海外に遅れ 危機感
新課程創設の背景には、国際化や多様性の面で海外の有力大学に遅れをとっている、という危機感がある。
これまで2012年度に留学生向けの秋入学コースを設けるなどの国際化を進めてきたが、成果は得られていない。学部の割合は約2%にとどまり、英語による授業も限られ、留学先の選択肢として選ばれにくいのが現状だ。
👁️🗨️ 日本は日本の個性・事情がある。あまり周りに合わせないでゆくのも一つの選択肢ではなかろうか</私感>
内閣支持率24% 最低続く
自民「説明不十分」93%[=読売本社世論調査]
内閣を支持する理由は、「他に良い人がいない」が59%
‖ 👁️🗨️ どうしてそう思うのか?世論はいい加減である。他の人財を知らないだけだろう。因みに上川陽子氏が、総理大臣に相応しいのは?の人気度が4位に浮上し、前回一二位を競った高市早苗氏を抜いた。マスコミの報道など公の露出度が大きく影響しているだけに過ぎない。芸能人がトップ当選するなどの類である。
ウクライナ支援 ‖ 欧州が存在感
英独仏 相次ぎ安保協定 ‖ 米頼み脱却計る
米、予算確保見通せず
‖ 👁️🗨️ 米は上院が民主党、下院が共和党が優勢である。このねじれで政権トップの民主党バイデン政権の意のままには進まないようだ。
ナワリヌイ氏追悼 ‖ 400人拘束(昨日100人と報道)
露当局、反政権運動を警戒 ‖ 国営テレビは報じず ‖ 遺体引渡し応じず
ナワリヌイ氏周辺によると、遺族らには死因を「突然死症候群」と知らされた、という。
人道支援 細る資金 ‖ ウクライナ侵略から2年 関心低下に危機感
ウクライナ以外に新たな戦闘や災害が起きるにつれて資金が先細りしている、と[NGOピースウィンズジャパン大塚英二代表(48)]
‖ 👁️🗨️ 毎日の報道に慣れ、人々に疲労感が漂ってきた、そんなふうに感じるこの頃である
デジタル赤字5.5兆円 ‖ 日本14年比2.6倍
👁️🗨️ Amazon、Google、Microsoft、Apple、meta(facebook)、X(Twitter)、、錚々たるクラウド巨大企業が並ぶ米国を筆頭に、日本は前回の5位から31位に転落だ。
👁️🗨️ 近未来に日本がこの分野で巻き返しを図れるとは思えない。日本はIT社会の本流から亜流に漂着してしまった。しかし、別の分野がいくらでもある。むしろ差別化を図ればチャンスは無限、悲観は無用だ。
次の自民総裁で上川氏4位に浮上
順位は、石破茂氏を筆頭に、小泉進次郎氏、河野太郎氏、上川陽子氏、高市早苗氏、岸田文雄氏、菅義偉氏、野田聖子氏、小渕優子氏、茂木敏充氏、林芳正氏
人気投票である。もっとも、直に接することはないので、仕方のない現在の仕組みである。
その他のニュース
訃報 ダイソウ創業者死去(80)
[略歴]1943年中国・北京生まれ、67年中央大学理工学部二部土木学科卒業。 卒業後は妻の家業の養殖業のほか、出版社の営業、ちり紙交換屋、など9回の転職を経験し、移動販売業に落ち着く。 72年「矢野商店」設立、77年「株式会社大創産業」設立。
ニュースあとがき
毎朝、政治・経済、国際社会まで目を通すのが精一杯である、続く社会面はその影響下でのニュースなので、喫緊の課題からはやや遠のく。もちろん、それが重要でないというわけではないが、どうしても要因を探れば政治・経済にぶつかる。自然にそこに目がゆく。また、それらも個人では分析しきれないばかりでなく、個人の情報不足に起因して間違った判断もあるはずで、それを知るには他人の眼に触れさせる、言葉を発っしてみなければわからない、と思う次第である。
[著作権]新聞記事は当然ながら著作権がある。自分の個人ブログとして残すだけなら著作権侵害を指摘されることはない。しかし、ブログで広告を出したり、一般読者を獲得して商業利用しようとすれば、質を変え、著作権に対する理解を深めなけらばならない。ただ、そうすると、利便性に欠けるようになる。しばらくは、当初の意図する自分史・個人ブログにとどめておくことする。