日記250304(火)曇 雪

ずいひつ
入間川 残雪光る 朝寒し

ニュース記事の取り上げについて

ニュース記事を取り上げてコメントしようとすると、時間が予定を超えてしまう。記事は表層的な情報にとどまることが多く、その背景や経緯に触れようとすれば、毎日の掲載内容はごくわずかに限られる。さらに、著作権の問題もあり、単純な転載は避けなければならない。私的なメモなら問題はないが、公に出ればリスクを伴う。こうした状況を踏まえると、目的の見直しやアプローチの変更が必要だと感じる。

詩歌・俳句・川柳・短歌など

▶︎250304 ノリさん投稿

ニュースあり また昭和人(しょうわびと) 旅に出る

∟ 曽野綾子(93)さん亡くなりましたね。老衰だそうです。

目の前に チラつく旅路 よぎります
我が意志は まことに弱くて 難儀する

▶︎250303 ノリさん投稿

通院に 牡丹雪降って より疲れ
人生100年時代に挑戦 

健康日記250304(火)曇→雪

曇り空 春の寒さに 足重し
曇り空 春の朝まだ 寒き道
 足取り重く 散歩続ける

▶︎食事

朝食‖ コンビニで☕️+ななチキ

昼食‖ 記録を怠ったら後から思い出すのに時間かかる。何もない=普通のロカボ食に違いない。

夕食‖ ロカボ食、タンパク質は鳥の胸肉[コンビニにて加工済みサラダ入手]、さつまいも40g程度、ご飯抜き。💊ビタミンB12

▶︎運動

🚶‍♂️⇔コンビニ

▶︎仕事 

📌 250303

昨夜は微熱と倦怠感が残っていたが、今朝は十分な睡眠をとったため、平熱に戻った。多少の咳やくしゃみはあるものの、気になるほどではなく、健康な心地よさとともに朝を迎えた。

▶︎食事

👉朝食‖ 軽いロカボ食。タンパク質は、ゆで卵1個。薬忘れた。

👉昼食 ‖ 軽いロカボ食

👉夕食‖ 軽いロカボ食 ‖ 💊ビタミンB12

▶︎運動

👉ウォーキング/セブンイレブン 3000歩

▶︎仕事 

▶︎その他

◾️コロナCOVID19罹患記録 ‖ 250225-250302

今日まで外出を控えている。咳はまだ出るが、空咳の苦しさは無い。

▶︎食事

朝食は抜きで、コンビニで☕️とななチキで済ませた。

昼食‖ 11:30-12:30 ‖ 中華屋[豚肉キクラゲの卵炒め¥680-ボリューム大、栄養価充分、手作り料理と比べても価格的には変わらないだろう、後片付け無しが楽でいい]

→ ゆっくり時間をかけてご飯を半分残してあとは全部食べた。やゝお腹が苦しい。

夜食‖ 19:30-20:30 ‖ ロカボ食、味噌汁、白飯80g

▶︎運動

まだ一万歩は無理だ、ゆっくり6000歩から再スタートする。

📍 結果 > 6000 ⇒ 6000歩

▶︎体力記録

📍 その他の運動 無し。家の片付け程度で体を慣らす

📍 コロナ ‖ 体温 36.9℃ 微熱、咳、倦怠感、鼻水などの症状残る。

▶︎健康アップメモ

◾️養生訓

  • 良いものより悪いものを摂らない。
  • 禁酒→米国発‖ アルコールは少量でも良くない ‖ 癌の原因となる
  • ストレスは引きずらないこと。全ての病気はストレスから
  • ロカボ食参照、糖質と食べる順序
  • 食後30分以内のウォーキング。血糖値スパイクの防止
  • 筋トレ ‖ 週1〜2回
  • ランニング 月2回⇒遊歩道
  • タンパク質はアミノ酸からなるので、肉食で無くても健康的な生活は可能である。250203分析参照。
  • ⚠️脳のエネルギー源は糖質である。糖質摂取ガイドラインは以下の通り。📌 1食あたりの糖質量:20~40g、参考書では40gである。玄米100gあたり35g、白米は37g ‖ 糖質総量から見て、ご飯は80g程度にして不足ならタンパク質やナッツ、バナナ1/4などの果物で補填する。間食1回あたりの糖質量:10g以下 ‖ 1日の総糖質量の目安:70~130g
1 2