋を開けてみると、調査してみたところたくさんのくぎなどが見つかったという昨年からの継続問題です。
被災地、雪に苦悶
‖ 能登半島地震で融雪装置使えず

トランプ氏連勝 ‖ 共和党指名争い
[米大統領2024]トランプ氏、無党派層や穏健派取り込みが課題
ニューハンプシャー州予備選の得票率 ‖ トランプ氏54.6% 、ヘイリー氏43.1%


ヘイリー氏、候補撤退は否定 ‖ 共和党の指名争いで緒戦を2連勝したのは初めて ‖ それでも43.1%は少なくは感じない…
👁️🗨️ ここでトランプ氏が課題としているのは、無党派層や穏健派の票を集められるか、である。その点、今回の東部ハンプシャー州は穏健派や無党派層が多い地域と見なされているので、判断の材料になるであろう。
👁️🗨️ [バイデン氏を追撃できるか?]一見、過激派的な発言と捉えられる氏の人気は熱狂的なファンを生み出す一方で、荒削りな変化を好まない層が一定割合で存在する、という事実である。最終ゴールで、民主党勢力の目に見えない裁判などの攻撃をかわせるか?それでもバイデン氏に勝てるかどうか、前回の闘争を思い出して推測してみたい。権限の大きいアメリカ大統領の影響は世界的にも大きい。
北、黄海に巡航ミサイル*2 発射
[韓国軍発表]巡航ミサイルは弾道ミサイルと異なり低空で長距離飛行する。そのため迎撃が難しいとされる。
PFAS ‖ 木原防衛大臣と沖縄県知事玉城氏が対談
氏は、PFAS問題に対し、「汚染源の究明や抜本的な対応が必要」と。米軍普天間飛行場や嘉手納飛行場周辺で国の暫定基準値*3を超える濃度で検出されている問題を指摘。木原防衛大臣は、概ね努力を約束した。[総合面]
賃上げ継続焦点 ‖ 労使、中小へ波及「不可欠」
昨年の値上げは大手企業が中心となっていた。中小企業の大半は値上げしたくてもできない、ということであった。 ‖ 連合の吉野友子会長は「生産性の向上に見合った成果配分がなされてこなかったのが一因」と指摘。労働分配率を高める(人への投資)で経済の好循環が生まれる、と訴えた ‖ 👁️🗨️ 一因という語句の中には、他の要因は何?という疑問符が湧出してくる。
平均月額31万円 ‖ 過去最高
前年比2.1%増
👁️🗨️ しかし、実質賃金はこれまで繰り返し報道されてきている十数ヶ月連続で下降しているという事実を見逃してはならない。国全体のバランスを吟味しなくては片手落ちと言える。
貿易赤字半減 9.2兆円 ‖ 輸出は100兆円超、過去最大
👁️🗨️ 円安が進めば輸出は伸びる。その影響が結果として反映されている。日本の貿易黒字が長い間続き、その対外資産はアメリカは別として、世界トップである。仮に中国に抜かれた(確か…)としても、一人当たりにすれば、まだまだ日本は資産国なのである。資金が高いところから低いところへ流れるのは自然なので、しばらくは貿易赤字はそう恐れるに足らない。まだまだ生きているうちは対外的には(対内は別)裕福と言える(と思う)。
その他のニュース
- AI 世界雇用の4割に影響 ‖ 特に先進国で ‖ IMF分析、格差拡大防止を促す
- [NATO加盟問題]トルコ議会 ‖ スェーデンを承認。加入実現へ大きく前進。
- 宝塚急死事件、阪急側が遺族に謝罪 ‖ パワハラ認める意向 ‖ 宝塚歌劇団の俳優の女性(25)が昨年の8月に急死した問題
- 京アニメ事件、今日判決 ‖ 被告の責任能力争点 ‖ 平成以降で最悪の36人の犠牲者を出した事件
- 政治とカネの裏側 ‖ 事件が明るみに出る前に派閥の内情を取材していたノンフィクション作家の森功(62)さん、取材から見えたものは何でしたか?の問いに対し「派閥の後継者が決まらない中で、幹部が権力闘争に開けかれていた…」。他の派閥はあらかじめ裏金問題が表に出ることを想定して報告書をうまく修正していた。しかし、安倍派(幹部|松野博一、萩生田光一、世耕弘成 等)は事態の重大さを受け止めていなかった…
- お悔やみ ‖ 正司歌江さん逝去(94)老衰 ‖ 歌謡漫才、姉妹漫才トリオ「かしまし娘」で人気を博した。活動開始は1956年、1966年には上方漫才大賞を受賞した。6年前の2018年には高野山での得度*4で話題となった。
用語解説
*1 学校のくぎ放置問題
昨年4月に杉並区立荻窪小学校で起きたくぎ事故を受け、区教委が小中学70施設の調査をした結果、15000本あまりの金属物が見つかった。新聞(東京新聞)が5月11日に報じるまで区教委は公表していなかった。報道後の翌日、文科省は全国の教育委員会に向けて安全点検の徹底を通達した。
*2 巡航ミサイル
低空で長距離を描く弾道で迎撃が難しいとされる一方で、国連安全保障理事会決議による禁止対象外である。北朝鮮は戦術核弾頭を搭載できると主張している。
*3 暫定指針値とは
暫定指針値は、健康影響が出現する可能性が高くなると予想される濃度水準として、1日平均値1立方メートル当たり70µgとされています。 1日平均値が暫定指針値を超過すると予想される場合は、不要不急の外出や屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らすことをお勧めするなどの注意喚起を行うこととしています。
👁️🗨️ 暫定に続く語句には、指針値の他に、規制値、基準値、規定値などいろいろある。注意しないと誤って広がる可能性のあるところである。
*4 得度とは
得度とは救う,度を渡る,すなわち迷いの世界から悟りの彼岸に渡る意味と,悟りを得るといった意味のほかに,在俗者が仏門に入ることを意味する。 今日では僧となること,出家する意味に用いられる場合が多い。