ノリさん投稿
シュワー プチプチプチプチ キリンレモン
クーラーを 点けっぱなしで 老い過ごす
蝉の声 クーラー点けては 聴こえません
チョット窓 開けて聴こえる 蝉の声
老いて行く 外界の声 聴こえません
二週間 否一カ月です 副作用
この夏は 治療とケーアーで 終わりそう
新しい散歩道で迷路にはいる
閑静な住宅街をぼんやり眺めながら、散歩して考え事をするのが日課になっている。今朝のニュースで、日本最高齢の114歳の方が亡くなられたと報じられていた。すぐに、同年齢の別の方が新たに最高齢となったという。
ここで「長生きに本当に価値があるのだろうか」と思う。周囲は「めでたい」と言うが、当の本人はどう感じているのだろう。私自身、心からめでたいことなのか疑問に思う。正直なところ、ただ珍しいから話題になるだけのことだと思う。いずれにしても、人はいつか必ず亡くなる。やがて忘れ去られていく運命にあるのは間違いない。





仮にお釈迦さまのように2500年ものあいだ人々の心に生き続けたとしても、1億年後、10億年後にはどうなるのか。結局は、すべてが星屑のように消え去ってしまうのではないか、今朝はそんなことを考えた。2025/7/31 8:50
▶︎健康記録 75/100
▶︎食事療法
☀︎朝食‖ 6:00-6:30 ‖ バナナ小1口にして外出
☀︎間食‖ コンビニでナッツ類数個口にした
☀︎朝昼食‖12:00-13:00 ロカボ食、玄米五穀米150g、シソの葉2枚ハサミで切り取って自然のまま噛む…食後果物は、甘夏1/5、💊ビタミンB12
☀︎夕食‖17:30-18:30 ‖ ロカボ食、玄米五穀米150g💊2種
▶︎運動 ウォーキング>8000 ‖ 8620
15分>裏庭の草むしり、楽しみながら少しづつ。
▶︎その他
————————-
▶︎日常訓◀︎日々是新朝聞道夕死可也人間至る処青山有り人間万事塞翁が馬一利を興すは一害を除くに如かず 一事を生ずるは一事を滅するに若かず急がす焦らず
▶︎私の養生訓◀︎良いものより悪いものを摂らない病気を治すのは医者ではない生きるとは戦いどこかしらある不具合は正常範囲禁酒貯めてはならないストレス⚠️血糖スパイク防止加工食品✖️食後30分以内のウォーキング筋トレ と有酸素運動 / 週一、自然から遠ざかるほど健康から遠ざかる、◎汝の食事を薬とせよ◎高齢者や菜食主義者ではB12が不足しがち ‖ 1食ごとに満足できる栄養素で食事をすること。後で補おうとすると食生活が乱れる。頭を使わないように、時間を決めて食べる。
▶︎親父の小言◀︎ 大めしは喰うな、冷酒は後で効く、火は粗末にするな、初心は忘れるな、恩は遠くから返せ、 人には馬鹿にされていろ、年忌法事は怠るな、家業には精を出せ、働いて儲けて使え、人には貸してやれ、ばくちは打つな、世話やきにこるな、物を拾わば身につけるな、何事も身分相応にしろ、神仏はよく拝ませ、朝は元気よくしろ、亭主はたてろ、火事は覚悟しておけ、風吹きに遠出するな、後始末はきちんとしろ、水は絶やさぬようにしろ、戸締りに気をつけろ、自らに過信するな、怪我と災いは恥と思え、袖の下はやるな貰うな、書物を多く読め、難儀な人にはほどこせ、貧乏は苦にするな、借りては使うな、義理は欠かすな、大酒は飲むな、人の苦労は助けてやれ、年寄りはいたわれ、家内は笑って暮らせ、出掛けに文句を言うな、万事に気を配れ、泣きごとは言うな、女房は早く持て、人には腹を立てるな、 産前産後は大切にしろ、不吉は言うべからず、病気はよくよく気をつけろ、