土日は諸事休むのも選択肢の一つ。断食効果のようなものであろう。
▶︎膝の痛みの記録
今から十数年前になろうか、椅子を持ち上げた時ちょっと捻ったところで、膝の痛みで踵を付けなくなくなったことがある。その時は、近所の医者へ片足で飛び跳ねながら行った。その結果、左の臀部の痛みが生じ、以後それらが持病の一つに加わった。もっとも、その後テニスなど、数年間は結構激しいスポーツができていた。
直った後も、たまにそれらしき感覚が蘇りゾッとする。踵に重心をかけられないのだからたまらない。ところがレントゲンとってもわからないらしかった。半月板に骨の破片が挟まったのだろう?みたいなよくわからない説明だった。今の医療ならわかるのかもしれない。午後に市内の整形外科へ行こうかと思っている。午後3時から。
▶︎再掲 + 新規投稿分掲載
再掲期間 月次単位
ノリさんの投稿部
▶︎投稿日 241214
大樹の葉 風に任せて 散り落ちる
大樹殿 貴方もだいぶ ハゲてきた
大樹君 君の足下には 衣が無数
激寒の季節ついに来て 意気消沈
有名人 ヒートショックに 尽きました
この命 生き延びるだけ 生きのびる
髪の毛が抜けて、頭が冷えすぎて家でも帽子が必要になりました。
お医者に相談しょうと思います。
それから、手や足の指先がかなりの違和感があります、これも副作用です。末梢神経障害です。
———————-
副作用ですよね、心配なのは。薬には必ずあると聞きます。もっとも、漢方薬にも副作用のあるものがあると聞きます。それで体が弱るのは困ったものです。現代医学を信じてお医者様に任せるか、東洋医学を取り入れて自然治癒力を選ぶか難しい判断になります(私の場合ですが)。小生はかなり良いと言われる方法を調べて食事療法をとっています。効果は明らかにありますが、モグラ叩きになる場合もあります。こちらのためになる、が、あちらには害みたいなケースですね。例えば、フレイル。糖質を減らせば血糖値は明らかに低くなります。しかし、筋肉が減って痩せてフレイルになります。そのバランスが難しい。糖質制限で食べたいように食べる、というのがよさそうだ、というところまで来ました。高齢者のほとんどはタンパク質が足りていないと言いますが、これも医師からはそんなに摂る必要はない、と言われてますし、他に悪影響がないとは言えない。いろんな説が飛び交い、変化する業界です。
▶︎投稿日 241211
十二月 木々色づきて 温暖化
温暖化 今頃色づく 師走かな
何かあると 独り住まいの老人は 孤独死思う
▶︎投稿日 241201(日)晴
いやはやと 電子口コミ 世が変わる
怪し気な 人々か跋扈する 選挙運動
大樹に 鳥たちを飼っている 炎天寺
我が友の そのまた友も ガン治療
友人の奥さまからの知らせで詠みました。
友逝きし 後に知らされ 涙する
救急車 朝早くから 鳴り走る
青空に 木々色づいて 布団干し
段々と 大樹の向こうに 青空見ゆ
葉が落ちてゆく姿を見て。
この時期の 大樹の姿に 似る頭
ゆっくりと 食事味わい 落ち葉かな
近くの公園のイチョウの木々が色づいてきました。
待ってました 木々の紅葉 夕陽浴び
では、また。
来週は、4回目の抗がん剤の点滴です。
お元気で!
▶︎投稿日 241125(月)晴
異常気候色づかぬ木々再生どうする
秋がなく 冬に直進 大丈夫か
そういえば、確かに急に寒くなってしまいましたね…
冬来る 秋を飛び越え 備えなし
抗がん剤 一週間の 関節痛
寒さゆえ 眠気押し来る 老いの身に
抗がん剤 体のだるさ 続く今
主治医から 元気貰って 帰途につく
薬だけじゃなく、元気ももらえるところがいいですね!
一万歩 歩いて帰宅 バタンきゅう
北の風 枝葉揺らして 前屈み
▶︎投稿日 241108
昼食は 即席汁粉に 餅を入れ
▶︎投稿日 241107
11月 秋雨でなく 線状帯
この天候 とまどい続く この私
酷暑日の 体にこたえる暑さ 今は亡き
通院も これなら許せる 秋の空
がん療法 私の髪も 秋模様
立冬にあっという間の 感深し
立冬にあやかって
大樹の葉 北風来ても 未だ落ちぬ
立冬に これだけ揺れても 葉落ちず
洗濯物 大樹の枝葉に 同期せり
灯油売り チャイム鳴らして 売り始め
‖ 再掲部 一部編集 ‖
▶︎投稿日 241030
10月も 下旬なのに 夏日くる
異常気象 トコトントコトン 異常気象
異常気象 人もケモノも タジタジだ
能登半島 千年に一度の 隆起あり
この隆起 光る君へと 連動す
選挙について
投票日 皆さん夜なべで 雨模様
この雨は 落ちる人には 気が重い
雨の中 通院するのも 煩わし
大樹から 葉一つ一つ 落ちにけり
抗がん剤 頭髪は太陽の フレアの様
▶︎投稿日 241023
友のブログ 凄いパワーに 敬服す
鳥たちも 昼寝するのか 静かです
この葉達 全て落ちたら 鳥たちどうする
遠出して ご褒美にプリン 買いました
室温も 18度となり 秋来る
鳥たちも 秋の稔りを 満喫す
▶︎投稿日 241016
煩悩を 焼き尽す火が 立ち上がる
お護摩の日 稲刈り終えて 聖火あり
この薬 沢山の弊害 押し寄せる
点滴を 受けてご褒美 アップルパイ
註釈 点滴に2時間15分かかります。
観たいなあ 彗星西に 窓は無し
風に乗り 聞こゆる声は 運動会
ようやく凌ぎやすくなりましたね。
但し、お店は2週間、休みをもらいました。どうにも、腰が痛いので。
▶︎投稿241011(金)晴 241017まで掲載分
蒲焼を 貰って食べて バテをとる
小学生 AIの話をしている この凄さ
化学療法で減る白血球を増やすための注射で。【メモ】小生は白血球がいつも低位範囲外、赤血球はギリギリ範囲内です。
何とまぁ 時限注射器 腹につけ
カフェ開き 移ろいゆく日々 客足も
カフェ開き 悩み多いのは お客様
カフェ開き ただひたすら 悩むなり
客商売は、難しいです
秋雨が いよいよ寒さを 招きけり
室温が これからの寒さ 予感せり
化学療法で治療後、27時間経つとお腹に着けたボディポッドか、勝手に液を注入します。ジーラスタ皮下注射です。これもまた、凄い時代になりました。
川柳・俳句-mandara
▶︎241025
諸行無常 栄枯の果てに 消ゆる影
取引ありし 昔を想う
← 船井電機の破産手続き開始に想う
▶︎241023
清秋や 里山深く 闇落ちぬ
▶︎241020
神経痛 ミミズが走る あにこちに
老化とは 病の種を まく季節
4コマ漫画 by y.Mandara 241107
鑑賞 伊藤若冲 (人物伝 8月3日参照)
▶︎伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)
– 誕生日:1716年3月1日
– 死亡日:1800年10月27日

