📍 郵便局でのひととき
10:45 レポートを郵送し終えて、郵便局の広い店内のベンチで涼んでいる。程よい涼しい風が背中を吹き抜けてゆく。戸外には、子供の頃の夏休みを思い出させるような夏空が広がっている。70年ぶりに、長い年月を経てこの空を味わっている気がする。もっとも、そこまで大げさなものでもない。どこか迫り来る不安のようなものを感じて、虚しい気持ちも残っている。それはおそらく性格的なものか、あるいは修行が足りないからなのだろうか。
📍 12:00- 奇妙な雰囲気の現代的音楽 癒し系の例から[音楽の不思議]
音楽の「言葉を超えた力」
音楽には、言葉に置き換えた瞬間にその本質が変わってしまうような、説明しきれない要素がある。
感情を呼び覚ます存在
ただ一つ確かなのは、音楽が私たちのさまざまな感情を呼び覚まし、揺さぶってくれるということだ。
未知の何かの可能性
そう考えると、もしかしたら音楽には人間の魂を揺り動かし行動させる未知の力が、まだまだ潜んでいるかもしれない。音楽とは謎に満ちた世界である。もっとも、音楽に限らない。この世は不思議だらけ。
▶︎健康記録 70/100 昨日よりよし
▶︎食事
朝食‖ ロカボ食 / 昨日の弁当💊忘
生協から食材届く
昼食‖BaceBread2個、ナッツ数個(しけている)
夕食‖野菜サラダロカボ食 ‖ 白米100g
▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 4788歩
📍 23:00-The day is drawing to a close.
▶︎その他
▶︎日常訓◀︎ 日々是新朝聞道夕死可也人間至る処青山有り人間万事塞翁が馬一利を興すは一害を除くに如かず 一事を生ずるは一事を滅するに若かず
▶︎養生訓◀︎良いものより悪いものを摂らない病気を治すの医者ではない生きるとは戦いどこかしらある不具合は正常範囲禁酒→アルコールは少量でも癌貯めてはならないストレス⚠️血糖スパイク防止加工食品⚠️食後30分以内のウォーキング筋トレ と有酸素運動 / 週一