日記241011(金)晴12-25℃

詩歌・俳句・川柳・短歌など

ノリさんの部屋

投稿241011(金)晴

蒲焼を 貰って食べて バテをとる
小学生 AIの話をしている この凄さ

▶︎化学療法で減る白血球を増やすための注射で。


何とまぁ 時限注射器 腹につけ
カフェ開き 移ろいゆく日々 客足も
カフェ開き 悩み多いのは お客様
カフェ開き ただひたすら 悩むなり

▶︎客商売は、難しいです

秋雨が いよいよ寒さを 招きけり
室温が これからの寒さ 予感せり

▶︎化学療法で治療後、27時間経つとお腹に着けたボディポッドか、勝手に液を注入します。
ジーラスタ皮下注射です。これもまた、凄い時代になりました。

ずいひつ

義務を限りなく減らすには?

課題241011 ‖ 年齢に応じて対応を見直す。

この内容は、現役で活躍している人にはあまり役に立たないでしょう。そんな余裕のある話をしている時間はないかもしれません。しかし、時折、引退後の生活を考えるときには、少しは参考になるかもしれません。

ここからは個人的な意見です。

目標は、自分の意志で熱意を持てない「やらねばならないこと(must)」を徹底的に減らすことです。基本的に「must」とは、自分の時間を浪費するものです。それがどんなものであろうと、無駄な義務は悪です。それが幸福感をもたらすものであれば別ですが、時間とは命そのものであり、それを無駄にすることは死期を早めることに等しいのです。

ただし、例外は常に存在します。それが自然の求める意志、すなわち「そろそろ限界だから休息を取るべきだ」という意志であるなら、話は別です。

最近では、高齢者に対する厳しい社会福祉政策が目立ちます。これは本当に自然の意志なのでしょうか?もしそうでないなら、声を上げて抵抗すべき問題だと思います。

少子化について

文明の発展に伴い、少子化が進んでいる。このことは、いわゆる先進国の状況を見て判断できる。なぜ少子化が進むのか?それは文明の発達と関係があるのか?事実が示しているように、文明の進展と少子化には一定の関係があるといってもよいだろう。しかし、この問題には、常識に隠れた誤解や根深い問題が存在しているように思える。それを解明するには紙面が足りず、また、十分な時間もないし、深い意義も見いだせない。もし意義があるならば、既に哲学者たちがその本質を深く解明しているはずだろう。長くなるのを避けるため、やや断片的なまとめ方になるかもしれないが、私の心の中にはまだ言葉にできない広大な思索の海が広がっている。

では、本題に入ろう。「子どもを産むか産まないか」という議論が国会などで取り上げられることがあるが、その議論は、あたかも子供が産まれるのは親の意思によるものであるという前提に立っているかのようだ。私はそうした議論にはどうも納得できない。議論があまりにも表面的に行われているように思えるからだ。子供がこの世に生まれることは、自然の摂理の一部であり、少なくとも両親の意思だけで決まるものではない。「授かる」という表現が示すように、子供が誕生するのは自然の摂理の結果だと言っても過言ではないだろう。少子化の原因をここに探るべきだと思う。

少し話がわかりにくくなってきたが、私は生まれた後、実の親との縁が途絶え、養子として育てられた。子供の頃は「貰われっ子」として育ったことに悩んだこともあるが、やがて今のような考えに至った。それは、無意識の世界に興味を持つようになったからである。「自然の意志」という言葉を私はよく使うが、意識できる世界はほんの一部に過ぎず、むしろ私たちの存在はほとんど無意識の意志によって支えられているのではないかと感じるようになってきた。

興味深いことに、文明の進化と平均寿命の延びには一定の相関があり、同時に、文明の進化に伴って少子化も進行している。未開発国では、子供が多く産まれる一方で、多くの子供が幼い頃に亡くなってしまう。これもまた、自然のバランスの一環として捉えることができるだろう。このように、自然の力が働いていると感じるのだ。まとまりが欠けてしまったが、いつの日かもっと深く考察してみたいと思う。

人生100年時代に挑戦/健康維持の行動記録

我が養生訓

更新日 241011

  • 貪らない
  • いいものより、悪いものを摂らないこと ‖ 加工食品、酸化させる食品など
  • 禁酒→代わるストレス解消方法考える。
  • ストレスは危険⚠️君子危うきに近寄らず
  • 食事の順序①食物繊維→②タンパク質・脂質→③炭水化物(主食)★炭水化物の主食は食事開始20分後以降に100g以内腹八分、満腹は⚠️
  • 食後眠くなる前に運動(★疲れているときは、10分でも効果ある)
  • 筋トレ ‖ 縄跳び、ランニング 週1→プロに相談する(予定)。

