241026(土)曇

561 28

寒い朝。

📍 5:30- 7:00 裏庭の雑草除去、道路の清掃

📍 7:00-8:00 朝食

ニュース

▶︎一覧 日経記事の要約が中心

  • 北朝鮮部隊、ロシアの雇い兵に戦局への影響「限定的」
  • 米国、60年ぶりのリチウム新鉱山、脱中国依存へ承認
  • トランプ氏の電話、中国ハッカーの標的に ハリス陣営も ‖ ハリス氏、バイデン政権の継続否定 / 独自色
  • ナスダック一時最高値、大型テックに買い / ダウ5日続落
  • 11月5日投開票の米大統領選挙 ‖ 接戦になると予想されているが、金融市場では共和党候補のトランプ前大統領の勝利を見込んだトレードが進む。
  • マスク氏とプーチン氏接触に懸念 ‖ NASA長官「調査を」 ‖ マスク氏、プーチン氏と2022年から接触か 米報道
  • 男性育休「長く取得」目指す サッポロ、同僚に賞与
  • ワシントン・ポスト、大統領選で特定候補支持表明せず、36年ぶり ‖ 米Amazon創業者で同紙オーナーのジェフ・ベゾス氏の決断
  • NVIDIA、時価総額再び世界首位に 一時アップル超え

円安は日本経済に有益、来年は大幅賃上げが実現=IMF高官

国際通貨基金(IMF)の日本ミッションチーフ、ナダ・シュエイリ氏は、輸出増加が輸入コスト増を上回るため、円安が日本経済に有益との見解を示した。

IMFは、日本の2025年の経済成長率を1.1%と予測し、実質賃金の上昇が民間消費を押し上げると指摘した。シュエイリ氏も個人消費の活発化と大幅な賃金上昇の可能性に言及した。[出典 ロイター]

NY証取、1日22時間取引へ 世界で増す米国株需要に対応

ニューヨーク証券取引所(NYSE)は、取引時間を現行の16時間から1日22時間に延長する計画を発表した。

これは時間外取引の拡大を通じ、米国外の投資家の取引ニーズに対応するもので、米国株の魅力をさらに高める狙いがある。

今回発表した計画では、時間外取引で午前の部の開始時間を午前1時30分に、午後の部の終了時間を午後11時30分とする。米国上場株式のほか、上場投資信託(ETF)も対象。

📍 9:00- ウォーキング開始

新電元工業(株)沿道花壇。人面草、一際目立っていたのでパチリ。

📍 マック店内

眠れども 疲れ残りて 瞼重たし マックの窓に 朝の薄影

📍 12:00- 手作り弁当持参につき図書館へ向かう

初めての 弁当抱えて 足軽く
静かな館(やかた)へ 心も弾む

と書いてから、読みかけの「死刑囚の記録」をちらっと見てしまい、そのまま読み進めることに。今日はこの本とウォーキング、それに食事という仕事で終わってしまいそうだ。

今日の散歩道 花水木(ハナミズキ)、紫色の葉がいい。真紅の実が着いている木もある。

今時咲く桜があったのか?調べると10月桜というのがある。

土手の上タワワに実る 柿の木々

📍 図書館 持参弁当平らげる。お茶も小銭も忘れた。

空腹をロカボナッツ一袋で補う。ナッツは食べすぎると気持ち悪くなる。油脂成分によるものか。

📍 帰路ウォーキング。

鳴き騒ぐ ムクドリ集う 秋の夕空
秋夕や 釣り人二人 川の音

📍 20:00 目が覚めた。帰宅してすぐ横になって寝てしまった。食事も何もしていない…歩は、9300を超えている。10000歩を超える。疲れたのだろう。

📍20:00-21:00. 夕食

→ インターバル 3h

📍 21:30- ウォーキング

→ 10000歩超えた。

📍 24:30- 就寝

1 2 3