670 7 editing 10:30- -4℃〜10℃
飯能→池袋→大手町→神保町 ‖ 🚶20′
ニュースウォッチ(出所 日経電子版)
▶︎トランプ氏、輸入の鉄鋼・アルミに25%関税 国指定せず
トランプ大統領の写真はいつもライオンが吠えるが如くに見える。もちろん、記者がわざと選んでいるのだろうが、その姿勢を映し出そうという意識が働いているからだろう。対象国は指定せずというから日本も対象になる公算が大きい。「米国第一」の政策が、保護主義のまん延につながる懸念が強まっている、とニュースでは記しているが、そんなバカじゃあるまい。マスコミはすぐに盛るので気をつけて風に流されないようにすべきだ。
▶︎トランプ氏「日鉄のUSスチール支援、過半出資はない」
何を言いたいのか。経営権は譲らない、ということである。日鉄は計画の修正を迫られる公算が大きくなったというが、誠にビジネスライクだ。
▶︎ニッポン華僑100万人時代 / 東京23区には中国人の流入が続く
「中国人の教育熱はすさまじい。この勢いは当面収まりそうにない」(埼玉県の中国人専門の移住コンサルタント)。
✍️学歴社会である限り、このような現象が起きる。最近も有名中高一貫校に合格した家族のプライベート動画を見た。微笑ましくも映るが、今の抱えている私個人的なテーマからは私の肝には応えない。私個人的には全く教育には無関心の家庭に育ったために、関東に出てきてから偏差値という言葉を知ったぐらいなので仕方ない。
「SAPIX」10人に1人が中国人
文京区の「SAPIX茗荷谷校」、高級タワーマンションが集まる江東区の「SAPIX豊洲校」では既に10人に1人が中国人小学生となった。

石破政権が打ち出した移民政策だ。良くも悪くも受け入れるしかない。工夫して良い社会につながれば、それもよし。何も考えていないので主張も特にはない。世の中の流れとして記録しておく。
▶︎中国、対米追加関税10日発動 石炭やLNGに最大15%
チャンバラのようなイメージを抱く。経済戦争であるが殺し合いよりはいい。スポーツとしてみれば良いのかもしれない。静観する以外ない立場で眺めている。
▶︎ 首相インタビュー詳報 日鉄の買収計画修正「私から提示」
「トランプさんは強権的、威圧的なイメージがあるが、実は違うのではないか。そこに共感があった気がした」(切り抜き記事)
▶︎24年の経常黒字、日本過去最高の29兆2615億円 / 2年連続で拡大

それ黒字だ増税だ、、意味不明。税収も過去5年連続最高額を更新しているのだが、聞いても忘れるのが普通、だからどうするという手段がないからだ…ちょっと言いすぎた。あとで削除しないと、、
▶︎仮想通貨を有価証券並み扱いに 金融庁検討、ETF解禁に道
ビットコイン現在値 ¥14,642,000/ BTC

時間切れ。
♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️
📍12:00-13:00 昼食‖ 外食&
✴️用件 ‖ 宛先の異なる「転送不要」の郵便物を最寄りの郵便局へ持参し、その旨伝える。 ‖ 済
✴️用件 ‖ 帰宅後、保証人の署名、PDFの送付。
>タブ練参加予定 13:30-15:00 ‖ 九段下は思ったより近い。「まないたばし」というドブ川の橋を渡ってすぐだ。 ‖ 済
📍 17:00- お茶の水駅通過→池袋→飯能
‖ 進路相談🙇🏻♂️ 🙇🏻♂️ 躊躇する諸問題。
▶︎new トランプ氏「プーチン氏と早期会談」両氏が電話協議[夕刊ニュース] ‖ 停戦に意欲、ゼレンスキー氏と近く会談
トランプさん、最後の仕事と思って頑張ってください、と言いたい。
→📍 生協から食材入荷

📍 〜 19:30 夕食 ‖ ロカボ食やゝ雑な食事。
📍 The day is drawing to a close.