549 15
朝起きた。空には雲一つない。爽やかであるが、春の霞のかかった空にやや似ている。
朝空に 雲の気配も 見当たらず
入間の川に 光さしけり
秋の空 雲なき光 川に入る
📍 – 朝食(食物繊維 ‖ 湯通キャベツ、ぶっかけノリ、小魚、マヨ ‖ 通販弁当 💊忘れた
📍 8:00- ウォーキング開始 秋の朝空、雲一つなし
→ 今日の左足、いつもより快調!
📍 atミスタードーナッツ店 ThinkingTime
new 定期接種でコロナに備え、来年3月まで 自己負担原則に
冬期の流行拡大に備えて10月から新型コロナウイルスワクチンの定期接種が始まった。これまではほぼ全ての人が無料で打てる「臨時接種」の扱いだった。今回は高齢者が対象で原則として自己負担も発生する。自治体によって異なる場合もあるが、厚生労働省は来年3月末を接種期限としている。 ‖ 東京都港区は無料。
接種できるワクチンは5種類ある。「レプリコン(増幅型)」と呼ぶ新たなmRNAワクチンが加わった。厚労省は「いずれも国が安全性と有効性を認めて承認したもの」[予防接種課]とする。
厚労省の人口動態統計によると、新型コロナによる死者は24年1〜5月で1万6000人発生している。前年の同じ時期よりは2割減ったがまだ多い。23年の年間でみると3万8000人が死亡している。死亡数の2.4%を占めており、引き続き備えは欠かせない。
[詳細リサーチ予定]
まるでチューリップバブル 中国株ETF「狂乱相場」の真相
東京証券取引所に上場する中国株ETFが9月下旬以降、約2週間で市場価格が60倍に急騰する異例の展開を見せた。この急騰は、17世紀の「チューリップバブル」を思わせるもので、市場関係者も前例がないと驚いている。
SNSが太らせる「怒りの経済」
フィリピンのジャーナリスト、マリア・レッサ氏はドゥテルテ前大統領の強権政治を追及し、21年にノーベル平和賞を受賞した。政権支持者からネットで誹謗中傷を受けた経験を踏まえ、SNSで怒りや憎しみをあおる「デジタルポピュリズム」に警鐘を鳴らしている。[連載記事]
レッサ氏はポピュリスト台頭の背景にはSNSによる偽情報の拡散があると指摘する(マニラ)✍️昔から戦いに偽情報はつきものだった。相手の市場に偽情報流し有利に戦いを進めるなど、秀吉など最たるものだったろう…
イスラエル軍「AIが作戦の優先順提示」 専門指揮官語る
イスラエル軍のソフトウエア部隊「マツペン」の指揮官は、パレスチナ自治区ガザでの軍事作戦にAIを活用していることを認めた。
マツペンは数百人のソフト開発者で構成され、軍のセンサーや無線から収集した大量のデータをAIで分析し、部隊の状況や敵の位置を把握し、司令官の意思決定を支援する。AIはドローンの敵味方の識別や、リアルタイムでの脅威情報の提供にも役立つ。
ビリンバウム氏は、AIが最終判断を下すことはなく、司令官が最良の決定を行えるよう支援する目的だと強調する。
しかし、報告によれば、現場の兵士はAIが20秒ほどで標的を判断し、それを承認するだけだと証言しており、AIによる判断への懸念が残る。
イスラエル軍は、民間人への被害を避ける努力をしていると説明し、レバノンでは避難を呼びかける警告を出したと述べている。しかし、ガザでの多くの民間人犠牲者を受け、国際社会の批判は厳しく、イスラエルのネタニヤフ首相の主張にも疑念が広がっている。また、軍は民生技術の軍事転用を進め、VRやAR技術の戦闘利用も検討中である。
国連のグテレス事務総長は、生死にかかわる決定をAIに委ねることに強い警告を発している。✍️これはおそらくまだAIの力が未熟だからだろう。いずれ囲碁が人間に勝てる様になるなど、同じ運命を辿るに違いない。
ノーベル物理学賞のAIについて
2024年のノーベル物理学賞は人工知能(AI)に関する研究が選ばれ、その中心となる技術は「ニューラルネットワーク」である。
この技術は脳の神経回路を模して情報を学習・識別する仕組みをコンピューター上で再現する手法である。脳が神経細胞の結びつきを変えて学習するように、コンピューター上でもニューロンの結合強度を調整しながらデータを処理する。
この技術の発展によって、文章や動画を生成する高精度なAIも誕生した。
グーグルの新型スマホで見えた スマホ+生成AIの時代
ライター 西田宗千佳氏
(要約)米グーグルは2024年8月に新型スマートフォン「ピクセル9シリーズ」を発売した。これまで注目されていたカメラの画質や安心感に加え、今年は生成AI機能が本格的に搭載されたことが話題となっている。生成AI機能は英語環境から導入が始まっており、実機の動作や発表取材を通じて、グーグルの新たな狙いが明らかになった。
グーグルは組織変更により、全社的にGeminiを活用し、アンドロイドへの生成AI導入を強調している。 日本ではPixel 9の宣伝で生成AIはあまり重視されていない。日本では従来どおり高度な写真機能が中心であり、その背景には新機能の多くが英語対応から始まる点がある。✍️AIではChatGPTに遅れをとっている感のあるGeminiである。日本語のサポートに遅れがあるので、AIに限ってはまだしばらくはChatGPTが日本市場の優位性は続くだろう。
📍 10:30-ウォーキング再開
📍 10:55 飯能→池袋 ‖ ⏬
池袋をうろついてみた。西口出口目指して人混みの中をあちこち彷徨う。あまりの人混みでマスクしなくっちゃ、と歳が気になり探したがすぐに見つからない。リュックサックの中を広げるのも面倒だとそのまま。その程度のことである。
西口の南方面出口にたどり着いた。何かイベントをやっている。周りをかき分けて見入ると、東京音頭を踊っている。太鼓の音がうるさく地響きしている。
📍 – 13:00 茶店「PRONT」でサラダとコーヒーをいただいて、お昼を済ました。少し不足気味は後から。
→ ウォーキング再開
📍 15:00- 日暮里→飯能 ‖ 🏍️バイクで向かう






景色を眺めながら、無休にて到着2時間40分
夕焼けのあまりの美しさに我を忘れるほどでした、とても写真の比ではなかったですが、写真を見ることで実の光景が蘇るのが楽しみとして残ります。
‖ このバイクの性能で全国回れるものなのか?機械音痴の私であるが、調べてみよう。
📍 17:40 自宅着

18:06 入間川対岸 里山
📍 18:00-19:00 休憩 → 夕食
←夕食後のウォーキング不足分300歩以上
📍 22:00 going to bed