674 7 editing 7:00-9:00 finished 18:00
📍 6:30 get up!→7:30まで半眠
📍 8:00-8:30 朝食‖ロカボ食意識 ‖ ワカメ、ネギ、大根煮 ‖ キャベツ、ごま塩、ほうれん草、ゆで卵、大豆10粒、豆腐1片、玄米ご飯100g(糖質35g)
8:30-ウォーキング開始
筋肉痛がかなり→理由は昨日の筋トレ、スクワットを15×3回行ったせいであるが、少し怠ると筋肉痛になることは50歳代にはなかったことだ。
▶︎ホンダと日産破談 ‖ EV連携は継続 ‖ 中国勢・テスラの背、遠のく
▶︎ ▶︎ホンダ、浮上機会失う ‖ 続く二輪頼み、EV連携が鍵
▶︎ ウクライナ停戦交渉開始 / 米ロ首脳が合意
トランプ米大統領は12日、ロシアのプーチン大統領と電話協議し、ウクライナ侵略の停戦交渉を始めると合意した。プーチン氏と「遠くない将来」にサウジアラビアで対面会談するとの見通しを示した。
✍️蚊帳の外のウクライナに同情が集まるのではないか。結果としてロシアが勝利という声が米関係者の声である。 ロシアは実効支配するウクライナ領土の割譲を要求する構えで、交渉は難航も予想される。
トランプ氏は13日自らのSNSで「ロシアやウクライナと素晴らしい協議をした。あの恐ろしい血まみれの戦争を終わらせられる可能性が高い!」と、一方的に主張した。
ロシアが戦力を再編する可能性がくすぶるなか、トランプ氏が戦争をどう終わらせたいのか…✍️トランプ氏が終わらせたい?おかしな文章である。これは一部戦争屋を除き、世界の大半の願いだろう。死の恐怖をニンジンで釣り、戦地に赴かせる。現代社会でこのような殺戮が行われるということが信じがたい。一刻も早くメンツを捨てて大衆の笑顔のある社会を期するのみである。
▶︎ガザ、停戦合意破棄を回避か / ハマス、15日に予定通り人質解放へ
▶︎仏印が急接近 ‖ 武器調達や交易拡大 / 米中依存の低減目指す✍️何事も一極集中は良くないことが起きる。一面、不完全な人間がそのようにできている、とみなせる。それを前提にすると権力の分散は人間の集団で必要な目標である。残念ながら善悪に関わらず権力者はさらに権力を求めるのだから反権力の力も必須と言える。そうしないとバランスが崩れて不均衡の弊害が発生する。
▶︎ 備蓄米、最大21万トン放出へ ‖ 農水省、円滑な流通目的で初
✍️コメもそうだが、野菜の値上がりには驚く。エンゲル係数がかなり高くなっているのを実感する。
【メモ】電気代が相変わらず3万円超えている。猫には暖かい毛布を別に用意し、エアコンの常時つけっぱなしを辞める。
📍 10:00-leave the 7-11 ‖ ウォーキング中止 し帰宅
💡帰宅理由 ‖ プライベートAIシステム構築案浮かぶ。懸案の手がけている雑用を片付けるため、本日は散歩中断して戻ることにした。
→ あまりに温暖な小春日和で家の中に入るのは勿体無い天気だ。帰宅は後回し。入間川河岸沿いに入って一回りしてから帰宅とする。急がず、焦らず、怠らず。




📍 11:00-
📍 13:00-14:00 ランチタイム
サラダ(キャベツ、ほうれん草、大豆煮、豆腐)、納豆、玄米100g(糖質35g)、八朔1/8、ナッツ数個→薬忘れてウォーキング開始
→13:40- 昼食後のウォーキング

白鷺(しらさぎ)が首を伸ばしたり引っ込めたりして佇んでいる。何を考えているのだろうか。考えていなくても、首を伸ばしたり引っ込めたり、右向いたり、左向いたりしているからには反射神経か意識かどちらか働いているのだろう。獲物を探しているのだろうか。知識がないのでわからない。すでに誰かが研究してわかっていることもきっと多いはず。
白鷺(シラサギ)
ダイサギ、チュウサギ、コサギなどの白いサギの総称で、水辺に生息し魚や昆虫を捕食します。繁殖期は春から夏で、集団で営巣し、オスとメスが協力して子育てを行います。昼行性で、飛ぶときは首をS字に縮めるのが特徴です。湿地や田んぼの環境変化に影響を受けやすい一方、日本では縁起の良い鳥として大切にされています。美しい姿と優雅な動きが魅力で、身近な自然の中で観察できます。/ChatGPT-4oの要約
📍 14:45- 入間川のウォーキングからのゆっくりゆっくり帰宅 ‖ 筋肉痛で負傷兵のような歩き方である。明日は軽くなってくれるといいが、、
→「ピロリ菌」と胃癌の関係について「もりよ医師のYouTube動画」を視聴していたところ、ある調査で80歳以上で亡くなった方を解剖して調べたところ、全員に癌があった、という。そんなことから高齢者の癌についてはあまり恐れない方が良いのでは、という話であった。しかし、だからどうすべきか、の解決策は研究されていないということのようだ。
📍 15:00-16:30 I took a nap after lunch at 2F.
30分 だけの昼寝が 90分。
筋肉痛 小春日和に 曲がる腰
▶︎トランプ氏、米中ロ「軍事費半減を」 ‖ ロシアのG7復帰も望む
▶︎ゼレンスキー氏、米ロ先行会談に「不快」表明
ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、トランプ米大統領が12日にロシアのプーチン大統領と先に電話会談を行ったことについて、「ロシアが優先されたとは思わないが、不快である」と述べた。
ゼレンスキー大統領は「ウクライナを排除した合意は受け入れられない」と強調した。
✍️昨日のニュースの感想で述べたとおりである。当事者が蚊帳の外ではそれはそれは「不快」も当然。トランプ氏の心のうちは謎だ。いずれにしても停戦は外交的に難問である。
▶︎楽天グループ、5年ぶり営業黒字 / 携帯の赤字縮小
▶︎米印、年内に貿易協定 首脳会談で赤字削減を協議
▶︎トランプ氏「USスチール、日本と取引してほしくなかった」
トランプ氏は、USスチールについて「現在、かなりいい感じだ。だからこそ、日本やほかの誰ともディールしてほしくなかった」と述べた。関税強化により、USスチールが身売りしなくても成長できるという考えを示唆した。
📍 16:50-The day is drawing to a close.
📍 18:30-20:00 ディナータイム
📍 22:00 going to bed