日記241020(日)曇晴

ずいひつ

現在地点から何を目標として生きるべきか

健康日記から転写し、思考を深めてみる。

▶︎241020-調べたところ、華学園栄養専門学校(台東区根岸)は、管理栄養士資格を取得するための専門学校である。ここへ進学し、100歳到達への障害となる問題点を研究し、世間に指針を与えられないだろうか(年齢と目標の関係について確たる信念を持つまでは、やたらに行動してはいけない)。

しかし、問題の一つは、資格取得までの過程で「寿命などが心配だ」というようなマイナス思考が働くとうまくいかない点だ。これを払拭し、100歳まで生きるという信念をさらに強く持つ必要がある。

資格取得の目的は、YouTubeなどのネット情報に頼らず、自らより確かな最新の栄養学を学び、それを高齢者に提供することである。そして、自分自身の知識欲を満たすとともに、自らも100歳まで生き延びることを実証することだ。

このように考えた背景には、世の中に誤った情報が溢れているのではないかという疑念がある。実際、YouTuberや医療情報の発信者によって内容がまちまちで、説明も食い違っている場合が多い。外国人のYouTuberの中には非常に深い説明をする人もいるが、それが翻訳番組だと理解に時間がかかる。そのようなニーズに応えて、事実関係をファクトチェックした医療系の素人向け単行本がベストセラーになっている(まだ一度しか読んでいないが)。

仮に私が情報発信をしても、生半可な知識では根拠に自信が持てず、信用されないだろう。そもそも、私はまだアマチュアで初心者レベルだ。

仮に85歳で資格を取得したとしても、仕事ができるのは90歳までの5年間に限られるかもしれない。それでも、学びとアウトプットは同時に進めるつもりだ。そのため、このブログを通して文章力や情報発信の仕組みも学んでいる。

100歳まで生き延びたとしても、最後の10年間にはまた別の目的があるはずだ。その目的を見つけて、残しておきたい。

私は具体的な目標がなければ真剣になれないタイプだ。それは教養の不足が原因かもしれない。「人の役に立たなければ生きている意味がない」と思い始めたのは20歳前後だったが、それだけでは漠然としていて、実務的な指針にはなりえない。さて、私は今後どのようにすべきだろうか。

▶︎見落としている重要な未検討の問題がある。それは、この年齢で新しいことを始めて成果を出すことが可能かという点である。死んだらすべてが終わる。私の先輩が64歳で亡くなったことを考えれば、そのことは明らかだ。あの優れた頭脳が消えてしまうのは惜しいというだけでは済まない。それは人類にとっての損失なのである。この話をすると、後輩を育成できていない専門家(*1)にも同じことが言える。しかし、統計学的に見れば、死はあり得ることとして受け入れるしかないのかもしれない。それでも、この点が未検討のままである。241020思考

(*1)追記:ここにはすでに矛盾が含まれている。これから専門家を目指してしまえば、後輩の育成を果たせずにこの世を去るかもしれないという矛盾を、自ら犯そうとしているのではないか。それならば、若手を育成する何らかの方法で世に貢献すべきではないだろうか。その「何か」とは、これまでの経験に基づく知見かもしれない。しかし、諸行無常である。全てが時代とともに変化するため、必ずしも価値があるとは言えない。だからこそ、体験に基づく知見は早めにアウトプットし、世に晒すべきではないだろうか。そうすれば、生と死、発生と消滅がバランスを取り続ける「動的平衡」が保たれるのではないか。

本日のThinkingTime中断

追加思考→1つの結論]読み直しているうちに、これは実践上、空論だと思い始めた。無理はストレスを貯めることになり寿命を縮める。この選択肢(資格取得)はやめる。241020 ‖ 19:20

読書予定追記

「死刑囚の記録」(中央公論、加賀乙彦著)を再び、コツコツと1日1章ずつ読むことにした。それは、人間は生まれたときから死が確定している、という考えを思い浮かべたからである。そう考えると、刑期が定まっていない死刑囚と自分も変わらないのではないか、という疑問が湧いてきた。同時に、死刑囚の心理を、この本を通じて知っておくことは無駄ではないと思ったからでもある。急いで読み終える必要はない、という条件のもとで、心に負担をかけず(ストレス⚠️)に読むことにした。

