日記250730(水)晴35-23℃

852 02 7:30-8:30

2:00-14:00 3時間の睡眠で目が覚めて2時間起きていた。疲労感で再び寝た。

📍 6:00 気分スッキリとはいかない目覚めだ。が、少し頑張って起きた。血圧を測ってみる。

∟ 114,63,59 100点💯 満点。

📍 6:00-7:00 〜朝食タイム

∟ウォーキング開始

∟いつものコンビニの席が満員だったのでスキップして戻った。顔を合わせると早速テーブルを占拠したキナ公…

あるがまんまの姿である。私が20才の頃お亡くなりになったで鈴木大拙という禅の第一人者が、直感で生きることの重要性を説かれていたそうだが、それならキナ公は合格だ😸起きている以外は寝ている、、そんな姿を毎日みて「これでいいんだ」とか思ったりする。実際は違う生き物だから、インストールされているプログラムが違うので真似はできない。思うだけなのも仕方はない。

∟白紙の1日をデザインする

♨️

📍 9:30-カムチャカ半島付近でM8クラスの大地震があったそうだ。下図黄色の部分が1メートル級の津波予報。1メートルが港湾内に押し寄せると想像を超える破壊力を持つことは東日本大震災で経験済みである。海岸線から遠のくよう避難注意報が出ている。

▶︎太平洋側で津波50センチ観測、最大3メートル予想/カムチャツカM8.7地震 ✍️大地震!である。太平洋沿岸一帯に津波警報。✍️その後、M8.8に。

📍 飯能⇔池袋⇔上野

📍 12:30-13:30 昼食 / 外食 / 上野マルイ叙々苑

☀︎契約書2種作成[なんとか完了]

∟⚠️洗濯中にブレーカー落ちた。その後、インターネットが繋がらなくなった。ドコモとニフティ、それにバッファローの3社が関わる。復旧するのにどれほど時間かかるか全く見当つかない💦

📍 18:30-19:00 ‖ 夕食タイム30分❗️

→ インターネット復旧対応 ‖夜はやめて明日にする❗️→思いの外、すぐ直った。

∟二回目のウォーキング開始 ‖ 7339 +

夕刊ウォッチ

ガソリン減税、与野党合意 ‖ 秋の国会で法整備

[要約とコメント]

■ガソリン減税の合意と財源論

ガソリン税の旧暫定税率の廃止は、長年にわたり国民負担を押し付けてきた「暫定」の名ばかりの税制に終止符を打つものである。エネルギー高騰の中で与野党が一致して減税に踏み切ることは評価に値する。

■財源論とMMT的視点

焦点は財源論にある。従来の発想では、減税を行えばその「穴埋め」をどこかで行うべきだとされ、結果として別の増税や社会保障費の削減が議論される。このような「帳尻合わせ型」の財政運営は、景気に冷却効果をもたらし、家計に負担を転嫁する悪循環を生む。

これに対して、MMT(現代貨幣理論)の視点では、政府は自国通貨を発行できる存在であり、財源の制約は「資金」ではなく「実物的な制約」、すなわちインフレ率であると捉える。したがって、ガソリン減税による短期的な税収減は、国債発行で十分に補える。重要なのは、インフレ率が許容範囲内に収まるかどうかであり、現状の日本の低インフレ環境では、国債発行による積極財政は十分に可能である。

むしろ、ガソリン減税は可処分所得を増加させ、消費を刺激し、企業収益や雇用にも波及効果をもたらす。これにより税収も増加し、中長期的には財政改善につながる可能性がある。

したがって、減税を「財源探し」の議論に矮小化するのではなく、景気刺激と物価安定を両立させるマクロ経済運営の一環として捉えるべきである。

📍 22:00 🔚

【メモ】

————————-

詩歌・俳句・川柳・短歌など

▶︎ノリさん投稿250730

七十九才 エクレアでハッピーバースデー
この時季に 冷した桃の 美味いこと
三十六℃ タクシー乗って 帰宅する

1 2