▶︎ノリさん投稿 18:30アップ
学生の インタビュー受けて 医に貢献
車中で前の人、
眠り寄る 頭どついて いやいやよ
ゴロゴロゴロ もう少し待ってよ 雷雷軒
黒き雲 もう少し待ってよ 雷雷軒
治療後に 穂高に寄って ひと休み
;穂高は、御茶ノ水にある喫茶店です。
高校生就活開始、求人倍率は最高水準 待遇は大卒平均超えも[日経新聞ニュースタイトル]
今朝のニュースの目についたタイトルである。私は高卒と大卒の生涯獲得賃金について考えた事がある。そんな過ぎし昔を思い浮かべながら記録しておきたい。
私が経営者なら、高卒で眠れる才能を持つ優秀な人材を獲得する努力を惜しまないかもしれない。大手企業でも、昔からそのような発想が全くなかったわけではない。囲碁や将棋の世界、あるいは楽器や職人の世界などでは、高校生からの弟子入りでは遅いとさえ言われる。その類の才能を早く発掘しようということだったのだろう。
卑近な例で恐縮だが、私の親戚に高校中退した、いわゆる落第生がいた。性格は温厚でなんとなく可愛い私好みのタイプだったが、勉強より遊びに夢中になる人間だった。そのうち続かなくなり、中退してブラブラしていたある時、NECの研究部門で、学歴を問わない若者を少数枠で募集しているのを見つけ、ものは試しと応募したところ、なんと合格してしまって周囲は喜んだ。若くして天下の有名企業に入社し、周囲がびっくりした。どのように人事部が評価したのかは分からないが将来の可能性という才能を見出すプログラムに合格したのだろう。
ところが、出勤すると数学やら何やら難しい本を渡され、毎日机に腰掛けて一日中勉強ばかりさせられた。勉強が嫌いだから中退したのに、大変だ。とうとう耐えきれず短期間で退職した。周りは皆残念がったが、仕方ない。本人にしてみれば、嫌いなことに価値はない。
会社ももう少し興味を持たせる工夫をしてくれればよかったのに、と思ったものだ。体を動かすのが好きなタイプに、難しい数学の本を読めというのは、さすがにアンマッチであった。
後に、建設会社に入り、やがてクレーンの免許をとって全国を飛び回り比較的高収入でリッチに暮らしている。人それぞれだが、AIの時代に浮足立つ人々も、もう一度職業の適性というものを考えてみると良いのではないか。
▶︎健康記録 眠さが吹っ切れるまで寝て起きた。夜半起きた回数は4回くらいか。一度目が覚めて起きると、それ以後は2時間置きに目覚める。うとうとして朝を迎える。これももちろん老化ではあるが、何らかの必要な物質が不足して起きている可能性がある。70/100 点。
闘老の 道はるかなり 我が彼岸
▶︎食事療法
朝食‖ なんとか面倒なロカボ食の朝食を食べた。野菜サラダにタンパク質源を加え、マヨネーズで味つけ。主食は、白米100g、💊3種、サプリ[ブルーベリー系]、
✴️昨日、ナッツの粉状の部分に最大の癌誘発物質がある、と言う初の知見に触れ、さもありなん、と言う気もして口にすることを辞めることにした。
昼食タイム[温野菜:キャベツ、ブロッコリー、大豆、豆腐、ニンジン,アボガド、きゅうり、梅干し、りんご刻み、キムチ] ‖ 癒し系音楽を聴きながらゆっくり噛んで食べる←血糖値スパイクを作らないため。ボールいっぱいのロカボ食を食べ終わったら、白米103g(糖質35〜38g) ‖ りんご刻み→糖質10g程度。糖質の合計値は45〜50gやや多い。

夕食‖17:00-18:00 ‖ お昼と相似。💊ビタミンB12
18:00-ウォーキング開始
▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 6600
▶︎その他
▶︎養生訓◀︎良いものより悪いものを摂らない病気を治すの医者ではない生きるとは戦いどこかしらある不具合は正常範囲禁酒→アルコールは少量でも癌貯めてはならないストレス⚠️血糖スパイク防止加工食品⚠️食後30分以内のウォーキング筋トレ と有酸素運動 / 週一⚠️ナッツ食べすぎ、それ危険
▶︎日常訓◀︎ 日々是新朝聞道夕死可也人間至る処青山有り人間万事塞翁が馬一利を興すは一害を除くに如かず 一事を生ずるは一事を滅するに若かず、急ぐな焦るな道遠し