568 7 closing 21:00
今朝は5時に起きた。外はもう明るく、秋晴れの空が広がっている。部屋に戻ってキッチンを見回すと、散らかっていたので片付けを始める。
いつもならまだ早い時間なので二度寝をするところだが、今日は二度寝をやめ、この日をどう過ごすか考えながらゴミ出しを済ませた。
やがて外の明るさが増してきたので、そのまま着替えず、寝巻きのまま朝食の準備に取り掛かる。自炊も少しずつだが、小さな進歩が積み重なり、それほど苦にならなくなってきた。
朝食をしっかり摂った。💊4種。
睡眠アプリを確認すると、睡眠時間は4時間半。
寝不足感があり、食後に2階の寝室へ戻ると暖房切り忘れていて暖かい。猫がちゃっかり先に来て寝ていた。
寝る前に覚えたてのヒップホップのステップを繰り返してみたが、思いの外体力がなくなっている。5、6回で息切れし、雑誌に目を通したが眠くなりバタン。
📍 13:00 昼食を済ませた。また眠くなる前に出かけよう。今日は🎌旗日。「文化の日」だった。
▶︎ニュースウォッチ 今日は「サイエンス」関連を漁る。、
アルツハイマー原因物質、塊生む「線維」できる過程解明
[出所]研究成果をまとめた論文は米国化学会誌「ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエティー」に掲載されたものである。
自然科学研究機構生命創成探究センターなどの研究チームは、アルツハイマー病の原因物質である「アミロイドベータ(Aβ)」が線維状に成長する過程の一端を解明した。この線維は、伸長と一時停止を繰り返しながら成長し、特定の抗体(*1)を用いることでその成長を抑制できることが確認された。この発見は、新たな治療薬の開発につながる可能性がある。
✍️ 病気しなければ、120才くらいまでの寿命を持つと言われる人の命。その限界まで、いかにして健康に過ごせるか日夜科学的研究が続けられている。
✍️ 一方の精神面はどうであろうか。例えば心理学の多くの分野でも、科学的手法を通じて再現可能な結果を得ることを目指して進められており、その成果が心理学の知見を確かなものにしているはずである。
✍️ 研究は個々に異なる観点で枝分かれし、現代社会ではどれも専門分化しているため、とても追いきれない。が、その成果は人類共通の財産となって人類に波及してゆくことであろう。
✍️ やがて、未来は戦争のない社会はくる(のだろうか)。それを確認して別世界へ旅立ちたいものである。
書評『ダーウィンの隠された素顔』ピエール・ジュヴァンタン著 / 競争と協同の均衡見つける
ダーウィンの進化論はれっきとした科学理論であるにもかかわらず、それが人間という動物種に少しでも触れると、激しい論争を引き起こす。
それは、進化論が「堅固な科学理論であると同時に、哲学的議論も包含している」という「二つの顔」を持つからである。
そのため、ダーウィンは『種の起源』(1859年)の刊行から『人間の由来』(1871年)の出版を決断するまで、長い「人類学的沈黙」を守った。
書籍 ‖ 杉村昌昭訳、法政大学出版局・3960円▼著者は42年フランス生まれの動物行動学・生態学者。邦訳書に『ペンギンは何を語り合っているか』がある。
ノーベル賞科学3賞、日本5位 / 20世紀後半から首位は米国
11月7日に発表が始まるノーベル賞の自然科学系3賞(*3)について、過去の受賞者の出身地を集計したところ、2023年時点で米国が最多の209人を輩出している。
1950年代を境に、ノーベル賞受賞の中心は欧州から米国へと移った。
日本は2000年代に入ってから受賞ラッシュが続き、現在は5位に浮上している。
(*1)抗体とは
[抗体とは]免疫系が体内に侵入した異物(抗原)に対抗するために作り出すタンパク質です。
[抗体の性質]抗体はB細胞という白血球の一種によって産生され、特定の抗原に特異的に結合する性質を持っています。この結合によって抗原が無力化されたり、免疫細胞に取り込まれて破壊されやすくなったりします。
[抗体の役割]抗体は体内の免疫反応の重要な一部であり、病原体の感染や異物から身体を守る役割を果たしています。
(*2)動物行動学とは
動物行動学とは、動物がどのように行動するのかを科学的に研究する学問分野です。
動物行動学の研究対象は食物探索、配偶行動、縄張り形成、群れの形成、コミュニケーション、親子関係などが含まれます。
この学問は、生物学、心理学、神経科学、遺伝学、進化学などと密接に関連しており、動物の行動がどのように進化してきたのかといった疑問にアプローチします。
(*3)ノーベル賞自然科学系三賞
以下の三賞をいいます
▶︎物理学賞・物理学の分野での顕著な発見や理論に対して授与されます。
▶︎化学賞・化学の分野での重要な発見や革新に対して授与されます。
▶︎生理学・医学賞・医学や生物学の分野での重大な発見や進展に対して授与されます。
🎌 文化の日
明日はアメリカ大統領選である。世界一の影響力を持つといっても過言ではない選挙。少しはワクワクする。個人的にはトランプ氏を推す。何をするかわからない、という興味である。観客席側にいるここまでは火の粉は飛んで来るまいわら☺️
不真面目すぎるだろうか、お叱りがあればありがたく承りたい。