【メモ】250426(土)ビットコインが一時下げていたが、再び、値上がりしている。値上がりの理由はなんだろう。理由を5つ列挙、メモしておこう。

▶︎1. 米国政府による「戦略的ビットコイン備蓄」の創設
トランプ効果としてよく知られていることですが、2025年3月、トランプ大統領は「戦略的ビットコイン備蓄(Strategic Bitcoin Reserve)」の設立を発表しました。これは、連邦政府が押収したビットコインを国家資産として保有し、売却しない方針を示すものです。この政策は、ビットコインの供給制限と需要増加を期待させ、価格上昇の一因となっています。
▶︎ 2. ETF(上場投資信託)への資金流入
ビットコインETFへの投資が活発化しており、2025年4月には1週間で27億ドル(約4,000億円)の資金が流入しました。これにより、機関投資家の参入が加速し、価格の押し上げ要因となっています。
▶︎ 3. 米ドル安と金価格の高騰
米国の経済政策や関税措置に対する懸念から、米ドルが下落し、投資家は金やビットコインなどの代替資産に資金を移しています。これにより、ビットコインの需要が増加し、価格上昇を後押ししています。
▶︎4. 規制緩和と政策の明確化
トランプ政権は、仮想通貨に対する規制を緩和し、銀行が暗号資産サービスを提供しやすくする方針を打ち出しました。これにより、仮想通貨市場への信頼感が高まり、価格上昇につながっています。
▶︎5. 機関投資家の参入と企業の保有拡大
企業や機関投資家がビットコインの保有を拡大しています。例えば、MicroStrategy(現Strategy)はビットコインの追加購入を発表し、株価も上昇しました。これらの動きが市場の信頼感を高め、価格上昇を促しています。
日常訓、養生訓
250426(土)曇
▶︎健康記録 68/100 適当に健康感を点数化
花粉症は軽微、デキモノは完治、睡眠の質は、睡眠時間4時間で覚醒。その後うつらうつ合計3回起床。
▶︎食事療法
朝は、バナナ1/4を平らげて外出。
朝昼食 ‖
間食‖
夕食‖
▶︎運動療法
→ ウォーキング>8000
→ 自宅外周の草むしり
▶︎精神活動
ブログ記事、スキルアップ、その他生涯学習
▶︎その他
→ネットワーク関係ニフティ業者来訪