人生100年時代に挑戦/健康維持の行動記録

睡眠241020 ノンレム睡眠 2回

睡眠効率91% 睡眠の質 70Points 覚醒3

波形が乱れているが、昨日よりはポイントが高い

Screenshot

食事

▶︎朝食‖ロカボ繊維質トマト小、きゅうり1本、モヤシキムチ炒め→タンパク質は豚バラ、大豆、小魚→主食BaceBread1 →💊3種。✴️BaceBreadは昨日の夜に食べたのと誤解しているような気がする。

▷Mac ‖ ☕️S

→ ☕️2杯 + BaceBread1個(普通持込禁止だ💦)

【メモ】BaceBreadの食後、少しだけお腹が痛い。あと10個ほど食べ終わったらやめてみる、

▶︎昼食 ‖—

▶︎夕食 ‖マグロブツ¥500ひとパック完食した頃から右足首に神経痛が走り始めた。少し疲労感はあるが、18:00にウォーキング再スタートした。痛み止めになるか?

定期検診が 10月24日(木)、朝8:30予約済。

運動

ウォーキング​>6000  11,763歩

→ Mac往復 8200 + 神経痛解消のためプラス

筋トレ ‖ 午前道路掃除、午後は畑メンテ

日常食材リスト

① 食物繊維[モヤシ、バナナ、キャベツ、きのこ、ワカメ、トマト皮付き、、] 

② 脂質・タンパク質[納豆バナナ 、豆腐、大豆、枝豆、味噌汁、魚(シャケ、鯖、イワシ)

【メモ】nash 契約解除 ‖241009 済

健康関連日記 241016-

📌 現在の健康状況 ‖ ほぼ健康。目が霞む。⇒ 近々 大木眼科へ右指の関節が曲げると痛い⇒整形外科へ肝臓の数値 (自己経過観察)糖尿病 治療中、食事療法ロカボ食継続中→ HbA1c 6.9治療薬 タムスロン ‖ 副作用-ふらつく⇒問題かもしれない。▶︎241016(水)普通▶︎241017(木)神経痛発症も運動により症状は消えた。▶︎241018(金)雨▶︎241019(土)右腕皮膚に触れると微妙に痛い(軽い抹消神経痛か)。昼食コンビニの焼きそば弁当をドカ食いした。

「参考書 ‖ 糖質疲労」から引用

編集  241018

  • 脂質は血糖スパイクを抑える
  • マヨネーズ」を加えると血糖値が劇的に上がりにくくなる / ただしLDLが高くなる可能性ありか、
  • 米より肉・バター ⇒ バターは長い間良くないと言われてきたが………⚠️❓
  • 1食あたりの糖質(炭水化物)はおにぎり1個まで(≒40g)→ ‖ 30g未満/回 Max ‖ BaceBreadは糖質24gで大過ぎ‼️
  • バナナ ‖ 糖質=20g/小1本 ‖ 多くても1本
  • 朝すぐの急激な運動は交感神経が働くまで時間かかるので避ける。

私の養生訓

更新日 241017

  • 貪らない(過食しない)胃に重さを感じない程度に
  • 動作をのろくする。
  • いいものより、悪いものを摂らないこと
  • 禁酒→代わるストレス解消方法考える。
  • ストレスは危険⚠️君子ストレスに近寄らず
  • 食事は繊維質から。炭水化物(主食)は食事開始20分後以降に50g、なくても良し。
  • 食後30分以内に運動(★疲れているときは、10分でも効果有り)
  • 筋トレ ‖ 縄跳び、ランニング 週1→高齢者の運動の効果については、プロに相談する(予定)。

その他の健康関連情報

編集日付 2410–

  • 入眠サインを作る方法 入浴すると体温が上がり、穏やかに下がりはじめて眠気が生じる 
  • 運転免許を返納すると認知症発症リスクが高まるそうだ
  • ビタミンB12を含む食品 ‖ 魚介類(シャケ、しじみ、サバ、イワシ、ニシン、、)、乳製品、黄卵(マヨネーズも?)、肉類(ラム肉、レバー ‖ LDLが高くなるかも、) ‖ 毛細血管の回復
  • BaceBread次回の注文やめる。代わりに手作り弁当にする。理由は、糖質が多すぎ。
  • 241010-オートミールには食物繊維が豊富に含まれているため、糖尿病の患者に良いとされている。食物繊維は、糖質をからだの外に出すため血糖値が上がりにくくなるため。オーツ麦にはグルテンが含まれていない。
  • 241017-りんごは巷で安全と言われているが、実験によると血糖値が急に上がる。対策として、りんごは食後に食べる。マヨつけて食べるなど。
1 2 3