日記250729(火)晴

851 00 8:00-9:00

ニュースウォッチ (出所 日経新聞朝刊)

ニュースウォッチ

先端医薬の国内生産整備 1000億円超投資

iPSや遺伝子 ニコン・AGC、政府も支援

▶︎米EUが貿易戦争回避 車・相互関税、15%で合意 / 安保協力を重視

▶︎首相、続投方針変わらず / 森山氏「自身の責任、来月示す」 / 自民両院懇

∟▶︎首相に退陣要求噴出 自民幹事長「両院総会開催へ協議」 ‖ 反・石破勢力、総裁選の前倒し視野

∟▶︎首相の続投容認6割 ‖ 世論調査、自・立支持層に多く

▶︎タイ・カンボジア無条件停戦 ‖ 両首脳合意 / マレーシア仲介 / 米中代表が同席

▶︎米中、関税上げ延期協議 ‖ 閣僚級3度目 対ロ制裁強化が議題に

▶︎EU「日本超す合意」誇示 鉄・アルミ「米が低関税枠」 ‖ 半導体・薬、主張隔た

▶︎高市氏、野党支持層に人気 参政の40%「次の首相」 ‖ 小泉氏、自民・高齢層強み / 本社世論調査

▶︎メッセージ発出「適切に判断」 戦後80年で石破首相

【要約】

石破茂首相は28日、戦後80年の節目に関連し、首相談話などのメッセージ発出について「過去の談話を踏まえ、適切に判断する」と述べた。首相談話の閣議決定は見送りの方針であり、代わって戦争に至った経緯の検証とその結果提示に向けて調整を進めているという。

✍️コメント

戦後80年という節目において、首相が「談話の積み重ねを踏まえる」と明言したことは、歴史認識の継承を重視する姿勢を示したものであろう。一方、閣議決定による首相談話を見送るという判断は、過度な政治的対立を避け、歴史の検証という学術的・事実的な営みに重きを置く意図とも解釈できる。

近年、歴史認識をめぐる内外の議論は感情的になりがちであるが、首相が語る「適切な判断」が、責任ある未来志向の姿勢として受け止められるか否かは、検証結果の内容とその発信の仕方にかかっている。

歴史の評価はあくまで「問いかけの継続」であり、断定よりも共有可能な理解を育むものであってほしい。

✍️嘗ての河野談話など過度に近隣諸国に阿る姿勢は国家の威厳を損なうことにつながる。懸念されるのは、河野、村山談話に近い対応になることである。毅然たる態度を示していただきたいものだ。が、これもあくまで真実を確信しているわけではない。

▶︎外国人土地取得「規制すべきでない」回答者の52・9%が石破首相は「辞任しなくてよい」

✍️タイトルはSNSに見られる意見とは大きく異なる。調査に偏向要因がありや否や、気になるところである。一つ言えるのは、国民は常に保守的になりやすいということである。つまり、予測しにくい改革の波に対する警戒感がそうさせている一面がありはしないだろうか。民間企業であれば、そこを打破して前に進めなければ退場を余儀なくされるかもしれないのである。政治にも、民間企業の激しい競争原理の波は必要ではないか。

▶︎韓国外相がきょう来日 / 就任後初の海外訪問

▶︎コメ店頭5キロ3585円 9週連続下落

特集 今日のAI考

AIの現在・過去・未来

参考 「AI超知能がもたらす経済激変」/ 米上院公聴会で証言するオープンAIのサム・アルトマンCEO

•   AIは数年以内に人間の知能を超える可能性がある ‖ オープンAIなどの進化は予測を大きく上回っており、LLMはすでに国際数学オリンピック金メダル相当の成績を達成。

•   計算資源の爆発的増加が技術進化を加速

2027年にはGPT-4の1000倍の計算力が投入され、AIが自らを改良する段階へ。

•   産業革命に匹敵する「第二の経済爆発」の可能性 ‖ AIが新たな発見を自動で行うようになれば、経済成長率は年20%超になるとの予測も。

•   労働市場は大きく再編される ‖ 人間の賃金上限がAIのコストで決まり、AIに代替されない一部の「スーパースター」と資本所有者に富が集中。

•   自動化困難な分野では「コスト病」により価格上昇 ‖ 保育や外食などが高価なぜいたく品となる可能性も。

•   インフレと金利の高騰が新たなマクロ不安定を生む ‖ 経済成長に伴う金利上昇が債務負担を重くし、資産価格に悪影響を与える可能性。
•   国家による強力な統治と再分配が求められる ‖ AIによる監視強化と格差拡大が政治的不安定を招き、教育・税制・福祉の再設計が必至。

•   AIは病気治療などの希望でもある ‖ 超知能は未解決の医学的課題を解決する可能性を持ち、成長は破壊的変化の先にあると示唆。

◾️コメント

AIによる「第二の産業革命」は、夢と恐怖が紙一重である。恩恵が爆発的であるほど、それを受け取る者と取り残される者の格差は広がる。鍵は、人間の「知恵」がその暴走をどう制御し、再分配と統治の知性を備えられるかにかかっている。

📍 9:00-ウォーキング>8000へ再開

[White space]

📍 12:00-13:00 ランチタイム 

📍 14:07-北口バス乗り場から「メッツァ行き」が待機している。みると、バス停に中山がある。半道歩くのにちょうど良い、と思って座ってから行き先を確認すると、次の停車は、終点だから。途中止まらない。また失敗した。注意力散漫だ。

仕方ないので、ムーミンで有名なメッツァまで行くことにした。大人運賃¥220 10%値上がり

📍 22:00-going to bed​

1 2