ChatGPTの新しい活用方法「相談相手」
今朝はAIの能力を確認するために、いくつかのレベルチェックを試みた。返答は瞬時に返ってきた上、その内容も精度が高く、思わず感心させられた。しかし、しばらく吟味すると、それらは一般的な秀才が語りそうな、教科書的かつ模範的な回答であることにも気づく。もちろんそれでも十分に有用ではあるが、従来の枠組みを超えるような革新的な発想には至っていない。
むしろ、AIは「ツール」あるいは「知的秘書」として、自分ひとりでは到達し得ない解答を瞬時に示してくれる存在として捉えるのが妥当であろう。ここに自らの経験や直感、視点を加えることで、初めて独自性のあるアウトプットが生まれる可能性がある。AIを単独で用いる方法も存在するが、それだけでは利用者固有の人格や経験に裏打ちされた創造的成果物とはなりにくい。2025/7/27(日)8:00AM
▶︎健康記録
☀︎5:45-起床 覚醒2回 68/100点
☀︎右手人差指 痛み継続、ブログ記事控えている
▶︎食事療法
☀︎朝昼食‖10:00-10:30 ‖ 葛のお浸し、ロカボ食、ご飯は150g。💊3種+1
☀︎昼食‖12:00-13:00 ‖ 納豆のみ
☀︎夕食‖18:00-19:00 ‖軽食[玄米+五穀米 200g]おかずは豆腐のみで端折った。💊ビタミンB12+1
▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖
▶︎その他
————————-
▶︎私の養生訓◀︎良いものより悪いものを摂らない病気を治すのは医者ではない生きるとは戦いどこかしらある不具合は正常範囲禁酒貯めてはならないストレス⚠️血糖スパイク防止加工食品✖️食後30分以内のウォーキング筋トレ と有酸素運動 / 週一、自然から遠ざかるほど健康から遠ざかる、◎汝の食事を薬とせよ◎高齢者や菜食主義者ではB12が不足しがち
▶︎日常訓◀︎日々是新朝聞道夕死可也人間至る処青山有り人間万事塞翁が馬一利を興すは一害を除くに如かず 一事を生ずるは一事を滅するに若かず急がす焦らず