日記250502(金)雨、大雨

752 5 editing 11:00-大木眼科内

今朝は、雷雨警報が出ていた。ウォーキング中に目がピクピクする原因を見てもらおうとフイに思い立ち、眼科を訪れた。11:00がリミットである。中に入ると、20人ほどいて狭い待合室に座る場所がやっと見つかるほど満員だ。これだけの人が目に関する不具合があるということは少し驚きである。

今朝のニュースから

▶︎トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を解任 日本の安保政策に影響

【記事要約】

トランプ前大統領は、国家安全保障担当のウォルツ大統領補佐官を解任し、後任として同氏を国連大使に指名する方針を自身のSNSで発表した。現在の補佐官職は、ルビオ国務長官が暫定的に兼務する。これは第2次トランプ政権で初の閣僚級交代となる。

アメリカ主要メディアは正式発表に先立ち、トランプ氏による解任の可能性を報じていた。表向きは「職務変更」とされ、事実上の更迭との印象を避ける意図があったとみられる。

【所感】

このような人事の動きは、アメリカらしい合理主義が色濃く表れていると感じる。日本では、よほどの不祥事がない限り高官の解任は稀であり、「忖度」文化が根強い。一方アメリカでは、トップの意思決定が優先され、職務遂行に障害があると判断すれば、躊躇なく人事を刷新する。企業でも解雇は日常的であり、解雇される側もそれを受け入れる土壌があるように思われる。

もちろん、現場を直接見ているわけではないため誤解もあるかもしれないが、少なくとも日本とは異なる文化的背景があることは明らかだ。

📍 〜 大木眼科

目の検査の結果、医師の判断は「1.0ぐらいまでよく見えてる」ということであった。疲れ目と、乾燥防止目薬、それに洗浄用目薬を処方してもらった。それと、老眼鏡用の処方箋を出してもらった。あとで作るかどうかよく考えて決める。他に特に指摘さされなかったので前と変わりはなさそうだ。

白内障については、「これだけ見える人は手術しても変わらないので意味がないのです。少しは(白内障は)ありますが手術するほどではない、よく見えてるから」という意見である。

私としては見えなくなったように感じていたのだが、多くの老人はもっと見えなくて不便してるというとなんだな、と認識を新たにした次第である。

∟雑用

∟Sを介してIK氏から連帯保証人を依頼された。が、この年齢で仕事についていない私が正式に連帯保証人となれるか疑問である。案の定、その先から電話があり、信用調査の上の判断になるのだとか、当然である。⇒ 結果、当たり前であるが、年金暮らしでは信用不足で連帯保証人にはなれなかった。かえってありがたい気もする。もうリスクは、結構です、みたいな気がある。

📍 15:30 朝昼食を済ませて、ゆっくりしている。が、眠くなった。無理せず、一眠りだ。15:50〜

📍 なんと、目が覚めたのは8時頃であった。朝かと思った。

📍 21:00-ベースブレッドを2個食べてお腹を満たし、また寝るとしよう。


詩歌・俳句・川柳・短歌など

▶︎250502 ノリさん投稿

解体の 現場見守る 大樹さん
手作業を 終えてキャタピラ やって来た

▶︎250501 ノリさん投稿

目に青葉 解体の音 騒がしく
大樹殿 足元からの姿 雄大なり

ビジネスワンポイントメモ

追伸の使い方

普段、メールなどを書き終えた後に「一言付け加えたい」と思うことがよくある。これまで気軽に使っていた表現だが、あるとき「この使い方で本当に正しいのか?」と疑問に思い、調べてみた。すると、ビジネスの場では極力使わない方がよいとされていることを知った。反省の意味も込めて、ここにメモしておく。

注意点

  • 重要な内容は追伸に書かない(例:アポイントの日時や謝罪など)。
  • 目上の人には使わない(礼儀に欠ける印象を与える可能性がある)。
  • 感謝や謝罪は本文で伝える(追伸で書くと軽く見える)。

代替表現

ビジネスメールで追加事項を伝えたい場合は、以下のような表現が適しています。

  • 「なお、~」
  • 「補足ですが、~」
  • 「末筆ながら、~」(例:「末筆ながら、皆様のご健康をお祈り申し上げます」)。

まとめ

「追伸」は、プライベートなやり取りでは親しみを込めた使い方ができますが、ビジネスシーンでは基本的に避け、必要に応じて本文を修正するか、別メールを送るのが適切です。

[DeepSeek]

人生100年時代に挑戦[闘老・老活]

日常訓、養生訓

🔸250502(金)雨

▶︎健康記録 今朝の点数 70/100

夜早く眠くなる。代わりに朝早く目が覚める。夜は一回起きただけであり、近頃では快調である。

▶︎食事療法

朝食‖ 似て保存してある大豆を大さじ一杯口に入れ、外へ出た。

朝昼 ‖ロカボ食

夕食 ‖BaceBread 2個のみ。

▶︎運動療法 ウォーキング 4300

昨日、東飯能駅ビルに小型のフィットネスジムが5月中旬にオープンする。そこは勧誘されている。事前調査では、客観年齢は50代、握力は標準より低かった。目的は筋力がアップするなら試そうか、と言ったところである。

🔸250426(土)曇

▶︎健康記録 68/100 適当に健康感を点数化

花粉症は軽微、デキモノは完治、睡眠の質は、睡眠時間4時間で覚醒。その後うつらうつ合計3回起床。

▶︎食事療法

朝は、バナナ1/4を平らげて外出。

朝昼食 ‖ 

間食‖ 

夕食‖ 

▶︎運動療法

→ ウォーキング>8000

→ 自宅外周の草むしり

▶︎精神活動

ブログ記事、スキルアップ、その他生涯学習

▶︎その他

→ネットワーク関係ニフティ業者来訪