日記250406(日)晴

723 04 editing 10:00-11:00 花粉症 1/5、体調 3/5

ニュースウォッチ

▶︎鉄道員、25年後に2万人足りず 止まるローカル線

▶︎ 「トランプは世界を破壊した」 NYなど全米で大規模デモ

▶︎ 関税応酬が株安拍車 世界の市場動揺、金融緩和を催促

▶︎ 日産、国内生産を米国に一部移管 追加関税で輸出回避

▶︎ 医薬品卸会社が抗生物質など医療上不可欠な薬の8割を採算割れで配送していることが青山学院大などの調査でわかった。

厚生労働省の研究事業として、青学大の東伸一教授らが主要な医薬品卸7社に対し、国が指定する重要な医薬品の流通コストを聞き取り調査した。

▶︎ 英ジャガー、米国輸出を一時停止 ‖ トランプ関税に対応

▶︎大学淘汰時代 ‖ 地方都市で大学が消え始めた。人口減と少子化が重なり学生を集められず、閉校に至るケースが目立つ。

▶︎ 聴力異常ないのに「話が聞き取れない」 LiD/APDかも / LiD/APDとは、聴力検査では異常がないにもかかわらず、聞こえにくさを感じたり、聞き間違いが多かったりといった症状が見られる状態だ。 ‖ 【課題】可能性あり。耳鼻科で相談。

▶︎ 東京・八王子の中央道で観光バス追突、47人けが

▶︎ F1日本GP盛況、Netflixもアクセル 訪日客5万人に急増 ‖ 👉日本はデフレで物価が安いので観光地として来日客増加が推測される。

▶︎ 台湾高官、トランプ政権と極秘会談で訪米 FT報道 ‖ 👉FT⇒英、フィナンシャルタイムズ。世界の投資家やビジネスリーダーの信頼性が厚いと評価されているニュース媒体。

▶︎ 石破首相、食品の消費減税に慎重 「社会保障とセット」 ‖ 👉どこかを減らせば、どこかで増やす——というプライマリーバランス(PB)黒字化方針に基づき、当然バランス調整が図られる。私見だが、この枠組みに縛られる限り、石破政権の減税には全く期待できない。

▶︎ バフェット氏「トランプ政策評価」は噓 バークシャー声明 ‖ 👉トランプ大統領自身もXで引用したというフェイクニュースを取り上げている。具体的には、X上のある投稿者が「バフェット氏がトランプ政策を評価している」と投稿したが、これは事実無根だった。バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが公式に「偽情報」であると声明を出し、否定した。

▶︎ 米中の新型AIが東大理3「合格」 英語で強み、数学は苦戦 ‖ 米中の新型生成AI(人工知能)が国内最難関とされる東京大学理科3類の入試に合格できる「学力」を身につけたことが日本経済新聞と民間企業、大手予備校の共同調査で分かった。語学力が問われる英語で高得点を稼ぐ一方、数学で論証ミスを重ねるといった課題も明らかになった。

👉東大理3といえば、国内で最も偏差値の高い学科である。いよいよAIが、国内最高レベルの入試に合格できる水準に達したことになる。しかし、AIは日々進化しており、今後も飛躍的に成長していくことは間違いない。

👉ここで問われるのは、人間とAIがどのように知見を分担していくか、という課題である。それは、飛行機やロケットが実現しても、自然界のトンビのように自由に飛べるわけではないのに似ている。自然の仕組みには、いまだ遠く及ばないことは容易に想像できる。

👉この先、人間は何を学ぶべきなのか──それこそが、いま私たちが直面している最大の問いなのだ。

▶︎AIの医療診断は思いのほか高いが、正しくないケースもあるので過度な依存は避けるべき[出所 dmenewニュース配信、ソースは読売新聞のシェアより]

東京慈恵医科大の田上隆教授(救急災害医学)は「対話型AIの回答の精度は思ったより高かったが、利用者に正しく解釈されない恐れがある限り、過度な依存は避けるべきだ」と指摘している。

👉緊急を要するケースで専門医の97%から「AIは合理的な理由で判断を下している」と評価された。一方、緊急度の低い症状についてのAIの判断152例では、回答の89%が専門家から適切とされた。

▶︎株価さらに下落か

👉トランプ関税の影響でコロナ禍相当の株価下落が続いている。トランプ氏は、「私の政策は変わることはない」と強硬な姿勢を示している。

📍 10:30 atセブンイレブン

∟ ThinkingTime 👉ニュースを拾い上げているうちに目が覚めてくる。

📍 11:30- ウォーキング再開

判定はチューリップ。少し違うような気がするが、葉を見ると確かにチューリップ。種類が異なるのか。

📍 15:30- 活動再開

📍 明日の準備[交通手段 ‖ 写真みる] ‖ 済

📍 8:30- 食後のウォーキング開始

📍 22:00-帰宅 5,059歩

The day is drawing to a close.

【todo】

∟株価が下落している。NISAへの影響を調べる

∟携帯変えたことによりMetatraderの再設定要す

1 2