日記240607(金)曇り

📌 5:00-7:00 アラーム鳴動

✍️ ロカボ*食に切り替えて何日めだろうか?丸一日か、それ以上かどうか、となると曖昧だ。食べ物で体調が変わる。血糖値スパイクを抑止する食事を実践して、次の診療日でどのようなデータになるか。

📌 7:00-7:40 朝食‖ 野菜+BaceBread1+薬3種‖タムスロンの必要か? 尿閉

🚶 杖携帯。なくても済むがあった方が楽

📌 8:26飯能→池袋‖埼京線→十条‖🚶→帝京‖10:40食堂・11:00面談

→ 8:26 見過ごし💦‖やむなく、特急に切り替えた。

📍 再び十条乗り越し、武蔵浦和到着。折り返し、戻る。結局、だっぷりあった余裕時間はちょうど良い,あるいはギリギリの時刻になった。

📍 再び、反対方向に乗って大宮駅着いた。大反省。間に合わない可能性が出てきた。新宿行き待ち。10:19発各駅停車新宿行き。

📌 13:00- 東十条駅→秋葉原‖総武線→浅草橋‖🚶→→14:00‖茶店ベローチェ‖待人有り、いつからか膠原病だという。

▷ 店に着いてみると、列をなしている

→ K氏と近況・情報交換

→→ 「昭和が頑張らないとだめだ」と一喝、相変わらず威勢がいい。確か83歳だが、顔色も良く膠原病なんのその、という感じであった。性格は顔と同じで、生涯変わらないものだ😸

📌 15:00- 🚶浅草橋前居住地確認→帰路

ほぼ一年ぶりぐらいに前住処の浅草橋周辺を散策してみた。秋葉原に向かう交差点の信号向かい側に綺麗な紫陽花が咲いている。以前なら花の名前など気にも留めなかったし、味わうこともなかった。ここ2年ほどで、アジサイくらいの名前はわかるようになった😸

浅草橋周辺巡り

ヒメキンシバイ(姫金糸梅)⊃ ヒペリカム属

‖ 佐久間公園の柵として一部の周囲に植えられていた。

<Apl>初夏に咲く黄色の花から金糸のような無数の雄しべが広がります。地下茎で広がり街高が大きくならないため、グランドカバーとしても利用されます

‖公園の手入れがなされておらず、枝がランダムに伸びていた。

</Apl>

フィッシュゼラニウム

葉がハート形でギザギザしているのが特徴の常緑多年草です。ヨーロッパでは特に香りの強い品種を窓辺などに置き、インテリアだけでなく虫よけとしても重宝されます。‖公園では紫陽花の美しさとは別に、真っ赤に咲いて目立っていた。

</Apl>

📌 15:50-🔺真正面奥、長年仕事していたビルはホテルに変わった。手前右側は、「青島ラーメン」屋さん、いつも行列をなしている。

16:00-🔺秋葉原駅到着 これから別の人に会うには少々エネルギー不足のため、飯能へ帰ることにする。昼食が糖質過多だと思ったが、体調は悪くないし、眠くもならない。

📌 16:35-西武池袋線改札口

📌 18:30-帰宅

📌 – 20:30 夕食‖ 野菜サラダ[混合]→タンパク質は駅前セイムからチキン(タンパク質22g)→主食‖BaceBread1個

※矢印は、食べる順序。

※だんだんパターン化して考えないでやれるようになる。

📌 21:00- 郵便物確認

令和6年度の市民税・県民税・森林環境税の納額決定書・納税通知書が届いている。

いつもは忙しくて中身を調べたことはなかった。保険契約書のごとく、細かい字で説明されているが、理解したところで減るわけでもないし、調べる手間をかける気にならなかったからだ。しかし、今なら調べる時間を作れる。ということで、中身を精査している。が、税額を割り出す手順が大変そうだ。

通知書のデータを見て、すぐわかる代物ではない。この時間にやる気にならないので、明日に持ち越す。

それにしても、森林環境税など、いつできたのだろう…国民のほとんどは覚えていないのではなかろうか。覚えていなくても、差し引かれることだけは間違いない………

※この件は明日へ持ち越す

📌 22:00 就寝予定時刻

……

注釈]* ロカボとは<Google>

ロカボ®*とは、糖質の摂取をゼロにしない「ゆるやかな糖質コントロール」で、1食あたりの糖質量を20~40gとし、それとは別に嗜好品から1日10gまでを摂取、このようにして1日130g以内に糖質を抑えて食べる食事法です。</Google>

ロカボ©️の©️はなんの記号?

「Cマーク」、「著作権マーク」ともいう。一般的には「マルシー表示」という読み方で使われる著作権表示です。 Cはcopyrightの略です。</net>

1 2 3