日記250504(日)晴

755 02 10:30-

📍 10:30- 朝飯前の行動終えて朝食のロカボ食終えて一息。

📍 15:00-雨がぱらついてきた。天気予報には雨の確率が30% → 20% なので止むのか、曇っている。

📍 午後、ほとんど無為。

📍 21:30- 起床就床

人生100年時代に挑戦[闘老・老活]

日常訓、養生訓 略。

健康ワンポイントメモ

健康ワンポイントメモ


1.十分な協力を受ける機会や外国語と音楽を学ぶ機会をしっかりもらおう。
2.脳の認知機能や体をいつも使うように心がけよう。
3.社会とのつながりを保ち、さらに強めていこう。
4.外に出て新しいことに挑戦しよう。
5 .落ち着いてリラックスして幸せを感じよう。
6.会って気の滅入る人間関係は避けよう。
7.誠実で勤勉であろう。
8.有意義で目的意識を持てる活動に参加しよう。
9 .心臓の健康維持も心がけよう。心臓に良い事は脳にも良い。
10.新鮮な野菜と果物,魚が中心な食事を食べよう。


日経サイエンス2017年8月号より

ニュース わずかな飲酒でもがんリスク増 肝臓・大腸・乳がんなど。一滴も飲まないのが1番良い、と。6250505news

🔸250505(月)晴

異常なし

日暮里へ ‖ 高校の卒論テーマ選びの支援。

🔸250504(日)晴

▶︎健康状態 75/100

→睡眠コントロールは良くないが、朝の目覚めが良かったので、4:30過ぎには起きてしまった。

→花粉症 軽微

→目の痙攣 無し(朝点眼)

全体的に規則正しくない1日となった。特に体調悪いわけではなく、一日が極めて短い。何もなさすぎである。

▶︎日常

朝食‖ 9:00-10:30 高校の保健体育の教科書を眺めながら食事。教科書はよくできている。ほぼ知ってはいるものの、信頼感がある。やたら市販の健康記事や単行本より価値がある。それも、ほぼ無料である。ありがたい。文科省も悪くないな、よくやってくれている、と思い直す。食事は血糖スパイクをなだらかにするために、わざわざ超ゆっくり食べた。食べながら、作ることもある。

昼食‖ 15:00-15:30 bacefood 1個

夕食‖?

▶︎運動

昨日は食事量をいつもより多めにした。そのせいか、今朝の足取りがいつもと違って力が自然に入る。上り坂も、ほぼ休まずに登り切った。帰路ウォーキング​では64段の階段を休まずに登れた。そして息切れもしない。こうなると、筋トレも食事如何で効果あるかもしれない、などと思い始める。

ウォーキング 2000

🔸250502(金)雨

▶︎健康記録 今朝の点数 70/100

夜早く眠くなる。代わりに朝早く目が覚める。夜は一回起きただけであり、近頃では快調である。

▶︎食事療法

朝食‖ 似て保存してある大豆を大さじ一杯口に入れ、外へ出た。

朝昼 ‖ロカボ食

夕食 ‖BaceBread 2個のみ。

▶︎運動療法 ウォーキング 4300

昨日、東飯能駅ビルに小型のフィットネスジムが5月中旬にオープンする。そこは勧誘されている。事前調査では、客観年齢は50代、握力は標準より低かった。目的は筋力がアップするなら試そうか、と言ったところである。

🔸250426(土)曇

▶︎健康記録 68/100 適当に健康感を点数化

花粉症は軽微、デキモノは完治、睡眠の質は、睡眠時間4時間で覚醒。その後うつらうつ合計3回起床。

▶︎食事療法

朝は、バナナ1/4を平らげて外出。

朝昼食 ‖ 

間食‖ 

夕食‖ 

▶︎運動療法

→ ウォーキング>8000

→ 自宅外周の草むしり

▶︎精神活動

ブログ記事、スキルアップ、その他生涯学習

▶︎その他

→ネットワーク関係ニフティ業者来訪

詩歌・俳句・川柳・短歌など

▶︎250502 ノリさん投稿

解体の 現場見守る 大樹さん
手作業を 終えてキャタピラ やって来た

▶︎250501 ノリさん投稿

目に青葉 解体の音 騒がしく
大樹殿 足元からの姿 雄大なり