new 俳句スタディ
とうきびを捥ぐや身ぬちにひびきける
「身ぬち」とは、「身内(みうち)」が転じた表現で、体の内部や体の芯を意味する。この意味がわかると、ズシンと感じる。語彙力がないと俳句も鑑賞できないので取り上げた。[出典 毎日俳壇]
そのほか、知らない単語や言葉がたくさん見つかる。特に俳句や和歌の世界、漢文の世界、知らないことだらけである。
編集日 241214(土)晴
▶︎定期検診予約日 2024/12/19 この日までに、HbA1c、空腹時血糖値、LDL、PSA、尿酸値のいずれも改善させる。
食事と運動
→241214-途中覚醒4 睡眠の質 低域
寝つきは良く、最初の睡眠は深く、一度目覚めた後はほとんどうたた寝。その後は1時間毎に起き上がる。
朝食 ‖ 7:00-7:30 繊維質+大豆→タンパク質はシャケの煮込み→玄米100g、果物みかん、バナナ、リンゴ適当 ‖ 糖質40g超えたか。4種
間食‖ ×2 atミスタードーナッツ店
昼食‖ブロッコリー、大豆、シャケと胡麻塩のふりかけ→タンパク源(シャケ、卵)→玄米ご飯100g(糖質36g)→りんご、バナナ少量 2種 糖質40gギリギリ判定。
夕食 ‖
日本酒の糖質 日本酒1合(180ml)あたりの糖質は、一般的に6~9g程度とされています。
運動と健康日記
【メモ】241211-与えられた能力を使わなければ「自然から退場を命じられる」座る時間が2時間増える毎に死亡リスクが15%アップする[筑波大教授医学博士監修 シニアのための筋肉の新常識 ]

