倒産急増 9年ぶり9000件超

日記240409雨後曇り

6:00-7:00 朝の準備、朝食

7:00-9:00 飯能*→池袋→大手町→神保町

→ 理由はわからないが、いつもより電車が混んでいた。神保町には8:45着を予定していたが、何と8:55 着。次回は6:00に家を出るべし。* 特急

→ 実は11:30からであった。時間がたっぷり空いてしまった💦

9:00- atファミリーマート

→ 産経新聞購入‖倒産見出しが踊っている。記事タイトル編集blogUp

11:00- 学校へ向かう

11:30- 新入生と対面(5中2人欠席)、音楽の時間。譜面見ながら、歌うだけなのは残念。中身の説明が欲しいな、とか思いながら、さらに声楽出身の先生の声に聞き惚れる。歌うのはいつでもできる。このまま聞いているだけの方が満足するのにな、とか思った。学活の先生に対してはMさんが「今日の先生はステキ」と感嘆してましたが、そうそう、ピタリ言い当ててくれました。

14:00- 飯能に向かう車中 ひばりヶ丘通過。

22:30 It’s time to go to bed


メモ

◾️親父たちのお小言集から抜粋

  • 世話やきにこるな 🙇🏻‍♂️
  • 火事は覚悟しておけ 🙇🏻‍♂️

→ 家で転んで危うく目が潰れるところであった。二か月ほど経つだろうか、いつ何があるかわからないから、油断せず日頃から危機に備えておけということか。

◾️健康記録

つい一昨日の体調の良さで気分が快晴だったのに、なぜか元に戻った。夜中も2時間おきに目後覚めて、2、3日前の状態と全然違う。思い当たるのは、昨日久しぶりに長い距離を歩いていつもより疲労したことだ。あと、やや熱めのお風呂に我慢して入ったことぐらいか。あるいは、お昼はbaceFood2個、ウォーキング中に済ませた粗食が原因か?血圧はいつもと同じ120前後。

◾️ITテクニカルメモ ブログアップロードエラーの原因

→ 推測‖端末で入力→スマホデータエリアの更新→サーバーに端末データアップロード→ 共有の公開データエリアへ転送、このような仮定を想像し、時間遅れを配慮してみた。結果、更新作業のあと、十分に時間を経たのちに[更新]ボタンをクリックすると、更新が正常完了となるケースが多いようだ。

◾️読書録

▶︎「平和な国」日本の裏側

著者 堤未果 国際ジャーナリスト

米国の金融界がアメリカをリードしている実態が描かれている。私にとって、この本は未知の分野、知らない世界を冒険しているようでとても興味深かった。これで世界のニュースの背景を前提に少しは深読みできるようになる気がする。

堤氏が米国で学んだ知見と体験、人脈を通じてこれまで知ることのなかった未知の世界を知る手掛かりになった気がする。読了 240403(水)

▶︎つまみ読み[1] 「健康常識は9割がウソ」‖PHPからだスマイル 2018年1月増刊号、発行者 PHP研究所

◾️散歩道に咲くアイキャッチ画像

ムシトリナデシコ(虫取り撫子)>マンテマ属

白、ピンクの花を密集してつけるムシトリナデシコ(虫取り撫子)は、江戸時代末期に日本に導入され、現在では野生化している姿を見ることができます。茎から粘液を出し、アリなどの虫を捕らえることから日本では「虫取り撫子」と呼ばれています。

◾️4コマ漫画 作 yokoMndara

流行 紫式部

終わりの始まり

一日一生・日々是新

  • 朝聞道夕死可也‖私的解釈|朝起きて、その日の道を決めたらあとは神に身を任せ、迷う勿れ
  • 人間至る処青山有り‖生きる道は無限に転がっている
  • 人間万事塞翁が馬‖思い通りにゆかないのは世の常、全て災い転じて福となす
  • 転生‖その日でことたれり、1日終えたら、明日は生まれ変わって新しい朝を迎えよ
1 2