睡眠 ‖ 23:35 ‖ 23:51-6:46

睡眠時間7 、睡眠効率、中途覚醒4(1回目4:30)

快眠スコア74.5P ‖ 3:30以降、ほぼ起きている💦

5:30- 起床しなかった

📍 7:00- 起床

食事

▶︎朝食‖ ‖食物繊維キャベツ→人参2片、コロコロ1単位、豆腐1/4💊3種

▷間食‖☕️M マックにて

▶︎昼食‖☕️+🍟

▷間食‖l☕️

▶︎夕食 ‖繊維質キャベツ(小魚、マヨ、ゆで卵、エマニ油)→コロコロ、人参3片、納豆

【メモ】日常食材リスト

① 食物繊維[モヤシ、バナナ、キャベツ、きのこ、ワカメ、トマト皮付き、、] 

② 脂質・タンパク質[納豆バナナ 、豆腐、大豆、枝豆、味噌汁、魚(刺身が最良、煮物]★タンパク質は熱で変性するが長時間過度な熱を加えたりせず、コゲがなければ消化しやすくなり問題ない。生の場合、細菌や寄生虫の心配がある。

【メモ】nash 契約解除 ‖241009 済 10/7に次の定期便が自動?発注になっていたらしい。

運動

ウォーキング​>6000 7000歩

→ マック往復

筋トレ -無し

健康日記

▶︎現在の健康状況 ‖ ほぼ健康。目が霞む。⇒ 近々 大木眼科へ右指の関節が曲げると痛い⇒整形外科へ肝臓の数値 (自己経過観察)糖尿病 治療中、食事療法ロカボ食継続中→ HbA1c 6.9治療薬 タムスロン ‖ 副作用-ふらつく⇒問題かもしれない。今年の4月頃?、目が潰れる寸前の転び方をしている。▶︎240930- 午前中、右大腿部、神経痛発症お腹が空いた頃回復 → 食べ物のアレルギーか?▶︎241001- 神経痛なし、空腹感が幸福感をもたらす気がする(推量)⇒ HHを羽田空港で見送り後、帰宅の午前様(25:00)まで、疲労感無い。 思い当たる善→①空腹感を持つ②ロカボ食③食べ過ぎない④肉・魚などのタンパク質を普段以上に摂った、など▶︎241003(木)雨曇 昼寝→良好に向かう▶︎241005(土) 10年ほど前よりは疲れない。▶︎241009(水)雨 体調 8点(10点満点)睡眠6時間▶︎241011(金)体調85点、目がゴロゴロ。夕刻正常

「参考書 ‖ 糖質疲労」から

編集  241009

  • 糖毒性の症状(食後の睡魔と疲労感)⚠️満腹は危険⚠️→満腹しても、糖分を避ければ大丈夫。高齢になるとインスリン抵抗が高くなるので炭水化物は少量に。
  • 日本人はバターも肉の脂も遠慮なく摂るべし(欧米人と体質が異なる)。脂質が血糖スパイクを抑える←ロカボ食単行本❓
  • マヨネーズ」を加えると血糖値が劇的に上がりにくくなる / ただしLDLが高くなる可能性あるが、有害とは限らない
  • 米より肉・バター ⇒ バターは長い間良くないと言われてきたが………⚠️❓
  • 1食あたりの糖質(炭水化物)はおにぎり1個まで(≒40g)体重勘案 ‖ 30g/回 Max ‖ BaceBreadは糖質24g‼️
  • バナナの農薬⇒外皮を洗って、農薬を洗い流してから皮を向けば良い。有機栽培なら農薬は使わないので問題ない。バナナ ‖ 糖質=20g/小1本

その他の健康関連メモ

編集 241011

  • ゴールデンタイム 22:00〜26:00 成長ホルモンが活発になる時間帯
  • 入眠サインを作る方法 入浴すると体温が上がり、穏やかに下がりはじめて眠気が生じる 
  • 運転免許を返納すると認知症発症リスクが高まるらしい
  • ビタミンB12を含む食品 ‖ 魚介類(シャケ、しじみ、サバ、イワシ、ニシン、、)、乳製品、黄卵(マヨネーズも?)、肉類(ラム肉、レバー ‖ LDLが高くなるかも、)
  • BaceBread次回の注文やめる。糖質24gは多すぎる。30g/食事に残り少ない。
  • 241010-オートミールには食物繊維が豊富に含まれているため、糖尿病の患者さまに良いとされています。というのも、食物繊維は、糖質をからだの外に出すため血糖値が上がりにくくなるためです。オーツ麦にはグルテンが含まれていない。
1 2