ウォーキング歩数 >6000 ⇒ 11578歩
【三大筋トレ】
▶︎スクワッド 15×1
▶︎擬似デッドリフト負荷12kg
▶︎ベンチプレス ‖ 腕立て伏 / 代用 ‖
▶︎他[縄跳、ランニング]休み
【メモ】週3回以上の筋トレは有害
241112-筋トレの効果が出るの体験継続中。
241124-241126-241127-241128-241129—241205–241207-241208-241209-241210-241211-241212-241213
12/14 月曜日まで整形外科は延長様子見
12/13-右膝が痛みあり。
▶︎睡眠
241214-中途覚醒5 26:30以降半睡。寝つき直後に深い睡眠が2回ある。トータル3時間が睡眠時間。就床が大事らしいので無視。

241212-途中覚醒6 日本酒が悪かったか?就床も遅かった?夕食も23:00と遅かった

241211- 朝 ‖ 途中覚醒1 睡眠の質が良

「参考書 ‖ 糖質疲労」から引用
▶︎小魚・牛乳・卵⇒LDLが高くなる?→食べ物から体に取り込まれるコレステロールは30%だけ、残りは体が作り出す。故に本質的には遺伝要素大。肥満とコレステロールは直接は関係ない。 肥満は食事と運動で1ヶ月程度で改善できる(プレジデント 野口緑)。
▶︎肉食増やしてから尿酸値が高くなったのか→ 次の検査で再確認。右手指第二関節が握ると腫れぼったい感じと痛みはこれに関係あるか?昔指を反らせて無理に関節を訓練したせいもあるか?(これが有力とはChatGPTの回答)
我が養生訓
更新日 241214
- 貪らない、分かち合う。
- 良いものより悪いものを摂らない
- 禁酒→アルコールが良いという説は聞かない。
- 病気の原因はストレス。それは蓄積しなければ病気は逃げてゆく
- 食事は食べる順序が重要。米の主食は100g糖質35g。お粥などは水分を差し引いて計算する。100gでは糖質の余裕は5gしかない。ご飯は50g(糖質18g)に抑え、空腹は他の糖質の少ないもので満たすこと。バナナ小1本で38g⇒バナナ小1/2にする。
- バナナ小1本(80g皮付)糖質20g
- 食後30分以内のウォーキングで血糖値スパイクは予防できる、
- 筋トレ ‖ 週2回。ランニング 週1回
- 走ると体が軽くなる →全力疾走が1番。⇒今のところ、疾走は不可能。
その他の健康関連情報
▶︎編集日付 241124
- 末梢神経回復のためのビタミンB12を含む食品⇒魚介類、乳製品、黄卵、肉類 ‖ ラム肉、レバー・小魚・黄卵はLDLが高くなる?★要次回の検査データで確認。
- → 対処薬のメコバラミン錠は効果を実感する。頭部皮膚を触ると痛みが走っていたが、ここ一年近く忘れている。回復したのか?しかし白髪は増えている。
タイトル 大往生したけりゃ医療とかかわるな / 「自然死」のすすめ
→ 優先順位 低下 疑問 ‖ この人も、近藤先生も、安保先生も長生きはしていない。ポックリ逝ったのかどうかは不明。
著者 中村仁一 ‖ 幻冬舎 ‖ 2012年1月31日第1刷発行 ‖ 京大医学部卒、 亡近藤誠医師などと共に、現代医学界の標準治療に疑問を呈している医学者1人。2021年6月死去。81才⇔日本人男性の平均寿命。★平均寿命は例外の事故死など含むため、実際は中央値の84歳よりさらに高齢と見做して良いと思われる。ざっくりと、自分の寿命は現役に戻らなくて済むなら100歳は無理でも88歳までは確実と思われる。241208。
リサーチ期間 2024年12月1日〜
内容 老後の生き方に影響する内容を整理・リストアップしてゆく。
中村 仁一(なかむら じんいち、1940年 – 2021年6月5日:享年81)は医療評論家としても活動。 1966年に京都大学医学部を卒業後、財団法人高雄病院の院長や理事長を務め、2000年からは社会福祉法人老人ホーム「同和園」附属診療所の所長として勤務しました。
1996年には、市民グループ「自分の死を考える集い」を主宰し、延命治療の拒否や自然死の推奨を提唱しました。また、1970年代にはクイズ番組にも多数出演し、「クイズグランプリ」のグランドチャンピオンになるなどの活躍を見せました。
著書には『老いと死から逃げない生き方』や『大往生したけりゃ医療とかかわるな 「自然死」のすすめ』などがあり、医療や死生観に関する考察を多数発表しています。
★既に一度読んで傍線が引いてある。
捨てない本として残しておく。
▶︎241201-241205 しばらく捗りそうもない。筆止中。