603 9 editing 10:00-11:30-22:33
北風の冷たい強風の吹く朝だ。朝少し手間取った。枯葉が青空で踊り狂っている。
いつもより遅いウォーキング、否、これはもはや毎朝の通勤だ。今朝は裏道から入間川ほとりに降りて行こう。









さぁあと少し歩けば駅の交差点だ。枯葉の舞い上がる道を一歩また一歩と登る。
📍 9:45-12:00 atミスタードーナッツ店
→ ThinkingTime 2H
ChatGPTが立ち上がらなくなった。酷使するとクラッシュする事がわかった。
📍 12:00-帰路ウォーキング

入間川の水は澄んでいた。冷たそうなさざなみがたっていて川底は透けて見えた。魚はどこへ消えたんだろう。
📍 休止→17:40-再活動
📍 19:00- 20:30 夕食後のウォーキング
‖ 目標 合計8000歩→8545歩
📍 20:30-23:00 relax to bed
筆止。
▶︎Apple、生成AIサービスでChatGPTが回答 ‖ アップルインテリジェンスで機能を追加
アップルインテリジェンスはスマホでは最新の「iPhone16」シリーズ全機種と、「iPhone15」の上位2機種で使える。端末の言語を英語に設定した場合だけに対応しており、25年4月から英語以外の複数言語にも広げる。日本語も1年以内には対応する予定だ。
▶︎キャリア官僚に過去最多の467人合格 秋の採用試験
▶︎テスラ株価、3年ぶり最高値 トランプ政権で規制緩和期待
▶︎富士フイルム、生成AIで人員配置計画 年8000時間削減
▶︎ファミマ5000店増床へ コンテナ外付け、出店依存を脱却
▶︎ゲーム、脱シリーズ依存へ独自作 セガ系100万本ヒット
ゲーム機の性能向上につれて開発費が高騰し、販売が予測しにくい独自新作への投資リスクが高まっている。 新規ファンの開拓のために既存IPで安定収益を上げ、新規IPに投資するモデルの構築を狙う。[注記 IPとはIntellectual Propertyの略で知的財産の事]
▶︎インデックス投信、運用会社収入15分の1 ‖ 利益なき繁忙へ
[背景は国策]つみたてNISAは、2018年に開始された少額投資非課税制度である。長期の資産形成を目的としており、対象商品にはインデックス型を中心とした低コストの投資信託が優遇される仕組みがある。この方針は現行NISAの「つみたて投資枠」にも引き継がれている。
→制度設計を主導した元金融庁長官の森信親氏は「低コスト投信の普及が個人の資産運用に有益であると米国の例を参考に考えた」と述べている。
▶︎AIは噓もつくし、裏切りもする 「人の悪意」を映す鏡[2024/22/4配信済記事から]
オンラインのゲームで勝つために仲間の人間を裏切ったり、視覚障害者のふりをして見知らぬ人の助けを借りたり。最新の研究を通じて人工知能(AI)は単なる従順で便利な道具ではなく、しばしば嘘をつくことが分かってきた。意識を持たないAIは人間の振るまいから人を欺く術(すべ)を学ぶ。人間の身から出たさびは社会に犯罪のリスクや混乱をもたらしかねない。
「自分の目的をかなえるために嘘をつくAIが増えている」。米マサチューセッツ工科大学(MIT)などの研究グループは5月、米科学誌「パターンズ」に「AIによる噓」というレビュー論文を発表した。AIが人間に対して優位に立ち回るために嘘をついた事例をまとめた、という。✍️ ゲームもスポーツも考えてみれば相手を欺く、という技術は使う。例えばテニスで相手の虚をつくことは普通だろう。勝つための手段としてどこまでが許されるのか。AI社会の未来を予測しておきたい。結局、AIは人から学ぶのだから、根源的に人類に酷似するのではないか。悪事にも走る。そこをどのように回避できるか人類の知恵の出しどころだ。
▶︎米FBI長官、新政権発足で辞任へ / トランプ氏が敵視
▶︎ 日経平均続伸、一時600円高 米ハイテク株高と円安で
▶︎ シリア・アサド政権の治安部隊解体へ / 旧反体制派指導者ジャウラニ氏
▶︎ 今日の株価材料(新聞など、12日)くら寿司、今期営業益12%減 優待を廃止
▶︎new [防衛]日英伊の次期戦闘機、3カ国が均等出資へ 年内にも合弁
日本と英国、イタリアによる次期戦闘機の共同開発に関し、機体の製造などを担う共同企業体への出資比率が、3カ国で均等となることが12日わかった。日本は英伊と等分に出資し、生産や設計にも同等の影響力をもつことができる。3カ国は近くJVの設立で合意する見込みだ。[JV:ジョイントベンチャー]
new 韓国・尹大統領「弾劾も捜査も立ち向かう」 国民向け談話
韓国の尹錫悦大統領は12日に国民向け談話を発表し、3日夜の非常戒厳宣言は正当な措置だったと主張した。自身の行動は憲法に基づく統治行為であり、内乱には該当しないと訴え、「弾劾や捜査にも堂々と立ち向かう」と強調した。また、「亡国的状況を訴えるやむを得ない非常措置」として戒厳宣言を正当化し、「最後まで国民と共に闘う」と述べ、辞任には触れなかった。
尹氏は戒厳宣言に至った動機について、北朝鮮によるハッキング攻撃が選挙管理委員会にあったものの、選管がシステム点検に十分に応じなかったことを挙げた。同時に、野党が国会で検事や監査院長の弾劾を推進していたことに言及し、「これ以上見守るわけにはいかない」と判断したと述べた。さらに、兵力投入は短時間であり、国会の機能を麻痺させる意図はなかったと主張した。
一方で、野党「共に民主党」の弾劾を急ぐ動きについては、李在明代表への有罪判決が出る前に早期選挙を行うためだと批判した。与党「国民の力」の韓東勲代表は、大統領の国政運営からの即時排除を求め、弾劾訴追案への与党の参加を呼びかけた。
new ソウル、非常戒厳で観光客減に焦り 市長「安全」呼びかけ
日本からの団体客が収益の柱で、修学旅行や団体旅行で埋まっていた予約がほぼキャンセルになったという。12月の売り上げとしては平年に比べて4割ほど減る見通しで「早く政治が落ち着かないと困る」と苦言を呈した。