日記240705(金)晴れ

今日も危険な暑さが予測されている。天気予報を見ると37℃だ。しかも、梅雨だというのに雨無し。梅雨明けはいつだろう、と気象庁から情報を得てみた。

予測では、7月22日。まだまだ先だ。

📌 10:00- atドトール珈琲店

→ ニュースピックアップ

📌 11:00- 買物&帰路ウォーキング

五月晴れ緑に囲まれ、赤ザクロ ‖ 飯能駅南口ロータリーのザクロが実り始めた

📌 – 21:00 夕食後の休憩

寝ているようでも、吾輩の移動するたびに、すかさず側にやってくる。そしてただ身を預けて寝るだけだ。寝るか食べるか、たまに隙を見て外に出る。「無為自然」とすれば、私よりはるかに理想を実現している。

21:00- 食後30分以内の散歩に出る。


ニュースウォッチ

  • 【速報】日経平均株価が取引時間中の史上最高値を更新
  • バイデン大統領、討論会後に健康診断受けたこと明かす… / 本人は意欲満々も、高齢を危ぶむ声あり
  • 中国、沖ノ鳥島北方の日本の大陸棚にブイ…太平洋では異例
  • 俳優の赤塚真人(あかつか・まこと)さんが4日、食道がんで死去した。73歳だった。 ‖ 「幸福の黄色いハンカチ」や「男はつらいよ」シリーズなどに出演した。
  • 政府、地雷対策でウクライナ支援へ…
  • new公的年金GPIF*1、23年度運用45兆円プラス過去最高を更新 ‖ ✍️ いずれ年金にも反映する可能性あるか?電気、ガス代補填してもらいたいものだ。増税で得たものだ、45兆円の1%で十分😸
  • new日本株「10兆円クラブ」最多19社 新たに日立や三井物産 ‖ ✍️ 日経平均株価の上昇によるところが大きい。[特集記事参照]
  • new英、14年ぶり政権交代へ 総選挙で労働党圧勝 ‖ 新首相にスターマー氏

特集 日本株「10兆円クラブ」最多19社 / 新たに日立や三井物産

時価総額*210兆円以上の企業はこの1年で急増した。トヨタ自動車は1月、NTTが上場直後に記録した日本企業の歴代最大時価総額(48兆6720億円)を超え、さらに伸ばしている。下表、1〜19位までが時価総額10兆円を超えている。✍️ 株高によるものであり、真の実態が反映されたものかどうかは未来に時間を伸ばして見ないとわからない。

注記

*1 GPIF 年金積立金管理運用独立行政法人

*2 時価総額は株価に発行済み株式数をかけたもので、将来の利益期待をもとに投資家がつけた企業価値を表す。4日は東証プライム市場全体で1007兆円となり、初の1000兆円台に乗った。

1 2 3