日記250307(金)晴1℃〜11℃

ずいひつ

今朝はいい天気だ。良い一日にしたいものだ。が、が、花粉症がそれを台無しに?何とかならないものか…この花粉。

詩歌・俳句・川柳・短歌など

▶︎250307-芭蕉の奥の細道から一句

行く春や 鳥啼き魚の 目は泪 (芭蕉)

Mandara即行

春の夜や 夢路をさそう 月の影
人生100年時代に挑戦/健康の行動記録
  • 朝聞道夕死可也
  • 人間至る処青山有り
  • 人間万事塞翁が馬
  • 日々是新
  • 一利を興すは一害を除くにしかず
  • 一事を生やすは一事を省くにしか

健康日記250307(金)晴

▶︎食事 何を食べるかは体に耳を

▶︎運動 知行合一 行動しながら考えよ

▶︎仕事 何をするかは心に耳を

【養生訓】

  • 良いものより悪いものを摂らない。
  • 禁酒→米国発‖ アルコールは少量でも良くない ‖ 癌の原因となる
  • ストレスは引きずらないこと。全ての病気はストレスから
  • ロカボ食参照、糖質と食べる順序
  • 食後30分以内のウォーキング。血糖値スパイクの防止
  • 筋トレ ‖ 週1〜2回
  • ランニング 月2回⇒遊歩道
  • タンパク質はアミノ酸からなるので、肉食で無くても健康的な生活は可能である。250203分析参照。
  • ⚠️脳のエネルギー源は糖質である。糖質摂取ガイドラインは以下の通り。📌 1食あたりの糖質量:20~40g、参考書では40gである。玄米100gあたり35g、白米は37g ‖ 糖質総量から見て、ご飯は80g程度にして不足ならタンパク質やナッツ、バナナ1/4などの果物で補填する。間食1回あたりの糖質量:10g以下 ‖ 1日の総糖質量の目安:70~130g

【健康メモ】

✖︎加工食品、チリのサーモン、輸入果物

✖︎スタチンは高齢者の最も不要な薬

1 2