土砂災害の36% 警戒区域外

日記240424(水)曇 離札幌

夜中に何回も目が覚めた。食事療法を中断して外食のみで10日、時にはまぁこの位はいいか、といった普通の加工食品にも手を出した。そのせいか?

5:30-起床 起きてしばらくしてから失敗に気づく。

→ 昨日工具を梱包して六角レンチやドライバーが残っていない。組立式ベッドが解体できない。

朝日新聞に目をやり、コーヒー飲みながら手はないかを考えている。考えるのは楽しい。クイズを解くような感じがある。

8:30- 一段落。100円ショップで六角レンチやドライバを買いにゆく時間的余裕が生まれるか瀬戸際だ。ベットは解体しないとエレベーターに乗せられないことがわかった。

立会12時に変更してもらった。ところがヤマト運輸もその時間に荷物の引き取りに来た。ベッド解体して粗大ゴミに出す方法が無い。不動産屋に待ってもらう交渉したところ、やってくれることになった。助かった。これにて一件落着した。すぐに新千歳空港へ向かった。

13:00- 13:30 at Shijan 札幌駅で昼食

チヂミ定食版にザクロソーダ。ライスは必要なかった。右上はザクロソーダ、私には甘すぎだった。

15:50-18:30 新千歳空港から成田

予約は、スプリング・ジャパン IJ838(16時50分 ― 18時30分)

成田からの帰路は高速バスで池袋まで。

19:40- バスに乗車‖ガラガラ。列車よりいい感じである。


メモ

▶︎健康記録

・ポケットに薬見つけ、朝の3種を10時頃摂取した。明日の検査の気休めだ。

・左目の霞→眼科に聞いてみる

・左頬が時々チクチクする→外科に相談

▶︎親父達のお小言集より

  • 女房は早く持て
  • 人には腹を立てるな

▶︎街の草木(くさき)

かつら

葉が可憐。小さく緑のハートの形をしている。昨日夕方、北大の恵迪寮(けいてきりょう)の近くで発見。と言っても何本も生えていた。

🔻近所

*ヒヤシンス ⊃ ヒヤシンス属

道端で見つけたヒヤシンス。紫色と薄いピンク色。違う種類と思って撮影しました。調べると、同じくヒヤシンス(ヒヤシンス属)。地中海東部原産で16世紀にヨーロッパに入り、日本には19世紀後半にチューリップと共にフランスから入ってきました。名前はギリシャ神話に由来し、ゼピュロスの嫉妬により死に至ったヒュアキントスが亡くなった場所から咲いた花が本種だと言われています。

私的にはチューリップより魅力的に感じた。

▶︎むすび

いつも「むすび」に手をつけていない。疲れてその気がなくなっているからだ。人間も晩年、そんな感じでボケて気が遠くなってゆくのかも知れない。今日は書けるか?

1 2 3