三場所連続休場からいきなり4場所ぶりの優勝である ‖ 霧島は4敗、綱取り失敗 ‖ 琴ノ若大関確実 ‖ 新入幕の大の里(二所ノ関)が敢闘賞、琴ノ若(佐渡ケ嶽)が技能賞、若元春(荒汐)が殊勲賞。
能登半島地震 ‖ 中小企業被害は数千億円規模
政府地場産業再建へ後押し ‖ 被災地の物資輸送支援に宅配大手が要員を大量に投入
災害医療チーム1028隊、東日本大震災を超える
探査機SLIM運用再開 ‖ JAXA、太陽電池が発電可能に
日本初の月面着陸成功後、太陽電池の電力が発生しなくなり休眠していた。それが、着陸地点が月の「夕方」に入りSILMの太陽電池が パネルに西側から太陽光が当たるようになったため、とみられている。
中国恒大に清算命令 ‖ 不動産業界に(大きな)影響必須[=香港高裁|香港時事]
清算を訴えていた債権者の訴えを認めたものである。これで財産が没収され債権者に配分されることになる。この日の審理では、恒大に債務返済能力がない、と判断されたようだ。 ‖ しかし、このことで業界全体に悪影響を与え、景気停滞へ向かうリスクがあると見なされる。👁️🗨️ これが後の大きな何かの火種だった、ということのないように注目してゆきたい。何かの中には台湾有事にもつながる、、そんなことはないとは思うが、小さくないということである。杞憂かもしれない。
…
ガザ地区、戦闘休止へ4カ国協議
[カイロ時事=]建設的議論も大きな隔たり
その他のニュース
【キーワード】
[豊洲、裏金問題、自動車排ガス試験不正、トヨタ春闘、ボーナス、海外株式投信過去最高、外務省省内に女性重視の新組織、ヨルダン米兵死亡、訃報]
- 豊洲に隣接する観光施設、明後日オープン ‖ 「千客万来」を運営する「万葉倶楽部」が29日、内部を公開した ‖ 豊洲地域の活性化につながるか注目される
- 自民党派閥裏金問題、国会集中審議 ‖ 首相就任祝う会、追求の的 ‖ 野党「闇パーティ疑い」 ‖ 岸田氏「法に従って行った」
- [排ガス試験不正問題]トヨタ、ランドクルーザー、ハイエースなど10車種の出荷停止 ‖ 豊田織機の車用での不正問題が波及 ‖ 日野自動車、(関係)トラック 出荷停止
- トヨダ労組のボーナス要求案7.6ヶ月分 ‖ 春闘方針過去最高
- 海外株投信 最高29兆円 (過去最高)‖ 23年末新NISA前に個人増 ‖ 👁️🗨️ 景気とは関係しない金融の動きだ。現象は富の偏在ということである。底辺に貨幣が回らず、大衆から絞り上げられているポンプ活動が隠れている。
- 外務省は29日、省内に新組織「WPS*タスクフォース」を設置し、「日本が掲げる人間中心の外交を支えるものだ」と主張した。
- ヨルダン 米兵3人死亡 ‖ 親イラン組織、軍施設に無人機攻撃 👁️🗨️ 昨年10月以来、アメリカ人が死亡した事故であり、こじれてイランとアメリカの関係に火がつくと大変な事になりかねない。
- 訃報[=産経net記事]漫画家 セクシー田中さん(50) ‖ ドラマ化もされた漫画「セクシー田中さん」などの作品で知られる漫画家の芦原妃名子(ひなこ)(本名・松本律子)さん(50)が28日から行方不明となり、29日、栃木県内で死亡しているのが見つかった。亡くなった状況などから自殺とみられる。芦原さんは平成17年に「砂時計」で小学館漫画賞を受賞。普段は地味だが妖艶なダンスが得意な女性をコミカルに描いた「セクシー田中さん」が昨年、ドラマ化され、日本テレビで放映された。
用語解説
*WPS 女性・平和・安全保障。2000年に国連安全保証理事会で決議された。国際紛争の予防や解決などに女性の主体的な参画が重要だとする考え方 ‖ ✍️ 人間のうち半数は女性だ。男性だけの中に女性が混じれば場が柔らかくなることはおよそ見当がつく。争いの好きな男性も女性もゼロではないが、少なくとも男性社会の中で女性が重要視される意味は特に男性なら理解できる。男性なら棘のある言葉も女性の指摘では棘が刺さらないとかいうこともある。その特徴が国際社会で重要視されているということであろう。日本社会はまだまだこの面で後進国であるが、少しづつ前進して入るようである。